
みんなで角帽をかぶり、修了証書を持って集合写真
実施概要
日時
令和元年12月21日土曜日
場所
東京電機大学
内容
講義【はてな学】「光の不思議な性質を使って、髪の毛の長さを測ろう」、及び修了証書授与式
参加者
23人
指導
小曽根崇 東京電機大学理工学部 理学系助教
【はてな学】 「光の不思議な性質を使って、髪の毛の長さを測ろう」
6回目の子ども大学では、小曽根崇先生の指導のもと、実験を行いました。レーザーポインターを使って、髪の毛に光を当て、距離を測ることにより、髪の毛の太さを導く実験を行いました。

関口充副学長から開式のことばがありました。


実験方法ですが、ボール紙に髪の毛をセットし、レーザーの下に取り付けます。
レーザーと髪の毛の位置調整をし、レーザー光の中心が髪の毛に当たるようにセットします。
その時、髪の毛と地面の距離をメモしておきます。
次に方眼紙をレーザーポインターの真下にセットし、部屋を暗くしてはんてんのあいだの距離をものさしで測ります。この時も数値をメモしておきます。

小曽根先生が、目に見えない小さなものの大きさを、光を使うことで知ることができる原理を、分かりやすく指導していただきました。

角帽をかぶり、一人ひとりに川井悟学長から修了証書が授与されました。

学生代表のことばを今宿小学校5年生の佐野智輝さんが述べました。

野口一夫副学長から閉式のことばが述べられました。
学習の感想・ためになったこと、心に残ったこと(アンケート結果)
- かみの太さが分かってよかったです。難しい式を使っていたけど、しょう来役立つかもしれないので、よかったです。
- 楽しかった。
- 髪は女子と男子でふとさなどがちがうということがわかり、じっけんみたいなのもできたのでよかったです。
- じっけんをしてみて、むずかしかったところもあるけど、楽しかったので、よかったです。
- 髪の毛は、じょうぎではかれないので、はかれてよかったです。
- 光のふしぎなせいしつがわかってよかったです。
- 光についてわかった。
- 自分のかみの毛の長さがわかって楽しかったです。今度もまた参加したいです。
- 小さいことが分かった。
- かみのけの太さをしれてよかった。
- 光をあてると、いろいろ分かったので、びっくりしました。
- かみの毛の長さのはかりかたがわかった。
- 光のふしぎな性質がおもしろかった。
- 今日は子ども大学の光のせいしつをつかって楽しかったです。
- たのしかった。
- 光でかみの毛の長さがはかれてよかった。
- もっと小さな世界の事を知りたくなった。
- 光のことがわかった。
- フィルムを重ねて光を当てると、天体かんそくみたいできれいだった。
- 髪の毛の長さを調べる実験がすごくたのしかったです。
- すごく光の事がよくわかりました。いろいろな事をしれて良かったです。
- ぼくが心に残ったのは、かみの毛です。光でかみの毛の太さがわかることがはじめてわかりました。
- すごくやわらかいえんぴつのしんでもダイヤモンドみたいにかたくなるとわかった。