「令和7年度鳩山町人権問題を考える町民の集い」開催のお知らせ

「令和7年度鳩山町人権問題を考える町民の集い」を開催します

一人ひとりの人権が尊重された社会づくりに向けて、町民意識の高揚及び偏見や差別を解消しようとする意欲と実践力の向上を図り、「暮しに幸せを感じるまち HAPPY TOWN はとやま〜住んでみたい、住み続けたいまち〜」の明るいまちづくりを推進することを目指し開催いたします。
なお、この事業は「人権尊重社会をめざす県民運動事業」として、実施するものです。

R7人権問題を考える町民の集いチラシ画像

令和7年度人権問題を考える町民の集いチラシ [PDF形式/1.32MB]

イベント詳細

日時

令和7年12月6日(土曜日)午前9時15分から午前11時30分まで
(午前8時50分開場)

会場

鳩山町文化会館ホール
(鳩山町赤沼1712番地6)

プログラム

  • 9時15分〜 オープニング
    鳩山中学校吹奏楽部による演奏
  • 9時45分〜 開会行事
  • 10時00分〜 町内小中学校児童生徒による人権作文の朗読
  • 10時30分〜 講演
    萩野 公介 氏(リオデジャネイロオリンピック400m個人メドレーの金メダリスト)
    演題:挫折の乗り越え方

萩野公介氏写真

講師(萩野公介 氏)プロフィール
生後6か月から水泳を始める。小学校低学年から小学生日本記録を更新し、中学以降も各年代の新記録を樹立。17歳で初出場となったロンドンオリンピックでは400m個人メドレーで銅メダルを獲得。2016年 リオデジャネイロオリンピックでは400m個人メドレーで金メダル、200m個人メドレーで銀メダル、4×200mフリーリレーで銅メダルを獲得した。2017年4月より所属先のブリヂストンと5年契約を締結。2021年の日本選手権では3大会連続のオリンピック出場を決めた。

参加費

無料

定員

先着460人(事前申込制)

申込方法

令和7年11月30日(日曜日)までに、原則、下記の専用申込フォーム(電子申請・届出サービス)からお申込みください。
※申込数が定員に達した場合、申込受付を終了する場合があります。

「令和7年度鳩山町人権問題を考える町民の集い」参加申込フォーム

その他

  • 手話通訳あり。
  • 親子観覧室あり。

主催

鳩山町、鳩山町教育委員会、鳩山町人権教育推進協議会

ご来場の皆様へ

  • 講演会当日の録画、録音等の記録行為は固くお断りいたします。
  • 会場内は飲食禁止です。熱中症防止のための水分補給はロビー等で行ってください。
  • 発熱等の体調不良の症状がある場合は、ご来場をお控えください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課 職員・人権政策担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1214

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする
教育委員会事務局 生涯学習・スポーツ担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1263

ファクス番号:049-296-7557

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る