鳩山町立図書館公式LINEアカウントに友だち登録をすると、LINEの画面上で本の検索などができるようになります。(鳩山町公式LINEとは別となります)
さらに図書館システムとアカウント連携をすることにより、利用券のバーコード表示や貸出、予約中の資料の確認ができます。
ぜひ、鳩山町立図書館公式LINEアカウントへの友だち登録とアカウント連携をご利用ください。
STEP1 準備する
次の1、2を準備してください。
- LINEアプリをインストールしたスマートフォン
- 図書館利用カードとそのパスワード(鳩山町立図書館インターネットパスワードと共通です。電子図書館のパスワードではありません)
- 利用者登録がお済でない方は図書館窓口、または電子申請からお申し込みください。登録がお済の方(利用カードをお持ちの方)でパスワードのみの発行の場合は図書館窓口、またはインターネットからお申し込みできます。
- 図書館利用カードを紛失された方は図書館窓口で再発行手続きをお願いします。
電子申請・届出サービスによる新規利用登録(利用カードをお持ちでない方)
- パスワード発行前に利用者登録が必要となります。(既に図書館利用カードをお持ちの方はパスワード発行手続きにお進みください)
- インターネットサービスのID及びパスワードとLINEのアカウント連携のID及びパスワードは共通です。
- 以下の4つの項目を入力することで発行できます
- 利用者番号(0から始まる9ケタの図書館利用カードの数字)
- 氏名カナ
- 生年月日
- (鳩山町立図書館に登録中の)電話番号
※図書館に登録した電話番号等についての電話でのお問い合わせにはお答えできません。エラーが出てしまった場合はお手数ですが、図書館窓口での発行をお願いします。
STEP2 鳩山町立図書館を友だち追加
- スマートフォンからアクセスしている方は下記の「友だち追加」ボタンを押してください。パソコンからアクセスしている方はお持ちのスマートフォンから下記の二次元コードを読み取ってください。
- 下記のLINEのホーム画面で人型アイコンを押して友だち登録をしてください。
STEP3 LINE連携機能をONにする
鳩山町立図書館のトーク画面を開きます。
- 「LINE連携機能」のボタンを押します。
- 「アカウントを連携します。」と出るので「はい」を押してください。
- 利用者番号(0から始まる9ケタの番号)とパスワード(鳩山町立図書館インターネットパスワードと共通です。電子図書館のパスワードではありません)を入力し、「連携する」を押してください。
- 画面が変わり「LINEと鳩山町立図書館を連携しました」が表示され連携完了となります。トーク画面には「アカウント連携が完了しました」と通知されます。



STEP4 連携機能をONにすると
トーク画面で次の機能がつかえます。
- 下記の【マイポータル機能のご紹介】をご参照ください。
- 蔵書の検索・予約ができます。
- 図書館カレンダーを表示。休館・開館が分かります。
- 利用カード(バーコード)を表示します。
- 図書館の利用案内について表示されます。
- 鳩山町ホームページへのリンクです。
【マイポータル機能のご紹介】
「マイポータル」を押すことで、機能の項目を表示します。
- こちらからも、利用カード(バーコード)を表示できます。
- 貸出中資料の詳細を確認できます。
- 予約中資料の詳細を確認できます。
- こちらからも図書館カレンダーを表示できます。
- お気に入り登録した資料を確認できます。