東日本大震災10年復興祈念展の展示物を募集します
令和3年3月で、平成23年3月11日に発生した東日本大震災から、10年となります。鳩山町でも多くの避難者を受け入れ、ボランティアの方々による仮設住居の掃除、イベントの開催やチームはとやま被災地応援ボランティアバス(平成23年8月9日実施 宮城県七ヶ浜町)などの支援を行いました。
その後「鳩山町東日本大震災避難者の会」から、鳩山町民及び鳩山町の避難者への各種支援に対する感謝の気持ちとして、町に福島県産の「桜」(しだれざくら)の苗木2本の寄贈があり、現在「桜」は、鳩山町農村公園、今宿第3公園隣の緑地にて、東日本大震災の復興を祈念するシンボルとなっています。
町では震災から10年となる3月に、避難者の方と鳩山町とのかかわりを振り返るとともに、犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表するための復興祈念展を開催します。つきましては、復興祈念展における展示物を募集します。
募集内容
東日本大震災にかかわる写真、寄稿文、絵など
※原則応募された写真等は返却いたしません。また、応募された展示物の権利は、鳩山町に帰属します。
応募条件
鳩山町に在住・在勤・在学の方、または鳩山町に避難された方
※ご自身の作品とし、お一人何点でもご応募いただけますが、応募にかかる経費は応募者負担となります。
応募期間
1月12日(火曜日)〜2月12日(金曜日)
展示期間
3月5日(金曜日)〜3月15日(月曜日)
展示場所
役場本庁舎1階ロビー(予定)
※一部作品については、町HPへ掲載予定
※応募多数の場合は、展示場所が変わる場合もあります。
提出先
役場長寿福祉課 地域福祉・障害者福祉担当
住所等は下記の「お問い合わせ先」をご覧ください。
※郵送でも可
郵送の場合は2月12日(金曜日)必着でお願いいたします。