困りごと相談ガイドブックを作成しました。
毎日の生活の中で、誰にも打ち明けられず、ひとりで悩んでいることはありませんか? 誰かに悩みを打ち明けてみようと思っていても、誰に打ち明けていいのか分からない時はありませんか?
あなたの身近な所に相談できる場所があります。主な相談窓口を悩みや不安をキーワードごとにご紹介します。
相談時間・開設時間は、特に記載がない場合、祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日となります。
どこに相談してよいか迷うときは・・・
悩みや不安など、どこに相談すればよいかわからない場合は、ご相談ください。電話だけでなく、窓口にお越しいただいたり、訪問させていただくこともあります。
総合相談支援窓口
電話番号 049-298-5772
ファクス番号 049-296-3866
受付時間 午前9時から午後5時
電話相談時間 午前8時30分から午後5時15分
鳩山町長寿福祉課
電話番号 049-296-1241
ファクス番号 049-296-3390
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
安心して相談していただくために
「個人情報の保護に関する法律」等により、人の生命の保護が必要と心配された通報により得た個人情報は、安否確認や行政サービスの提供、相談以外には使用しません。
また、ご連絡いただいた方の個人情報も保護されます。
生活
病気や失業で生活に困っている。
鳩山町長寿福祉課
電話番号 049-296-1241
ファクス番号 049-296-3390
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
埼玉県西部福祉事務所
電話番号 049-283-7892
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
アスポート相談支援センター埼玉西部・毛呂山出張所
電話番号 080-2274-1445
ファクス番号 049-295-7258
相談時間 午前8時30分から午後5時
高齢者
家族の介護で悩んでいる。 高齢者だけの世帯で何かと不安がある。
鳩山町長寿福祉課
電話番号 049-296-1210
ファクス番号 049-296-3390
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
鳩山町地域包括支援センター
電話番号 049-296-7700
ファクス番号 049-298-0077
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
鳩山松寿園在宅介護支援センター
電話番号 049-296-2121
ファクス番号 049-296-4030
相談時間 平日 午後5時15分から翌朝午前8時30分
土曜日、日曜日、祝日 24時間対応
障がい者
障がいがあることでの生活の不安がある。家族の介護での悩み、障がい者虐待など
鳩山町長寿福祉課
電話番号 049-296-1241
ファクス番号 049-296-3390
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
入間西障害者相談支援センター
電話番号 049-295-0602
ファクス番号 049-295-0603
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
入間西障害者就労支援センター
電話番号 049-295-2030
ファクス番号 049-295-2036
相談時間 午前9時から午後5時
地域活動支援センターのぞみ(精神に関する相談)
電話番号 049-276-2088
ファクス番号 049-276-1739
相談時間 午前9時から午後4時30分 月曜日から土曜日(祝日、GW、年末年始は除く)
こころ
こころの悩みや不安を相談したい。いじめについて相談したい。
鳩山町保健センター
電話番号 049-296-2530
ファクス番号 049-296-2832
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
埼玉県坂戸保健所
電話番号 049-283-7815
ファクス番号 049-284-2268
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
埼玉県こころの相談
電話番号 048-723-1447
相談時間 午前9時から午後5時(土日祝、年末年始を除く)
24時間子供SOS ダイヤル
電話番号 0120-0-78310(なやみ言おう 通話料無料)(平日・休日ともに24時間)
こころの健康相談統一ダイヤル
電話番号 0570-064-556(おこなおう まもろうよ こころ)
相談時間 午後6時30分から午後10時(平日)
子育て
育児に自信がない。 子どもの発育が心配。児童虐待の問題など。
鳩山町こども家庭センター(ぴっぴ)
電話番号 049-298-1136
ファクス番号 049-296-2832
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
ひばり子育て支援センター
電話番号 049-296-5694
ファクス番号 049-296-3331
メール hoikuen@hibari.or.jp
相談時間 午前9時から午後5時
鳩山町つどいの広場(ぽっぽ)
電話番号・ファクス番号 049-296-7733
開室日 午前10時から午後3時
最終入室時間 午後2時30分(水曜日、日曜日、祝日、お盆、年末年始を除く)
川越児童相談所
電話番号 049-223-4152
ファクス番号 049-224-5056
相談時間 午前8時30分から午後6時15分
児童相談所全国共通ダイヤル(3桁の番号)24時間対応
電話番号 189(いちはやく)虐待かもと思った時に、すぐに児童相談所に相談できます。
さわやか相談室(町立鳩山中学校内)
電話番号 049-296-2230(直通)
相談時間 (面接・電話)午前11時から午後4時の課業日(授業のある日)
上記以外の時間帯の電話相談は教育委員会事務局へ 電話番号049-296-1227
鳩山町立鳩山幼稚園
電話番号 049-296-0592
ファクス番号 049-296-6668
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
鳩山町保健センター
電話番号 049-296-2530
ファクス番号 049-296-2832
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
女性
夫婦、家族、DV(ドメスティック・バイオレンス)などの悩みを相談したい。
鳩山町総務課
電話番号 049-296-1214
ファクス番号 049-296-2594
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
埼玉県男女共同参画推進センター With You さいたま
人間関係、家族・夫婦関係、生き方など様々な相談
電話相談 048-600-3800
相談時間 午前9時30分から午後8時30分(月~水、金、土)、午前9時30分~午後5時(日、祝・休日)年末年始、臨時休館日を除く
DVに関する相談
電話相談 048-600-3700
相談時間 午前9時30分から午後8時30分(月~水、金、土)、午前9時30分~午後5時(日、祝・休日)年末年始、臨時休館日を除く
契約、多重債務
多重債務、契約トラブル、架空請求などについて相談したい。
鳩山町消費生活センター(鳩山町産業振興課内)
電話番号 049-296-5895
ファクス番号 049-296-7557
相談時間 毎週木曜日 午前10時から正午、午後1時から3時(祝日、年末年始を除く)
このほか、毛呂山町、越生町の消費生活センターでも相談することができます。
詳しくは上記連絡先へお問い合わせください。
また、消費者ホットライン188(いやや)でもご相談いただけます。
その他
法律や就労、国民健康保険の加入に関して相談したい。
成年後見制度に関する相談について
鳩山町中核機関(鳩山町地域包括支援センター内)
電話番号 049-296-7700
ファクス番号 049-298-0077
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
法的なトラブルに関する相談について
日本司法支援センター 法テラス川越
電話番号 0570-078313
相談時間 午前9時から午後5時
就労に関する相談について
ハローワーク東松山
電話番号 0493-22-0240
ファクス番号 0493-23-6272
開設時間:午前8時30分から午後5時15分
ひとり親家庭に関する相談について(生活や養育費、仕事に関することなど)
埼玉県西部福祉事務所
電話番号 049-283-6780
ファクス番号 049-283-7891
開所時間:午前9時から午後5時15分
国民健康保険について(健康保険に加入していないため、受診ができないなど)
鳩山町町民健康課
電話番号 049-296-5891
ファクス番号 049-296-1945
相談時間 午前8時30分から午後5時15分
ヤングケアラーに関する相談について
鳩山町社会福祉協議会
電話番号 049-298-5772
メール hatosha-sougou@outlook.jp
LINEでも相談できます。
【LINE ID】@083yeqxy
【アカウント名】鳩山町ヤングケアラー支援窓口
鳩山町の取り組み
お散歩やお買い物など、お近くにお越しの際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
ニュータウンふくしプラザ
場所:鳩山町松ヶ丘一丁目2番4号 タウンセンター内1階
電話: 049-290-5469
開設日:年末年始、日曜日・祝日を除く毎日
開設時間: 午前10時から午後5時