空き地等の管理について
空き地等の管理者は、当該空き地等に雑草等が繁茂し、枯草が密集し、又は廃棄物が投棄されるなど管理不良状態により、近隣の生活環境を損なうことのないよう空き地等の適正な管理をしてください。
空き地等の管理者におかれましては、定期的に現状を確認し、適正な管理に努めていただきますようお願いします。
空き地等の近隣の方へ
空き地等を適正に管理する責務は、管理者にあります。
町でも、管理者に対して「適正な管理のお願い」を行う場合がありますが、これに強制力はありません。
ご相談により土地の状況調査等をした結果、「土地の地目が山林」であったり、「土地所有者等の連絡先が不明」であったり、「相続問題等の諸事情により相続人等も対応できない」等の場合は、指導等ができないことがあります。
個人でお持ちの土地に対する指導であることから、相手方の事情等により、除草等ができなかったり、早期の対応が困難であったりする場合があります。
※空き地等には、農地、山林、道路、河川、水路、公園、広場等は含みません。
よくある質問
隣地の空き地等の樹木の枝が越境している。
樹木の越境については、基本的には、民事(相隣関係)の問題です。町でも切ることはできません。
同様に雑草等の繁茂についても、管理者が手入れをすることになり、町で刈ることはできません。
空き地等の所有者を調べるにはどうすればいいですか。
税務会計課で土地及び家屋台帳の閲覧により所有者を調べることができます。(有料)または、法務局で、登記簿謄本を調べることができます。