お困りごとや不安を抱えている方を支援・応援します
総合相談支援は困った時の窓口です
家庭内に複数の困りごとや不安・課題があったり、一人の方で複数の困りごとや不安・課題があって「どこに相談したらよいかわからない」方や、困りごとは一つでも「どんな制度を利用したらよいかわからない」方など、そんな困ったことがあったときに相談できる総合的な相談窓口です。
困りごと解決のためのコーディネーター
総合相談支援窓口には相談支援を専門とする「総合相談支援員」により、相談を聞くだけでなく困りごと解決のためのコーディネーター役として関係機関と連携を図りながら課題解決のための支援を行います。
例えばこんなお困りごとはございませんか?
- ひきこもりの子どもがいるが、自分も高齢で子どもの将来が心配
- 高齢の一人暮らし。今は年金でどうにか暮らしているが、蓄えはなく何かあったとき心配。
- 病気を抱えながら仕事をしているが、子どもが障がいを抱えており、自分に何かあった時、子どもが心配。
など、どうしたらよいかわからない困りごとや悩みごとがありましたらご相談ください。
総合相談支援窓口 専用相談ダイヤル
電話番号049ー298ー5772
ファックス049ー296ー0363
開設日時
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時
祝日・年末年始を除く
(電話での相談は午前8時30分から午後5時15分)
開設場所
鳩山町大字大豆戸183ー5
鳩山町総合福祉センター(はーとらんど)1階
相談の流れのイメージ

「常設型サロン」も開設
総合相談支援窓口では地域住民に親しまれる場所をめざし、相談窓口の他に「常設型サロン」も開設しております。
待ち合わせ場所や、ちょっとした世間話をする場所、散歩途中の休憩場所として、お気軽に立ち寄ってください。
- 相談支援3つ折チラシ [PDF形式/516.57KB]