鳩山町こども家庭センター『ぴっぴ』

『ぴっぴ』は「こども家庭センター」として新しくスタートしました!

これまでの、妊娠・出産・子育てに関する様々な疑問や相談の窓口である「子育て世代包括支援センター」の役割に加え、虐待等児童福祉に関する相談対応も合わせ、ワンストップの相談・支援体制を進めていくため、令和6年4月1日より『ぴっぴ』は「こども家庭センター」として新たにスタートしました。

助産師資格を持つ専任職員が母子保健コーディネーターとして支援するほか、母子保健・児童福祉の専門的知識を持つ統括支援員を配置し、保健センターの保健師や管理栄養士等の専門職、また、関係課・機関等とも連携し、相談支援体制を充実させていきます。

また、子供用のプレイルームで、ボルダリングやボールプール等を楽しむことも出来ます。

こども家庭センターの仕事について

  • 母子健康手帳の交付
    交付時に面談を行い、不安や悩み等を伺い、支援プランを作成します。
  • ママパパ教室の実施
  • 赤ちゃん訪問
  • 乳幼児健診
  • 2歳児歯科健診
  • 妊婦・乳幼児健康相談
  • 発達・発育相談
  • 離乳食教室 など
  • 電話/来所/訪問相談(随時)

設置場所

保健センター 1階
〒350−0324
鳩山町大字大豆戸183−1
電話 049-298-1136

開設日

相談窓口:平日(年末年始を除く)

8時30分~17時00分

プレイルームの開放日:平日(年末年始を除く)

9時00分~12時00分
※ただし、保健センター事業日は利用が出来ない場合があります。

飲食禁止。水分補給のみ可。
※プレイルームの利用は町内在住の就学時前までの子供とその保護者

  ぴっぴ 窓表示     ぴっぴ ボルダリング

  ぴっぴ ボールプール     ぴっぴ 身体測定       

  ぴっぴ 玄関入口     ぴっぴ 面談場所

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このページの内容に関するお問い合わせ先

町民健康課 保健センター 母子保健担当

〒350-0324 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸183番地1

電話番号:049-296-2530

ファクス番号:049-296-2832

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る