皆さんの子育てエピソードを教えてください
子育て世代の情報共有を深めるため、町ホームページのアンケート機能を利用して、皆さんからの投稿を募集します。
下記のテーマで、子育てがもっと楽しくなるエピソードや先輩としてのアドバイスなどがありましたら、現役ママ・パパのために、ぜひご投稿をお願いします。
投稿方法
ページ下部にある「このページに関してのご意見がありましたらご記入ください」欄に記入し、「送信」ボタンを押してください。
・登録作業は不要で、送信元のアドレスも取得されない匿名投稿となります。
・「このページの情報は役に立ちましたか?」欄は、無記入でも送信できます。
注意事項
・投稿内容は、内容を確認し、町職員によりこのページに順次公開していきますので、公開までに時間を要する場合があります。
・誹謗・中傷、個人情報の漏洩など、不適切な内容は掲載を見送る場合があります。
・ご質問・お問い合わせはアンケート機能では連絡先が不明のため対応できません。あらかじめご了承ください。(お問い合わせは、アンケート欄上部の「お問い合わせ」ボタンからお願いします。
関連する広報紙の特集記事
広報はとやま平成28年11月号特集記事「楽楽!子育てライフ」(PDF:2.7MB)
投稿募集テーマ
産後のうれしかった&面白かったエピソード
パパの言葉・行動でうれしかったこと
・離乳食を毎回手作りしていましたが、次第に疲れてしまうようになりました。ある日、パパが見かねて既製品を買ってきてくれ、子どものそれをパクパク食べていたことで、「テキトー」でもいいんだなぁと気持ちが楽になり、子育てに関してふっきれた部分がありました。
赤ちゃんと過ごしていてうれしかった・面白かったこと
おじいちゃん・おばあちゃんとの関わりでのうれしかった&面白かったエピソード
・自分たちでは教えてあげられないような畑仕事のことを教えててもらいました。
・急用のとき、多少無理にでも頼める祖父母は本当に助かります。
子育て支援拠点施設等で過ごした時間でのうれしかった&面白かったエピソード
・キッズルームのスタッフの皆さんがとても親切で、いつも楽しい時間を過ごさせてもらっています。
・「ママのおしゃべりタイム」など、ママ友と出会える場所があるのはうれしいです。
・保健センターで実施する「ママパパ教室」は、先輩ママたちの話が聞ける時間もあり、とても参考になりました。
イライラ期にまつわることでの面白かったエピソード
しつけにまつわることでの面白かったエピソード
・男の子の育て方は「とにかく仕込む!」と先輩ママに教えてもらい、実践していったら、何でも積極的に手伝う子に育ってくれて助かってます。
その他のテーマでの投稿もお待ちしています。また、設定してほしいテーマがありましたら、ご自由にご記入ください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。