活動方針(令和7年度)
「3カ年事業計画」の最終年度として、計画方針に基づき、これまで通り定期除草作業等で菱沼谷津田一帯の里山環境を保全する活動を行うとともに、景観形成植物の栽培品種としてノハナショウブとコオニユリの植え付けや株分けの実施と、規模拡大に取り組みます。また、町ホームページ等を活用した周知活動と並行して、当会の活動と町で実施している他事業との連携の可能性を探りながら、長期的に見てこれからの活動をどのように行っていくかについて、会議等で検討する機会を定期的に設定します。
01_(確定)3カ年(R5-7)事業計画 [PDF形式/3.33MB]
ここでは、定期活動の様子をお知らせします。
菱沼谷津田再生ネットワーク 第4回作業(令和7年7月25日実施)
本日も朝から堪える暑さの中、第4回定期活動は除草です。コオニユリも花が終わり、緑の草だけが勢いよく広がっていました。お隣の田んぼの方も稲の様子を見に来たところで、一緒に休憩中の会話に花が咲き、異常な暑さもあって、今日は短時間で作業を終えました。
- 作業時間:午前9時00分から午前10時30分まで
- 参加者数:5名(会員:3名、事務局:2名)

除草前

ノハナショウブとコオニユリの跡がかろうじてわかります。

異常な暑さに負けそうになります。

何とか、畑1枚除草が完了しました。
コオニユリ咲いてます!菱沼谷津田再生ネットワーク 第3回作業(令和7年6月27日実施)
第3回定期活動も除草です。昨日までの荒天は一転し、真夏の日差しのなか作業を実施しました。こまめな休憩と水分補給に十分気をつけました。また、昨年植えたコオニユリが見事に開花いたしました、7月上旬までが見頃ですのでぜひご覧ください!
- 作業時間:午前9時00分から午前11時00分まで
- 参加者数:6名(会員:4名、事務局:2名)

通常のユリよりひと回り小さい花を咲かせるコオニユリ

昨年植えた苗のほとんどが咲きました

花のオレンジ色が作業の励みになりました
菱沼谷津田臨時作業(令和7年5月29日実施)
草の勢いが増す時期ですので、職員による臨時作業として草刈りを行いました。作業成果の報告です。
- 作業時間:午前9時00分から午前11時00分まで
- 参加者数:事務局を含む職員:4名




コオニユリがもうすぐ咲きそうです
菱沼谷津田再生ネットワーク 第2回作業(令和7年5月23日実施)
第2回作業は除草作業を実施いたしました。ノハナショウブを切らないように気を付けながら刈り進めます。日差しがなく、気温もちょうどいいさわやかな日だったので、思った以上にはかどりました。
- 作業時間:午前9時00分から午前11時00分まで
- 参加者数:6名(会員:4名、事務局:2名)

どんどん刈り進めたいところですが

ノハナショウブを刈らないよう慎重に・・・

水路に何かを発見!

堆積物で詰まりかけていました

思ったより作業は進み、充実感のなか終了
菱沼谷津田再生ネットワーク 第1回作業(令和7年4月25日実施)
第1回作業として、新たに購入したノハナショウブの苗を植え、残りの時は除草作業を実施いたしました。昨年植えたノハナショウブも丈を伸ばし始めており、同時に、昨年のコオニユリの株も成長を始めたのが確認されました。
- 作業時間:午前9時00分から午前11時00分まで
- 参加者数:5名(会員:3名、事務局:2名)

久々の作業の前に、機械の状態を確かめます

今年は新たにノハナショウブの苗を50本植えました


作業後
成長を始めたコオニユリの芽
菱沼谷津田再生ネットワーク総会(書面開催)
令和7年度の菱沼谷津田再生ネットワーク総会は書面での開催となりました。令和6年度事業報告並びに令和7年度事業計画の審議について、下記のとおり決議しました。
1.議題
・令和6年度事業報告について 議題1 R06年度事業報告 [PDF形式/152.4KB]
・令和7年度事業計画(案)について 議題2 R07年度事業計画(案) [PDF形式/138.16KB]
2.審議の結果【承認】
承認7・不承認0
3.その他意見 2件