埼玉県の救急電話相談
休診日や、休診時間帯の突然のけがや体調の変化は不安が募るものです。そんなとき、家庭での対処方法や、すぐに受診すべきかをどうかを相談員(看護師)に相談しアドバイスを受けることができます。すぐに受診すべきかどうか迷ったら、救急電話相談を利用してみてはいかがでしょうか。
大人の救急電話相談 #7000
大人の救急電話相談は#7000に電話してください。ただし、ダイヤル回線・IP電話・PHSをご利用の場合は0489-824-4199
相談時間
月曜日~土曜日 18時30分~22時30分
日曜日、祝日、GW、年末年始 9時00分~22時30分
GWは4月29日~5月5日、年末年始は12月29日~1月3日まで
- (1)上記の電話番号に電話をしてください。大人の救急電話相談を実施している救急医療情報センターに電話がつながります。
- (2)音声ガイダンスが流れますのでボタン1を押してください。「大人の救急電話相談」につながりますので相談員にご相談ください。
相談ではなく、受診可能な医療機関の案内を希望される場合はボタン2を押してください。救急医療機関案内 (休日・夜間などに受診可能な医療機関の案内。大人と小児に対応しています。)につながります。
「大人の救急電話相談」の相談時間外の場合は、24時間実施している救急医療機関案内につながります。
小児救急電話相談 #8000
お子さんについての救急電話相談は#8000に電話してください。ただし、ダイヤル回線・IP電話・ひかり電話・PHSをご利用の場合、及び新座市(電話番号が「042」で始まる地域)、旧北川辺町、神川町渡瀬、旧神泉村の地域でご利用の場合は048-833-7911
相談時間
月曜日~土曜日 19時00分~翌朝7時00分
日曜日、祝日、年末年始 7時00分~翌朝7時00分
年末年始は12月29日~1月3日まで
この電話相談は、医療行為ではなく、電話でのアドバイスにより、相談者の判断の参考とさせていただくものです。
関連リンク