寄贈資料の受付について

鳩山町立図書館への資料の寄贈につきましては、寄贈された資料のお取り扱いを図書館に一任していただけることを前提に、お受け取りをさせていただきます。

寄贈を希望する方は、カウンターへお申し込みをお願いします。
なお、図書館職員が資料の選定・引き取りのためにご自宅等へお伺いすることは行っていません。
また、ご不明の点がございましたら鳩山町立図書館(電話 049-296-5660)までお問い合わせください。
※お申し込みの前に、下の表及び留意点をご確認ください!

 

受取可能な資料の目安
図書館への寄贈資料の目安
 受取可能なもの
(必ずしも蔵書になるとは限りません)
・鳩山町に関する資料(郷土資料)
・出版から10年以内の資料で、状態のよいもの
 原則として受取不可なもの ・出版から10年以上経過している資料(郷土資料を除く)
・汚れたり壊れたりしている資料、書き込み等がある資料
・参考書、問題集、教科書
・雑誌、まんが
・辞書、百科事典
・視聴覚資料(CD、ビデオテープ、DVD)
・持ち主の個人名が記載されているもの

留意点

  1. 寄贈の申し出があった際は鳩山町立図書館管理運営規則 [PDF形式/510.98KB]及び鳩山町立図書館資料収集方針 [PDF形式/301.74KB]に基づいて、蔵書構成や上記「図書館への寄贈資料の目安」の表を考慮の上、寄贈資料受け入れの可否を判断します。
  2. 寄贈された資料の取り扱いにつきましては、図書館に一任させていただきます。
    受け取り可能な資料に該当しても、図書館の蔵書にならない場合があります。
    また、「○○のコーナーに置いてほしい」等の要望には応じられません。
  3. 図書館の蔵書としなかった資料は、リサイクル資料として図書館出入口の「ブックリ箱」に並べ、リサイクル資料として広く一般の来館者の方に無料で提供する場合や、状態の悪い資料等は、処分させていただくことがあります。
  4. 一度、図書館で受け取った資料については、返却のお求めやお問い合わせには応じられません。
  5. 図書館職員が資料の選定・引き取りのためご自宅等へお伺いすることは行っておりません。
    寄贈をご希望の場合は図書館までお持ちください。
    来館が困難な場合は宅配または郵送での寄贈のご案内をいたしますので、図書館までお問い合わせください。なお、寄贈にかかる運搬費や送料は寄贈者の負担となります。
  6. 資料を寄贈して頂く際は、お手数ですが「図書資料の寄贈・寄託承認書」または「ブックリサイクル申込書」にご記入をお願いしております。寄贈の際はお時間に余裕をもってご来館ください。
  7. 上記をご了承いただけない場合は、申し訳ありませんが、寄贈をお受けすることはできません。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 町立図書館

〒350-0313 埼玉県比企郡鳩山町松ヶ丘3-19-1

電話番号:049-296-5660

ファクス番号:049-296-5661

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る