令和5年4月9日(日曜日)は、埼玉県議会議員一般選挙の投票日です。貴重な一票を無駄にすることのないよう、皆さんそろって投票しましょう。
主な日程
告示日
3月31日(金曜日)
投票日時
4月9日(日曜日) 午前7時から午後8時まで
開票日時・場所
日時 4月9日(日曜日) 午後9時から
場所 鳩山町役場 305・306会議室(鳩山町大字大豆戸184番地16)
投票できる方
鳩山町の選挙人名簿に登録されている方
年齢要件
平成17年4月10日までに生まれた方(18歳以上)
住所要件
令和4年12月30日までに鳩山町に住民登録をし、引き続き町内に居住し、住民基本台帳に登録されている方
※令和4年12月31日以降、埼玉県内から鳩山町に転入された方は、前住所地の選挙人名簿に登録されていれば、鳩山町で発行する「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」(または「住民票の写し」)を持参することにより前住所地の投票所において、投票することができます。ただし、県内で2回以上、他の市町村へ住所を移した場合には、「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の交付を申請してください。(「住民票の写し」では投票できません。)
投票所入場券について
入場券は、はがき1枚につき4人分となります。1世帯あたりの有権者が5人以上になるとはがきは2枚になります。
投票の際は、その入場券を切り取り、投票所へ持参してください。
期日前投票・不在者投票について
投票日当日、都合が悪く、投票に行けない方は、事前に期日前投票または不在者投票ができます。
投票期間
4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)
投票時間
午前8時30分から午後8時まで
投票場所
鳩山町役場1階ホール
期日前投票をご利用の方は、期日前投票期間中、下記リンクから混雑状況を確認できます。新型コロナウイルス感染症対策のためにもご利用ください。
郵便による不在者投票等について
身体障害者手帳や戦傷病者手帳をお持ちの方で、一定の要件を満たしている方、または障がいの程度が一定の要件に該当すると県知事などが証明した場合は、郵便による不在者投票ができます。
この制度を利用するためには、事前に申請し、選挙管理委員会から証明書の交付を受けておく必要があります。詳しくは、選挙管理委員会までお問い合わせください。
また、新型コロナウイルス感染症により、宿泊・自宅療養等されている方は、特例郵便等投票ができます。詳しくは、下記リンクをご覧ください。
指定を受けた病院や老人ホームなどでの投票について
申し出があれば、病院や老人ホームなどで投票できます。ご希望の方は、施設の長に申し出てください。
代理投票と点字投票について
身体の障がいなどにより、ご自分で字を書くことができない方は、投票所の係員に申し出てください。係員が本人に代わって記入します。目の不自由な方は、点字による投票が行えます。投票の秘密は固く守られますので、お気軽に申し出てください。
選挙公報について
選挙公報は、投票日の数日前に新聞折り込みされます。折り込み新聞は、朝日・読売・毎日・日本経済・産経・東京・埼玉の各紙です。
また、選挙公報を次の施設にも用意いたしますので、ご利用ください。
配置場所
役場、東出張所、中央公民館、総合福祉センター、町立図書館、今宿コミュニティセンター、地域包括ケアセンター
なお、選挙公報は、埼玉県選挙管理委員会のホームページにおいて、準備が整い次第、掲載される予定です。
投票所について
投票区 | 投票所 | 投票区域 |
第1投票区 | 泉井交流体験エリア | 大字大橋、大字泉井 |
第2投票区 | 亀井農村センター | 大字奥田、大字須江、大字竹本 |
第3投票区 |
上熊井集落センター |
大字高野倉、大字熊井(一部を除く) |
第4投票区 | 今宿コミュニティセンター | 大字小用、大字大豆戸、大字赤沼、大字今宿、大字石坂(石坂一を除く)、大字熊井の一部、鳩ヶ丘五丁目の一部 |
第5投票区 | 中央公民館石坂分館 | 大字石坂(石坂二を除く)、楓ヶ丘四丁目、鳩ヶ丘三丁目、鳩ヶ丘四丁目 |
第6投票区 |
鳩ヶ丘のびのびプラザ ※鳩山小学校体育館から投票所が変わります。 |
楓ヶ丘一丁目、鳩ヶ丘一丁目、鳩ヶ丘二丁目、鳩ヶ丘五丁目(一部を除く) |
第7投票区 | 鳩山町地域包括ケアセンター | 松ヶ丘一丁目から松ヶ丘四丁目、楓ヶ丘二丁目、楓ヶ丘三丁目 |
選挙速報について
選挙速報をホームページでお知らせします。
投票速報 午前9時30分頃から
開票速報 午後10時頃から