お祭り情報
町内の主なお祭りを紹介しています。

今宿八坂神社祭り囃子
毎年7月、京都の祇園囃子の流れをくむとされる祭り囃子が華やかに響きわたります。山車、神輿、獅子の渡御があります。囃子保存会が組織されており、氏子の安全と繁栄を願って奉納されます。鳩山町指定無形民俗文化財です。

熊井毛呂神社屋台囃子
毎年7月に夏祭り、通称天王様が行われます。この祭りは、上州世良田の八坂神社の分身を勧請し、悪魔退散、無病息災を願い、始まったといわれています。囃子保存会が組織され、氏子の安全と繁栄を願って奉納されます。鳩山町指定無形民俗文化財です。

泉井神社ささら獅子舞
毎年10月に行われ悪霊や病気を追い払い豊作を願うもので15世紀中頃から始まったとされています。大獅子、男獅子、女獅子の三頭の獅子で構成され四角い箱のようなものをかぶった4人の“花笠”が、竹でできている楽器を鳴らすためささら獅子舞と呼ばれています。獅子舞保存会が組織されており、鳩山町指定無形民俗文化財です。