デマンドタクシー「はとタク」

デマンドタクシー(はとタク)の年末年始の運休について

鳩山町デマンドタクシー(はとタク)の運休日:令和4年12月29日(木曜日)〜令和5年1月3日(火曜日)

  • 運休日は予約センターも休館となります。このため、電話による予約受付・利用登録・インターネット予約方法の問い合わせも、この期間は行いません。
  • インターネット予約は、メンテナンス時間である23時30分から8時59分を除き、年末年始も使えます。(インターネット予約方法の問い合わせにつきましては、年末年始の期間は行いません。令和5年1月4日(水曜日)午前9時以降に予約センター(電話:049−296−7575)へお願いします。)

デマンドタクシー「はとタク」について

鳩山町デマンドタクシーは自宅から目的地まで行けますが、複数の人が乗車する乗り合い交通です。
全乗客の目的地を周りながら(遠周りしながら)走ります。この意味で、目的地まで最短距離・時間で移動する、通常の貸切のタクシーとは違います。
乗り合うために「運行エリアや運行時間が決まっていること」、「事前に利用者登録が必要なこと」、「事前に利用予約をすること」が特徴です。
緊急時は目的地に直行する通常のタクシー等の貸切の交通等をご利用ください。

だれが、どこへ行けるの

  • 鳩山町デマンドタクシーは、鳩山町民及び住民税を納めている方が利用できます。
  • 一般の公共交通機関と同じように、介助が必要な方も、介助者が同乗すればご利用いただけます。
  • 町内を運行する「町内行」と、町内と毛呂山町の埼玉医科大学病院を往復する「埼玉医大行」に加え、令和4年4月1日から「にっさい行」と「北坂戸行」も運行を開始します。
  • 「町内行」は、町内ならどこでも行くことができます。
  • 行きたい所の住所や名称で予約できます。
  • にっさい地区の乗降所は、コモディイイダ坂戸にっさい店の駐車場、和乃菓(にこのか)の駐車場、生鮮市場TOP坂戸入西店の駐車場の3ヶ所です。
  • 北坂戸地区の乗降所は、坂戸ガスの駐車場の1ヶ所です。
  • 出発地か降車地の一方が鳩山町内である必要があるため、町外の乗降所で乗って町外の乗降所で降りることはできません。町外の乗降所間の移動は民営路線バスや一般のタクシーをご利用ください。また、町外の乗降所以外での乗降もできません。

だれが、どこへ行けるの

いつ利用できるの

  • 運行日は、埼玉医大行を除き、毎日です。埼玉医大行は月曜日から金曜日までの平日です。

ただし、いずれも祝日と年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)は運休となります。

  • 運行時間は、午前8時(乗車)から午後5時(下車)までの予約が取れた時刻です。運行時刻表はありません。ご希望の時刻に間に合うようお迎えにうかがいます。
  • 埼玉医大行は往きの便を7本、帰りの便を6本運行します。

医大への到着時刻と医大からの出発時刻が決まっています。なお、予約者のいない便は運行しません。

運航する日時・運賃

埼玉医大行き

どうすれば利用できるの

利用者登録が必要です

  • 未就学児でも、座席が1人分必要な場合は登録が必要です。
  • 利用者登録は、鳩山町役場(1階町民健康課)、鳩山町東出張所、鳩山町商工会で受け付けています。
  • ファックスをお持ちの場合は、下記申請書に必要事項を記入して鳩山町商工会内予約センター(ファックス:049-296-0291)へ提出してください。

登録申請用紙 [EXCEL形式/13.93KB]
登録申請用紙 [PDF形式/92.74KB]

  • 申請書受付後、1週間以内に登録証及び利用案内を郵送します。

利用予約が必要です

  • 電話またはインターネットで予約申込みをします。
  • 平日午前9時から午後5時の電話予約先は鳩山町商工会内にある「予約センター(049-296-7575)」です。土日午前9時から午後5時の電話予約先は「越生タクシー(049-292-8181)」です。
  • 予約は、利用希望日の2週間前(火曜日に利用する場合は、前々週の火曜日)から原則として出発希望時刻の30分前まで受け付けます。(埼玉医大便の往きを除く)
  • 予約できるのは最大10乗車分です。
  • インターネット予約の受付は、令和4年4月15日から開始します。予約受付時間は午前9時から午後11時です。
  • インターネット予約は利用希望日の13日前から、出発希望時刻の1時間前まで受け付けます。
  • つまり、定員に空きがあれば、最短で電話予約の場合は30分後に、インターネット予約の場合は60分後に乗車できます。
  • 電話予約受付のできない午前8時から午前9時までに乗車したい場合は前日までに予約してください。

運賃が必要です

  • 乗車1回につき、町内行は200円、埼玉医大行は600円、にっさい行は300円、北坂戸行は600円を現金でお支払いください。お釣りのないようご用意ください。
  • 小学生以上は運賃がかかります。子ども運賃はありません。
  • 未就学児は無料です。
  • 短時間でも下車されると1回の運賃を頂きます。

ご購入済みの乗車券で支払うこともできます。(購入済みの乗車券に有効期限はありません。)

デマンドタクシー利用方法

お問い合わせ

予約 ・ 登録について

予約・登録のお問い合わせ先
受付日時 受付場所 連絡先
月曜日~金曜日の
午前9時~午後5時
鳩山町デマンドタクシー予約センター(鳩山町商工会内) 電話:049−296−7575
ファックス:049−296−0291
土・日曜日の
午前9時~午後5時
越生タクシー 電話:049−292−8181

キャンセルについて

予約後、利用しないことになった場合は必ずキャンセルのご連絡をお願いします。
電話によるご連絡の場合は、乗車時刻の30分前まで、インターネット予約の場合は、乗車時刻の1時間前までにお願いします。
なお、直前のキャンセルは、午前6時~午前9時までは越生タクシー(電話049-292-8181)で受け付けます。

キャンセルのご連絡先
受付日時 受付場所 連絡先
月曜日~金曜日の
午前9時~午後5時
鳩山町デマンドタクシー予約センター(鳩山町商工会内) 電話:049−296−7575
ファックス:049−296−0291
月曜日~金曜日の
午前6時~午前9時
越生タクシー 電話:049−292−8181
土・日曜日の
午前6時~午後8時

関連リンク

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策財政課 政策・広報・DX推進担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1212

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る