「認知症サポーターステップアップ講座」にぜひご参加ください
認知症サポーターステップアップ講座とは?
認知症サポーターステップアップ講座とは、認知症サポーター養成講座を受講された「認知症サポーター」の皆様に、認知症をより理解していただき、認知症関連事業にボランティアとして御協力いただくことを目的とした講座です。
認知症になっても地域で安心して暮らしていけるように、また、認知症のかたやその家族を地域で見守っていくことができるように、ぜひご参加ください。
講師
埼玉県オレンジ・チューター(認知症の人と家族の会埼玉支部副代表) 森本剛氏
埼玉県オレンジ大使 渡邊 雅徳氏
参加費
無料
日時
日時:令和6年11月9日(土曜日)10時~11時半頃まで(受付9時半~)
参加対象者
認知症サポーター養成講座を受講されたことがあり、ボランティア活動に興味のある方。
内容
〇認知症施策(チームオレンジ)について
〇「埼玉県オレンジ大使(認知症当事者)」からの言葉
講義:「チームオレンジによる支え合いの地域共生社会をつくろう!」
埼玉県オレンジ・チューター(認知症の人と家族の会埼玉支部副代表) 森本剛氏
講義「認知症の人が見ている世界~本人からのメッセージ」
埼玉県オレンジ大使 渡邊 雅徳氏
R6.11.9認知症サポーターステップアップ講座ちらし [PDF形式/484.1KB]
認知症サポーターとは?
- 認知症サポーターとは、なにか特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者として自分のできる範囲で活動します。