抗原検査キットの無料配布について
50歳未満の有症状者または濃厚接触者に抗原検査キットを配布します
新型コロナウイルス感染症の陽性者が急激に増加しており、多数の患者の受診により医療機関がひっ迫するおそれがあるため、埼玉県では、抗原検査キットの無料配布(郵送)を行っています。
- 抗原検査キットの無料配布事業について(埼玉県ホームページ)https://www.pref.saitama.lg.jp/a0707/corona/inspectionkit.html
郵送の配布ではキットが届くまでに数日かかることから、県より各自治体へ窓口等での配布に関する協力依頼があり、町でも下記配布対象者への配布を実施します。
配布期間
令和4年8月5日(金曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
配布対象者
- 鳩山町に在住する50歳未満で発熱等症状がある方
- 鳩山町に在住する同居の親族に陽性者がいる濃厚接触者(年齢不問)
上記対象者のうち、次のすべてを満たす方が対象です
- (配布対象者1の場合)基礎疾患がないなど重症化リスクの低い方
- ご自身で検体を採取することができる方
- 検査キットについて無症状の家族などによる受け取りが可能な方
- 検査結果を県のアンケートシステムに登録可能な方(検査キット受け取り後2日以内に報告していただきます)
配布場所
- 鳩山町保健センター
- 鳩山町地域包括ケアセンター
申込方法
鳩山町保健センター(049−296−2530)に、直接電話でお申し込みください
電話申込の受付は、平日午前8時30分から午後4時までです(8月5日受付開始)
原則、申込当日(平日午後5時まで)に受け取りをお願いします
検査キットの種類等
厚生労働省から承認された医療用抗原検査キットで、厚生労働省から配布されたものを使用しています
検査手順については、説明書が検査キットに同封されています
検査後の対応
- 検査結果が陽性の場合、確定診断を受ける必要があります
- 医師の判断により、検査結果を確定診断に用いる場合があるため、スマートフォンなどで検査結果を画像として保存するとともに、診断を受けるまで検査キット本体とキットの入っていた箱や袋などは捨てないでください
- 検査結果は、検査キット受け取り後2日以内に、陽性陰性に関わらず、県のアンケートシステムに入力してください
※ 検査結果が陰性の場合であっても、陰性証明にはなりません
陽性の場合の受診方法等
- 診療や処方を要しない場合は、検査確定診断登録窓口をご利用ください
検査確定診断登録窓口 http://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/self_test.html
- 診療や処方が必要な方は、医療機関に連絡の上受診してください
- 緊急の場合を除いて、連絡なく医療機関を直接受診することは控えてください
相談窓口のご案内
埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システム
埼玉県では、新型コロナウイルス感染症など発熱等の症状がある方の診療を行い、必要な検査を行う医療機関(関連する医療機関等で検査を行う場合を含む)を埼玉県指定診療・検査医療機関として指定、公表しています
受診先の確認・受診を迷う場合
埼玉県受診・相談センター
午前9時から午後5時30分まで(土日祝日も対応)
電話 048−762−8026
ファックス 048−816−5801
受診先の確認・一般的な質問
県民サポートセンター
24時間年中無休
電話 0570−783−770
ファックス 048−830−4808