盆棚

盆棚

盆棚

盆の期間は、8月13日から16日までである。養蚕がさかんだったころ、「8月25日盆」を採用していたこともあったが、平成にはいって養蚕を行う農家が少なくなると、現行の日取りにした。

ある家では、8月13日の午前中に盆棚をつくる。ザシキの隅に棚を組み立て、目通りと棚の上段のところへそれぞれ縄を張り巡らす。そして棚の上にはござを敷きそれぞれお供え物をする。棚の奥には位牌を置き、背面には十三仏の掛け軸をかける。

夕方、暗くなるころに墓地へ行って迎え火を焚き、線香をあげる。そしてその火を提灯に移す。点灯した提灯とヒキビを持って墓地の周りを一周したあと家へ向かう。家に着くと縁側から上がり、提灯の火を盆棚の蝋燭に移して線香をあげる。

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1227

ファクス番号:049-296-7557

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2025年3月7日
  • 【ID】P-3830
  • 印刷する
PAGE TOP