復元古代窯での焼成見学会のお知らせ

焼成(5)焼成(4)
焼成(2)

今から1300年前の奈良・平安時代、鳩山町は「焼き物の里」として栄えていました。これにちなみ、7月・8月に焼き物づくり体験を実施し、そこで作っていただいた作品を古代の窯跡かまあとを参考に復元されたかま焼成します。古代と同じように、まきを使って火をきつづける様子をご覧いただけます。ぜひ、お越しください。

【焼成見学】 

 開催日 焼 成 10月10日(金曜日)9:00〜 11日(土曜日)12:00

     窯出し 10月27日  (月曜日) 10:00~12:00 ※雨天の場合は28日 (火曜日)に行います     

 会 場 農村公園内「まつぼっくり」隣の復元古代窯(赤沼1421-1)

 参加費 無料(一般公開あり/予約不要)

 

【展示・お引渡し】

 開催日 11月  3日(月曜日)10:00~15:00 ※中央文化祭

 会 場 中央公民館(赤沼1715-1) 

 

【お問合せ】 

鳩山町教育委員会事務局 文化財分室
〒350-0313
埼玉県比企郡鳩山町松ヶ丘4丁目1-1
(多世代活動交流センター内)
 電 話 049-296-3862
 E-mail h3862@town.hatoyama.lg.jp
(午前9時~午後5時 ※土・日曜、祝日を除く)

 

焼成見学会ポスター

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保護・町史担当

〒350-0313 埼玉県比企郡鳩山町松ヶ丘四丁目1番1号

電話番号:049-296-3862

ファクス番号:049-296-4192

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る