まちづくり出前講座Q&A 申し込みを受け付けできない場合とは? 営利、宗教、政治等を目的とした催しと一緒に実施する場合や鳩山町まちづくり出前講座の目的に反すると町が判断した場合はお断りします。 町内の事業所だが申し込みできるか? 10名以上の参加者が見込まれる団体であれば、自治会、婦人会、老人会、企業などの各種団体はもちろん、任意のグループでも可能です。 出前講座メニューに希望の講座がない場合は? 政策財政課にご相談ください。また、重点的に説明してほしい部分などがありましたら、事前にご相談ください。 開催日は土日や夜間でも良いのか? 日時等は問いませんが、午前9時から午後9時までの時間帯で実施します。ただし、他の事業等と重複したときなどは、対応できない場合がありますので、お申し込みの際に日程調整させていただくことがあります。ご了承ください。 鳩山町外の会場でもよいか? 特別の理由がない限り、原則として鳩山町内に限定します。 講座の場で要望、苦情等を聞いてもらえるか? 出前講座は学習の場と考えておりますので、講座内容についてのご質問等はお受けいたしますが、陳情・要望・苦情等は原則としてご遠慮ください。 講座の進め方は? 基本的には町職員等が説明をし(1時間程度)、その後質疑応答などで行ないます。進め方などでご希望(例えば話を短くしてほしい等)があればご相談に応じます。原則として全体で2時間以内を目安としています。 政策財政課 政策・広報・DX推進担当〒350-0392埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16電話番号:049-296-1212ファックス:049-296-2594 みなさまのご意見をお聞かせください このページの情報は役に立ちましたか? 分かりやすかった ふつう 分かりにくかった このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。