ロタウイルスワクチン定期予防接種について

ロタウイルスワクチン予防接種が定期接種になります

令和2年10月1日より、ロタウイルスワクチンが定期予防接種となります。令和2年8月1日以降に生まれた方が対象となります。ただし、定期接種(公費対象)は令和2年10月1日以降に接種したものが対象となります。令和2年9月30日以前に接種した場合は、任意接種の扱いとなり公費対象となりませんのでご注意ください。
ロタウイルスワクチンには1価生ワクチン(ロタリックス)と5価生ワクチン(ロタテック)の2種類がありますが、どちらもロタウイルス胃腸炎に対して同様の予防効果が見込まれています。なお、実施にあたってはそれぞれのワクチンで接種回数や接種量が異なるため、原則として同一製剤により接種を完了する必要があります。

ロタウイルス感染症とは

ロタウイルス感染症は年齢にかかわらず何度でも感染しますが、症状は初期感染時が最も重症で、その後感染を繰り返すにつれて軽症化します。発症は5歳未満の乳幼児に多くみられ、主な症状は急性胃腸炎(ロタウイルス胃腸炎)で、急激な嘔吐と水様性の下痢便を頻回に排泄し、3割から5割程度の人に発熱がみられます。また、嘔吐、下痢に伴う脱水やけいれん、腎不全、脳症などの合併のため、入院治療に至るケースもあります。特に生後3か月以降に初めて感染すると重症化しやすくなります。ロタウイルス胃腸炎は、小児急性重症胃腸炎の原因の第1位で、受診した人の10人に1人が入院するという報告もあります。
ロタウイルス胃腸炎の重症化はワクチン接種によって防ぐごとができると言われています。

対象年齢について

1価ワクチン《商品名:ロタリックス》

令和2年8月1日以降に生まれた生後6週0日から生後24週0日までの方

5価ワクチン《商品名:ロタテック》

令和2年8月1日以降に生まれた生後6週0日から生後32週0日までの方

接種回数・方法

1価ワクチン《商品名:ロタリックス》

27日以上の間隔をおいて2回接種、ただし、1回目の接種は生後、14週6日までに実施することを推奨。また、2回目の接種は生後24週0日までに終了すること。

5価ワクチン《商品名:ロタテック》

27日以上の間隔をおいて3回接種、ただし、1回目の接種は生後、14週6日までに実施することを推奨。また、3回目の接種は生後32週0日までに終了すること。

《注意》

  • 接種回数・量について、ワクチンにより異なるため、最初に受けたワクチンと同じワクチンを接種してください。
  • いずれのワクチンも初回接種は生後14週6日までに実施してください。生後15週以降の初回接種は週齢が高くなるにつれて自然発症による腸重積症のリスクが増加するので、お勧めできません。
  • 1価については24週1日、5価については32週1日を過ぎての接種はできません。

対象者から除外される者

  • 腸重積症の既往が明らかな者
  • 先天性消化管障害を有する者(その治療が完了した者を除く)
  • 重症複合免疫不全症の所見が認められる者

このページの内容に関するお問い合わせ先

町民健康課 保健センター 健康増進担当

〒350-0324 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸183番地1

電話番号:049-296-2530

ファクス番号:049-296-2832

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る