最新情報
現時点のオミクロン株対応2価ワクチンの接種情報をお知らせします。
モデルナ社のオミクロン株対応ワクチンの対象年齢の拡大について(令和4年12月14日)
令和4年12月13日付け国の事務連絡があり、令和4年12月14日からモデルナ社のオミクロン株対応ワクチンの接種対象年齢が18歳以上から12歳以上に拡大されました。対象年齢についてはこちら
モデルナ社ワクチン(BA.4・5対応型)による接種について
国からのワクチン供給を受け、以下のとおりモデルナ社ワクチン(BA.4・5対応型)での接種を実施します。
モデルナ社ワクチン(BA.4・5対応型)による接種日
会場 | モデルナ社ワクチン(BA.4・5対応型)接種日 | ワクチンの種類 |
---|---|---|
集団:地域包括ケアセンター |
12月18日(日曜日)午前 |
モデルナ社ワクチン(BA.4・5対応型) |
オミクロン株(BA.4・5)対応ワクチンへの切り替えについて
国からのワクチン供給を受け、以下のとおりBA.1対応型からBA.4・5対応型へ切り替えます。
BA.4・5対応型による接種日・切替日
会場 | BA.4・5対応型接種日・切替日 | ワクチンの種類 |
---|---|---|
集団:地域包括ケアセンター |
11月18日(金曜日)、19日(土曜日) |
ファイザー社ワクチン(BA.4・5対応型) |
個別:麻見江ホスピタル | 11月21日(月曜日)より | ファイザー社ワクチン(BA.4・5対応型) |
すでに予約を取られている方
BA.4・5対応型への切替を開始する11月18日(金曜日)以降に接種予約を取られている方には、ハガキでも個別にお知らせいたします。
11月18日(金曜日)以前に接種予約を取られている方は、ご予約内容に変更はありませんので、ご予約の日時・会場のまま接種いただけます。
▼オミクロン株に対応した2価ワクチンについて(厚生労働省Q&A)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0149.html
▼オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種について(厚生労働省)
オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種開始について(第2報_ver.2) [PDF形式/660.86KB]
追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種について(概要)
対象者について
下記の両方に該当する方
- 初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上の方
- 直近(2回目または3回目または4回目)の接種から3か月以上が経過した方
接種回数について
一人1回
使用するワクチンについて
従来株とオミクロン株BA.1系統またはBA.4・5系統に対応したワクチン(オミクロン株対応2価ワクチン)
※BA.1対応型、BA.4・5対応型にかかわらず一人1回限り
ワクチンの種類 | 対象年齢 (接種日当日) |
---|---|
ファイザー社ワクチン |
12歳以上 |
モデルナ社ワクチン (BA.1対応型、BA.4・5対応型) |
18歳以上 |
これまでに接種したワクチンの種類にかかわらず、オミクロン株対応2価ワクチンを1回接種できます。
現時点で使用するワクチンの予定は下記のとおりです。
- 集団接種会場:モデルナ社のワクチン(10月29日(土曜日)・11月5日(土曜日)・12月18日(日曜日))
- 個別接種会場:ファイザー社のワクチン
※各会場で使用するワクチンは、供給状況や数量等により変更となる場合があります。使用するワクチンの種類や会場は、予約サイトまたはコールセンターでご確認ください。
接種用クーポン券(接種券)について
- 予約および接種の際は、接種券が必要です。
- 対象者の方には下表のスケジュールで接種券を発送する予定です。
3回目または4回目未接種の方
接種券発送 | 令和4年9月28日(水曜日)発送済み |
---|---|
予約開始 | 令和4年10月3日(月曜日)9時00分より |
- 4回目については、60歳以上の未接種の方に接種券を送付します。
- 既に配布している未使用の3回目または4回目接種券を使って接種することができます。早めの接種を希望される方は、鳩山町ワクチン接種コールセンターまでご相談ください。
鳩山町ワクチン接種コールセンター 0570-019-006(ナビダイヤル)
4回目接種済みの方
接種券発送 | 令和4年10月24日(月曜日)発送済み |
---|---|
予約開始 | 令和4年10月27日(木曜日)9時00分より |
- まずは、9月末までに従来型ワクチンを接種された方に発送いたします。10月以降に従来型ワクチンを接種された方には順次発送いたします。
初回・追加(3回目または4回目)接種を他市区町村で接種された方、鳩山町に転入された方
- マイナンバーまたは接種済証により接種履歴を確認後、接種券を発行いたします。
鳩山町保健センターへお問い合わせください。
接種用クーポン券(接種券)に係る申請窓口
- 鳩山町保健センター
〒350-0324 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸183-1
電話番号:049-296-2530 - コロナワクチンナビ(厚生労働省ホームページ・インターネット申請)
予防接種についての説明書
▼オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種について(厚生労働省)
オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種開始について [PDF形式/725.62KB]
▼ファイザー社
追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン)ファイザー社ワクチン 説明書(第2版) [PDF形式/824.87KB]
12歳から-15歳のお子様の保護者の方へ(第2版) [PDF形式/1.19MB]
▼武田/モデルナ社
追加接種(オミクロン株対応2価ワクチン)モデルナ社ワクチン 説明書 [PDF形式/875.02KB]
町の接種体制について
- 集団接種:地域包括ケアセンター
- 個別接種:麻見江ホスピタル
▼オミクロン株対応2価ワクチン接種についてのお知らせ
新型コロナワクチンオミクロン株対応2価ワクチン接種について [PDF形式/971.78KB]
【お願い】接種用クーポン券(接種券)の差替について [PDF形式/259.99KB]
※接種スケジュールや予約状況に関する最新の情報は、ホームページまたは広報、コールセンター等でご確認ください。
予約方法
予約の際は、接種券番号が必要になりますので、町からお送りする接種券等一式をご用意ください。
- 鳩山町ワクチン接種コールセンター 0570-019-006(ナビダイヤル)
受付時間は平日午前9時から午後5時迄です(12月29日から1月3日は休業) - インターネット予約(下記リンク参照)
皆さまへのお願い
円滑にワクチン接種を行うため、脱ぎ着がしやすい服装(ボタンや背面ファスナーがないもの等)でお越しください。特に、集団接種会場では接種後、速やかなご移動をお願いする場合がございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
コロナワクチン接種時専用 町内公共交通無料乗車券について
令和4年4月1日からデマンドタクシー「はとタク」の運行内容が変わりました。
※町内循環バスの運行は令和4年3月31日で終了しました。
令和4年4月1日以降の町内の移動はデマンドタクシーをご利用いただくとともに、鳩山町の接種に関するお知らせに貼付されている「無料乗車券」は、デマンドタクシーでの新型コロナワクチン接種会場への移動(往復)の際にご利用ください。
▼デマンドタクシー「はとタク」の運行内容や利用方法は以下のページよりご確認ください。
▼町内循環バスの運行終了については以下のページよりご確認ください。
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報一覧
町ホームページに掲載している新型コロナウイルスワクチン接種に関するページへのリンク集です。
- 鳩山町新型コロナウイルスワクチン接種状況及び予約に関する情報
- 新型コロナウイルスワクチン追加(4回目)接種のお知らせ
- 新型コロナウイルスワクチン追加(3回目)接種のお知らせ
- 【小児】新型コロナワクチン接種のお知らせ
- 【4回目】埼玉県ワクチン接種センターの接種予約について
- 【4回目】自衛隊東京大規模接種会場の接種予約について
- 武田社ワクチン(ノババックス)の接種について