鳩山町空家等対策協議会では「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき、空家等に関する対策を総合的かつ計画的に実施するために必要な事項等に関することを協議します。
町では、対策を計画的に実施していくため、条例に基づき下記のとおり委員を公募します。
応募資格
- 次に該当しないこと
(1)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの方若しくはその執行を受けることがなくなるまでの方
(2)主義主張の実現には暴力も厭わないとする方または同趣旨の団体等を結成し若しくはこれに加入している方
(3)暴力団員、暴力団員に準ずる方
- 本町に引き続き1年以上住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定による住民登録をしている方
- 令和5年5月1日現在で満18歳以上の方
- 応募日現在において、本町の審議会等で2件以上の公募委員となっていない方
- 本町の過去の審議会等への公募委員就任回数が5回未満の方
募集人数
2人
任期
令和5年5月1日から令和7年4月30日まで(2年間)
報酬等
会議出席につき日額6,000円(年1回程度会議を開催予定)
応募方法
- 募集期間
令和5年3月20日(月曜日)から令和5年4月3日(月曜日)(必着)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時まで)
- 応募用紙
役場産業環境課(庁舎3階)または役場東出張所に備えてある応募用紙に必要事項を明記し、上記募集期間にご提出ください。
- 提出先
役場産業環境課(庁舎3階)または役場東出張所(郵送の場合は、産業環境課環境保全・生活安全担当宛にお願いします)
委員の選考方法
- 応募者の数が公募枠内である場合には、応募資格を確認の上、原則として応募者者を委員として決定します。
- 公開抽選の対象者の数が公募枠を越える場合には、公開抽選会を実施し決定します。
公開抽選会の日時
- 公開抽選日
令和5年4月17日
- 会場
役場3階301会議室