パブリックコメントの概要
案件名 | (仮称)鳩山町手話言語条例 |
意見募集期間 | 募集は終了しました。 |
担当 | 長寿福祉課 地域福祉・障害者福祉担当 |
ご意見募集の趣旨
鳩山町では、手話が言語であるとの認識に基づき、手話に関する基本理念及び施策の推進について定め、町の責務及び町民並びに事業者の役割を明らかにすることにより、手話に対する理解の促進及び手話の普及を図り、手話を使用しやすい環境を整備し、もって障害の有無にかかわらず全ての町民が共生することができる地域社会の実現に寄与するため「(仮称)鳩山町手話言語条例」の制定を目指しております。
こうした中、町では(仮称)鳩山町手話言語条例(案)の制定にあたり、鳩山町パブリックコメント実施要綱に基づき町民の多様な意見を条例に反映させるとともに、条例制定の過程における透明性、公正性の確保を図り、もって町民への説明責任を果たし、町民の町政への参画を推進するため、意見募集(パブリックコメント)をします。
ご意見募集の概要
閲覧・貸出資料
(仮称)鳩山町手話言語条例(案)
(仮称)鳩山町手話言語条例(案) [WORD形式/25KB]
(仮称)手話言語条例逐条解説
募集方法
直接持参、郵送、ファックス又は電子メールで提出
※回答様式文書は自由ですが、住所、氏名、電話番号を必ず記載いただきます。
※郵送の場合は、期限内必着とします。
※ご意見等と、それに対する町の考え方などについては、後日、町ホームページ等で公表します。また、意見等に対する個別の回答はしない。
募集期間
令和6年12月10日(火曜日)から令和7年1月17日(金曜日)まで
提出場所・問い合わせ先
鳩山町長寿福祉課地域福祉・障害者福祉担当(鳩山町役場1階)