SOSを見逃さない!7月は、虐待ゼロ推進月間です

 埼玉県では、埼玉県虐待禁止条例を制定し、あらゆる虐待のない社会を目指して施策を推進しています。

「虐待ゼロ推進月間」である7月に、埼玉県虐待通報ダイヤル♯7171の周知をはじめ、虐待防止にかかる広報・啓発を集中的に実施します。

●「虐待ゼロ推進月間」について

(1)目的

児童・高齢者・障害者に対する虐待の防止について啓発を図る

(2)時期

令和7年7月1日(月曜日)~令和7年7月31日(水曜日)

※条例公布日の7月11日、虐待通報ダイヤル♯7171の番号にちなんで7月を推進月間として位置付けるもの

<埼玉県虐待通報ダイヤル#7171の概要>

埼玉県虐待通報ダイヤル

・ 平成30年10月1日開設

・ 児童・高齢者・障害者虐待を一元的に対応(全国初)

・ 24時間・365日受付・対応

(埼玉県ホームページhttps://www.pref.saitama.lg.jp/a0601/20170711.html

埼玉県虐待通報ダイヤル♯7171について

このページの内容に関するお問い合わせ先

長寿福祉課 地域福祉・障害者福祉担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1241

ファクス番号:049-296-3390

メールでお問い合わせをする
地域包括ケアセンター

〒350-0313 埼玉県比企郡鳩山町松ケ丘四丁目1番4号

電話番号:049-296-7700

保健センター

〒350-0324 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸183番地1

電話番号:049-296-2530

ファクス番号:049-296-2832

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る