町では、空き巣等の犯罪を未然に防止するために、町内の住宅において、防犯対策を実施する方に対し、町が費用の一部を補助します。
■申請条件
・ 令和 7 年 4 月 1 日から令和 7 年 12 月 26 日までに実施した下記の防犯対策が対象
・ 販売店等で購入 ・ 設置したもの
・ 申請は町内の 1 つの住宅等につき 1 回のみ
■受付期間
令和 7 年 4 ⽉ 1 ⽇から令和 7 年 12 ⽉ 26 ⽇まで
※ 予算の上限に達した場合は、申請期間中に受付を終了する場合があります。
■対象者 当該補助対象事業を実施した町内の住宅等の所有者、使用者
■申請⽅法 次の(1)から(4)の書類を用意して、役場地域創生環境課窓口へ提出または郵送してください。
(1)住宅等防犯対策補助金交付申請書兼請求書
(2)補助対象事業の領収書
(3)購入物や施工の内容が記載された書類
(4) 設置 ・ 取付したことが分かる写真、住宅等を使用していることを証する書類
(5)その他町長が必要とするもの
- 対象となる防犯対策
(1) 防犯カメラの設置 ※ 設置場所及び撮影範囲が住宅等の敷地内であり、近隣住民等のプライバシー保護に留意していること
(2) 防犯フィルムの取付け(災害用ガラス飛散防止フィルム等は対象外)
(3) 人感センサーライトの設置
(4) モニター付きインターホンの取付け
(5) 防犯性の高い錠・補助錠の取付け
(6) センサーアラームの取付け
(7) 詐欺被害防止電話機器の設置
(8) その他町長が認める器具等の取付け
- 補助割合
実支出額の 2 分の 1(上限2万円)
※ 1,000 円未満の端数がある場合は切捨て
※ 複数の購入や設置を合わせて申請することもできます。補助額の上限は変わりません。
※ 5,000 円以上の商品の購入等が補助対象です。
問合せ 役場地域創生環境課 ☎ 296-5894