町民のみなさまが定期的に健康状態を確認し、病気の予防や早期発見ができるよう、各種健診・がん検診を実施しています。
健(検)診受診の流れについては、こちら(健診・がん検診受診の流れ)をご確認ください。
健診・がん検診を受けるメリット
- 病気の予防、早期発見ができます!
ご自身では初期症状に気付きにくい病気も多くあります。 - 続けて受診することで健康管理に繋がります!
毎年受けることで小さな変化や異変に気づきやすくなります。 - 病気の予防、早期発見、早期治療により医療費の削減に!
重症化してからの治療は、かかる費用も時間も大きくなります。 - 健診受診者は、必要に応じて専門家による保健指導が受けられます!
専門家による保健指導で、無理なく生活習慣の改善ができます。
ご自身と大切な人のために、年に一度は健診を受けましょう。
健診・がん検診の内容
対象者
各健(検)診日の当日に鳩山町に住民登録のある方で、下表の対象に該当する方。
注意
- 各健(検)診ごとに対象年齢が異なります。
- 肝炎ウイルス検診につきましては、過去に同検査を受診された方は対象となりません。
- 各種がん検診はご加入の医療保険に関係なく受診いただけます。
集団健(検)診
町の公共施設等で実施する健(検)診です。
種類 | 対象者 | 料金 | 内容等 |
---|---|---|---|
特定健診 | 40歳から74歳の方 (鳩山町国民健康保険加入者のみ) |
0円 | 問診、診察、身体計測、血圧、肝機能検査、血糖検査、尿検査、血液化学検査 対象となる方へ詳細健診(貧血、心電図、眼底) |
いきいき長寿健診 | 75歳以上の方 (鳩山町後期高齢者医療保険加入者のみ) |
0円 | 特定健診と同じ |
いきいき30健診 | 30歳から39歳の方 (加入医療保険不問) |
1,500円 | 特定健診と同じ |
結核・肺がん検診 | 30歳以上の方 | 300円 | 胸部X線直接撮影 |
喀痰細胞診検査 | 30歳以上の方で、結核・肺がん検診受診者 | 700円 | 3日間痰を採取 |
大腸がん検診 | 30歳以上の方 | 300円 | 便潜血反応検査(検便、2日方式) |
前立腺がん検診 | 50歳以上の方 | 500円 | 血液採取によるPSA検査 |
肝炎ウイルス検診 | 30歳以上の方 | 500円 | 血液採取による検査 |
乳がん検診 | 30歳以上の方 | 2,000円 | 超音波検査、乳房X線検査(40歳代は二方向、30歳代と50歳以上は一方向) |
胃がん検診 | 30歳以上の方 | 1,000円 | バリウム飲用によるX線撮影 |
個別健(検)診
地域の医療機関でお受けいただく健(検)診です。
種類 | 対象者 | 料金 | 内容等 |
---|---|---|---|
特定健診 | 集団の特定健診と同じ | 0円 | 集団の特定健診と同じ |
いきいき長寿健診 | 集団のいきいき長寿健診と同じ | 0円 | 集団特定健診と同じ |
乳がん検診 | 30歳以上の方 | 1,700円 | 乳房X線検査(40歳代は二方向、30歳代と50歳以上は一方向) |
子宮がん検診(頸部) | 20歳以上の方 | 1,700円 | 問診、視診、内診、細胞診検査、 HPV検査(30歳以上) |
子宮がん検診(頸部・体部) | 20歳以上の方 | 2,500円 | 問診、視診、内診、細胞診検査、 HPV検査(30歳以上) |
前立腺がん検診 | 50歳以上の方 | 500円 | 血液採取によるPSA検査 |
肝炎ウイルス検診 | 30歳以上の方 | 500円 | 血液採取による検査 |
大腸がん検診 | 30歳以上の方 | 300円 | 便潜血反応検査(検便、2日方式) |
胃がん検診 | 50歳以上の方 | 3,300円 | 胃内視鏡検査 |
詳細は下記リンクの健(検)診カレンダーをご参照ください。
個別健(検)診の実施医療機関は下記リンク先のページにて公開しています。
健診・がん検診受診の流れ
集団健(検)診の場合
1.町保健センターに、希望の健(検)診を申し込む
↓
2.健(検)診日の約1週間前に、保健センターからご自宅に必要な書類が郵送される
↓
3.受診日当日に保健センターから郵送された必要書類を持って受診する(問診票等、記入が必要なものはあらかじめご記入のうえご持参ください)
個別健(検)診の場合
1.町保健センターに、希望の健(検)診を申し込む
↓
2.申込時に窓口で必要書類が手渡される、もしくは後日ご自宅へ郵送される
↓
3.医療機関へ予約する
↓
4.受診日当日に保健センターから受け取った必要書類及び保険証を持って受診する(問診票等、記入が必要なものはあらかじめご記入のうえご持参ください)
注意事項
個別の特定健診、いきいき長寿健診を受診される場合
受診に必要な「受診券」は、毎年4月1日現在のデータをもとに作成しており、受診日現在に加入する医療保険に変更が生じた場合、従前の受診券は使用できなくなります。加入保険に変更が生じた場合は町保健センターまでご連絡をお願いいたします。
健診・がん検診に関するQ&A
質問 | 回答 |
---|---|
鳩山町発行の受診券や問診票を紛失してしまった。なくても受けられる? | 受診には受診券や問診票が必要になります。町保健センターで再発行をいたしますので、受診前にご来庁をお願いいたします。 |
鳩山町以外の健診を受診したが、健診結果の写しは提出するの? |
鳩山町以外での健診(職場での健診や人間ドッグ)を受診した方は、結果の写しを町保健センターまで提出をお願いいたします(がん検診等は提出不要です)。 (注意)町民の健康状態をデータ化し、今後の保健事業へ反映させるためです。なお、希望される方には数値によって保健指導等を行うことができます。 |