

施設詳細
開館時間
午前8時30分から午後9時(夜間利用がない場合は午後5時15分まで)
利用時間
午前9時から午後9時
休館日
- 毎週月曜日
- 国民の祝日(月曜日が国民の祝日の場合は、その翌日も休館日となります)
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 臨時休館日
駐車場
約480台(文化会館と共用)
所在地
〒350-0321 埼玉県比企郡鳩山町大字赤沼1715番地1
電話番号:049-296-2774
ファクス番号:049-296-7363
交通
電車・バス
東武東上線坂戸駅下車 北口より川越観光バス 「大橋」行き乗車 約20分「役場前」下車 徒歩3分
車
関越自動車道 鶴ヶ島インターチェンジまたは東松山インターチェンジより約20分、坂戸西スマートインターチェンジより15分
施設概要
1階
事務室
施設使用申請受付など(石坂分館の使用申請受付は、役場東出張所で行っております)
ロビー
小展示場、休憩・談話・学習場所
レクリエーションホール
体育館兼講堂(ステージあり):約300名収容可
2階
第二研修室
会議室:約20名収容可
和室(実習室)
会議室(茶室あり):約20名収容可
和室(会議室)
会議室:約20名収容可
3階
視聴覚室
会議室(アップライトピアノあり):約20名収容可
第一研修室
会議室:約50名収容可
使用料金
施設を使用する場合は、下表に該当する使用料を納めてください。
室名\区分 | 午前(9時から12時) | 午後(13時から17時) | 夜間 (17時30分から21時) |
---|---|---|---|
レクリエーションホール | 2,000円 | 2,600円 | 2,300円 |
第二研修室 | 300円 | 400円 | 400円 |
和室(実習室) | 300円 | 400円 | 400円 |
和室(会議室) | 300円 | 400円 | 400円 |
視聴覚室 | 300円 | 400円 | 400円 |
第一研修室 | 500円 | 600円 | 600円 |
備考
- レクリエーションホールは、運動系で使用の場合、2時間以内を1区分として使用可能です。 【使用料1,400円】
- レクリエーションホールを公演等準備として使用する場合、規定使用料の50%の額になります。
- 使用団体により、減額・免除の場合があります。
- 使用時間を超過した場合、1時間(1時間未満も1時間とします)につき、規定使用料の1時間あたり相当額の30%を加算した額を納入いただきます。
備品を使用する場合は、下記に該当する使用料を納めてください。
品名 | 使用料 |
---|---|
陶芸用窯 | 300円 |
電動ろくろ | 200円 |
ピアノ(アップライト) | 500円 |
七宝焼用窯 | 300円 |
天体望遠鏡 | 200円 |
使用区分(午前・午後・夜間)時間帯ごとの使用料となります。
施設使用について
使用制限
以下の場合は、使用不許可となります。
- 社会教育上、不適当と認められるとき
- 営利を専らの目的と認められるとき
- 特定の政治活動、宗教活動と認められるとき
また、許可後、使用目的を変更したり、使用方法が不適当と認められる場合は、許可を取り消すことがあります。
使用申込
- 電話申し込みはできません(部屋等の空き状況は確認できます)。
- 中央公民館窓口備え付けの使用許可申請書により、使用料を添え、お申し込みください。
- 使用希望日の属する月の2か月前の月初日(休館日の場合は翌開館日)から使用希望日の3日前までにお申し込みください。
- 申込受付時間は、午前8時30分から午後5時まで(火曜日〜土曜日)です。
日曜日は開館しておりますが、申込受付は行っておりませんので、ご注意ください
使用料還付
以下の場合は、使用料が全額還付されます。
- 使用者の責任によらない事由によって使用できないとき
- 使用者が使用日の5日前までに使用変更許可申請書により使用の取り消しを申請したとき