
ハトミライ☆プロジェクト とは
埼玉県立鳩山高校とともに、平成29年度に立ち上げたプロジェクトです。
鳩山高校は東日本震災以降、夏と春の年2回、復興ボランティア活動を⾏ってきましたが、活動を通して「はとやま」「鳩⾼」「ふくしま」が結びつき、たくさんの笑顔を咲かせることができればと願ったのが始まりです。
「30 年後の鳩⼭を桜の名所へ」という願いを込めて、植樹された桜が、その思いに応えて⼤きく成⻑し、今後多くの笑顔をつないでいくことが期待されます。
また、高校生がこの地域活動を通して、学校の中では学べないことを経験することも目的のひとつとなっています。
石坂の森及び地球観測センター除草作業(1回目)
令和3年7月20日(火曜日)に石坂の森及び地球観測センターの除草作業を行いました。
石坂の森ではヤマザクラの苗木6本が、地球観測センターでは八重桜の「はるか」1本と枝垂れ桜2本の計3本が元気に育っています。
当日は、石坂の森を管理委託されている「NPO法人里山環境プロジェクト・はとやま」の皆さまや地球観測センターをJAXAから管理委託されている「一般財団法人リモート・センシング技術センター(RESTEC)」の皆さまにご協力いただき作業を実施いたしました。
石坂の森及び地球観測センターを訪れた際には、植樹した桜の様子もご覧いただけますと幸いです。
