赤沼古代瓦窯跡あかぬまこだいかわらかまあと

遺跡紹介

所在地
    大字赤沼字水穴前
時期
    飛鳥時代
検出遺構
    飛鳥時代(窯跡1基)
出土遺物
    飛鳥時代(須恵器、瓦)
概要
    昭和25年に発掘調査され、同年3月には県指定文化財となった。当時は武蔵国分寺瓦窯跡と考えられていたが、平成5年の確認調査により、勝呂廃寺創建期の窯跡であることが判明した。さらに、生産された瓦は小用こよう廃寺(鳩山町)や山王裏さんのううら廃寺・大西廃寺(東松山市)などの周辺寺院にも供給された。
写真(遠景)
  • 赤沼古代瓦窯灰原跡トレンチ遠景

    赤沼古代瓦窯灰原跡トレンチ遠景

  • 赤沼古代瓦窯跡

    赤沼古代瓦窯跡

写真(出土状態)
  • 赤沼古代瓦窯跡南北トレンチⅡ面軒丸瓦出土状態(南より)

    赤沼古代瓦窯跡南北トレンチⅡ面軒丸瓦出土状態(南より)

写真(遺物)
  • 赤沼古代瓦窯出土軒丸瓦

    赤沼古代瓦窯出土軒丸瓦

  • 赤沼古代瓦窯跡灰原出土軒丸瓦

    赤沼古代瓦窯跡灰原出土軒丸瓦

  • 赤沼古代瓦窯跡灰原出土軒丸瓦2

    赤沼古代瓦窯跡灰原出土軒丸瓦2

  • 赤沼古代瓦窯跡灰原出土須恵器

    赤沼古代瓦窯跡灰原出土須恵器

ページのトップへ戻る