平成31年度子ども大学はとやま参加者募集
子どもの学ぶ力や生きる力を育み、地域の教育力を向上させるため、「子ども大学はとやま」を町と東京電機大学、山村学園短期大学などが連携・協力して実施します。
科学の実験や観察、施設見学を通して、自然界のいとなみの不思議に気づき、そのしくみや理由について考えるきっかけを作ります。また、児童が相互に協力し、科学的なものの見方や考え方から自他を大切にする優しさや思いやりの気持ちを育みます。
対象
町内在住の小学校4年生から6年生
定員
30名(定員超過の場合は原則として抽選となります。)
費用
1,000円(保険料等)
申込み
平成31年5月8日(水曜日)まで
年間スケジュールと内容と活動報告
回 | 日時 | 会場 | 内容及び講師 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 6月22日(土曜日) 午前9時~正午 |
東京電機大学 |
入学式、【はてな学】「電子回路をさわって学ぼう」 |
|
第2回 | 7月6日(土曜日) 午前9時~11時30分 |
山村学園短期大学 |
【はてな学】「風とあそぶ」
|
|
第3回 | 8月26日(月曜日) 午前10時~正午 |
地球観測センター | 【はてな学・ふるさと学】「宇宙から地球を見ると、何が分かるかな?」 講師:地球観測センター職員 |
|
第4回 | 9月7日(土曜日) 午前9時~15時30分 |
埼玉県立川の博物館 | 【はてな学・ふるさと学】「川の博物館へ行こう」 講師:野口紀子鳩山町社会教育指導員 |
庁用バス利用 |
第5回 | 10月27日(日曜日) 午後9時~11時30分 |
中央公民館 | 【はてな学】「岩石標本作り」 講師:中澤利雄氏 |
|
第6回 | 12月21日(土曜日) 午前9時~正午 |
東京電機大学 | 【はてな学】「光の不思議な性質を使って、髪の毛の長さを測ろう」、修了証書授与式 講師:小曽根崇東京電機大学理工学部理学系助教 |
・講義等の際に撮影した写真を「広報はとやま」及び県や町のホームページ等に掲載させていただくことがあります。
・都合により、日時や内容等を変更する場合があります。
・集合場所までの送迎は、保護者の責任でお願い致します。
関連情報
平成31年度子ども大学はとやまチラシ(PDF:453.7KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。