ウォーキングイベント「里山ハイキング」参加者募集のお知らせ

「里山ハイキング 泉井~上熊井~高野倉を歩こう!」を開催します

穏やかな里山風景が広がる、秋の北部地区を巡るウォーキングイベントを開催します。また、ここ数年で泉井地区と上熊井地区に新たに建設された施設を見学ポイントとして、高野倉地区まで足を延ばします。

なお、鳩山町ALKOOマイレージ事業と共催していますので、事業に参加している方にはポイントが付与されます。皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。

参加者募集チラシ
参加に係る申込書

里山ハイキング参加者募集チラシ [PDF形式/802.63KB]

里山ハイキング参加申込書 [PDF形式/153.32KB]

里山ハイキング参加申込書 [WORD形式/45.65KB]

開催内容

開催日時

令和7年11月22日(土曜日)午前9時から午前12時30分頃

(午前8時から受付開始)

集合・解散場所

泉井交流体験エリア(鳩山町泉井524番地1)

  • 車で来場可能です。駐車場は泉井交流体験エリアをご利用ください。
  • 高坂駅と越生駅間を走る鳩山町営路線バスをご利用の方は停留所「泉井」で下車してください。鳩山町営路線バス「北部線」時刻表

当日の行程

8時 受付開始

9時  開会式

9時15分 泉井交流体験エリア出発→ 9時55分頃 クリーンセンターはとやま到着(滞在15分程)→10時40分頃 高野倉ふれあい自然公園到着(滞在20分程)→上熊井農産物直売所到着(滞在15分程)→12時10分頃 泉井交流体験エリア到着

※ウォーキングコースの到着時間は予定時間であり前後します。

参加費

100円(保険代等)現金で当日お支払いください。

定員

50名程度(申込多数の場合は抽選になります。)

その他募集条件

  • 町内外在住を問わず、坂道を伴う約6kmの道のりを歩ける方。
  • 未就学児は保護者の同伴をお願いします。
  • 昼食の準備はございません。水分補給のための飲料も各自ご用意ください。
  • 泉井交流体験エリアに休憩室を設けていますので、持参したお弁当は食べることができます。
  • 当日は、午前6時に雨天判定を行います。

応募について

募集期間

令和7年10月10日(金曜日)午前9時から令和7年11月7日(金曜日)午後5時まで

申込方法

方法1:参加申込書をご提出ください。

里山ハイキング参加申込書 [WORD形式/45.65KB]

里山ハイキング参加申込書 [PDF形式/153.32KB]

方法2:地域創生環境課へ電話またはメールで参加申込書の内容をお伝えください。

鳩山町役場地域創生環境課

所在:〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大豆戸184-16

電話番号:049-296-5894(直通)※対応時間は平日午前8時30分から午後5時15分まで

メールアドレス:h090@town.hatoyama.lg.jp

方法3:QRコードを読み取り、必要事項を入力

下記やチラシ、申込書に掲載のQRコードから電子申請によりお申込みできます。

QRコード(里山ハイキング)

主催団体

泉井地区地域の担い手づくり専門部会・上熊井地区活性化委員会・鳩山町

お問合せ

鳩山町役場地域創生環境課

電話番号:049-296-5894(直通)※平日午前8時30分から午後5時15分

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

地域創生環境課 地域創生・企業誘致担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-5894

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る