広報はとやま2020年2月号(テキスト版)

広報「はとやま」2020年2月号 目次

今月の掲載内容です。

表紙は1月10日に行われた、町立鳩山幼稚園で開催された「高齢者と幼稚園児のふれあいイベント」で高齢者とふれあう園児を撮影した写真です。関連記事は22ページです。

2ページから3ページは、「令和2年成人式」について掲載しています。

4ページから9ページは、トピックスです。

4ページは、総合計画審議会公募委員の無作為抽出についてです。5ページは、第2鳩山町水道ビジョンについて、各計画・指針(案)の答申についてです。6と7ページは、町内循環バスのコース・時刻表の変更についてです。8ページは、鳩山町健康マイレージ参加者の募集についてです。9ページは、マイナンバーカード取得に関する相談について、はつらつ教室の参加者募集について、認知症啓発コラムについて掲載しています。

10ページから15ページは、暮らしの情報です。

10ページは、自衛官等採用試験、働き方改革に関する無料出張相談会、セイブ総合相談センター出張法律無料相談会、青少年相談員の募集についてなど。11ページは、国民年金保険料の口座振替について、ごみ・資源収集カレンダーについてなど。12ページは、暮らしの相談室、交通災害共済の受付について、鳩山町コミュニティ・マルシェの臨時休館についてなど、13ページは、令和2年度重度心身障害者福祉タクシー利用券の交付について、予防接種のご案内についてなど、14ページは、国民健康保険の出産や葬祭への給付について、手話講習会(入門編)閉講式についてなど。15ページは、試験電波発射によるテレビ受信障害発生の恐れについてのお知らせ、町内のサロンについてなどです。

16ページから19ページは、イベント情報です。

16ページは、蔵書点検に伴う図書館の休館について、シネマホールなど。17ページは、春のハイキング、耳より情報など。18ページは、カフェ&バルマルシェ カレッジ&移住SPについて、レポート お話し会についてなど。19ページは、耳より情報、みんなの伝言板などを掲載しています。

20ページと21ページは、タウンレポートです。

20ページは、交通死亡事故ゼロ継続日数 4000日達成に向けた啓発活動、異世代交流ふれあい事業についてのレポート。21ページは、鳩山町正月マラソン大会、のびのび鳩山についてのレポートを掲載しています。

22ページと23ページは、こそだて通信です。

22ページは、鳩山幼稚園でのイベントに関するレポート、図書館のおはなしと朗読の会についてなど。23ページは、子育てカレンダー、育児に関しての相談についてです。

裏表紙は、今月のおすすめ絵本、はとっ子タイム、ギャラリー、人口と世帯、1月の納税・納付、民生委員の名簿内容変更のお知らせについてを掲載しています。

2ページと3ページ

新成人の皆さんの「大人への門出」を祝おうと令和2年成人式が行われました。

会場には、今年度成人を迎えた79人の新成人者のほか、新成人者のご家族や、中学校時代の恩師などたくさんのかたが訪れました。式場では、式典、記念写真撮影、成人式実行委員によるアトラクションの3部構成で行われ、旧友や恩師と久しぶりに再会し、写真を撮り合ったり、近況を語り合ったりする姿が多く見られました。

式典では、小峰町長から「どのような場所・環境でも、必ず試練や壁があります。一生懸命、真剣に生き、その壁を乗り越えた時、そこには見たことのない人生の景色が見え、その景色の向こうに、あなた方の将来の夢や希望がきっと見えるでしょう。」とのメッセージが送られました。「誓いの言葉」では、新成人を代表して福島遼己さんが「これからは、自身で思考し判断しなければならない。これまでの二十年間で学んだことを昇華し、自身の力で道を切り開いていきます。」と話しました。

第2部「恩師のことば」では、「人生は思っているよりも豊かにできている」「充実した人生を過ごしてほしい」とのメッセージが送られました。

第3部の成人式実行委員会によるアトラクションでは、新成人へのインタビュー、小・中学校時代の写真のスライドショーの上映が行われ、会場は温かな空気に包まれていました。

これから社会人として様々な経験をする新成人。20年という節目の日を迎えた現在の心境を伺いました。

鈴木 友梨さん 成人を迎え、家族や友人の大切さを実感しました。感謝の気持ちを忘れず、より一層精進していきます。

近藤 晴稀さん 多くの方々に支えられ、無事成人式を迎えることができました。今後、恩返しができるよう、日々精進していきます。

福島 遼己さん 成人式は中学時代を振り返る機会となりました。これから大人としての自覚をもった行動を心がけます。

関口 陸さん 最初で最後の成人式で、私たちを育ててくれた方々へ感謝の気持ちを伝えることができてよかったです。

西田 怜史さん 20年間育て、寄り添ってくれた両親には、感謝の気持ちが絶えません。本当にありがとうございます。

境 航平さん 成人したという実感があまり湧いていませんが、これからは1人の大人として、しっかりと自覚をもって行動したいです。

と、各々の心境を述べていました。

4ページ

次のお知らせです。

町民と行政の協働によるまちづくりを目指して

総合計画審議会で無作為抽出型公募を実施します

町では、まちづくりを町民の皆さんとともに推進していくため、重要な計画や条例などを策定する場合、その計画案等を提示し、広く意見を募るため、「パブリックコメント」や「審議会等委員の公募」を行っています。

令和3年3月をメドに「第6次鳩山町総合計画」を策定する予定です。策定するために必要な調査や審議を行う「総合計画審議会」を開催するにあたり、町民の皆さんから広く意見を伺い、町民と行政の協働によるまちづくりを進めていくため、町民からの公募委員を無作為抽出型公募により募集します。

無作為抽出による「総合審議会」公募委員 応募の流れ

2月中旬に住民基本台帳から無作為に抽出された200人に「総合計画審議会公募員」の案内文書が届きます。お手元に文書が届いた方で、文書の内容に同意し、公募委員を希望される方は、2月28日(金曜日)までにご応募いただき、町の計画づくりにご協力ください。お問合せは役場政策財政課、電話296-1212まで。※なお、応募者が募集人数を超えた場合は、公開抽選を3月4日(水曜日)午前10時から役場301会議室で行います。

5ページ

次のお知らせです。

パブリックコメント 第2次鳩山町水道ビジョン(素案)に関する意見を募集します

町では、水道事業の現状を把握することや、目指すべき将来像を定め、実現するため、平成21年度に「鳩山町水道ビジョン」を策定しました。今年度で策定から10年が経過することから、今までの取り組み状況と課題について評価し、次期計画となる「第2次鳩山町水道ビジョン」を策定するため、次のとおりパブリックコメントを実施します。

素案は、役場水道課、役場東出張所、町立図書館のいずれかで閲覧できるほか、町ホームページ(http://www.town.hatoyama.saitama.jp)からも閲覧いただけます。

意見の提出について、意見を文書にまとめ、直接持参いただくか、郵送、ファックス、またはE-mail でご提出ください。様式は自由ですが、住所、氏名、電話番号は必ず記載してください。

※郵送の場合は、期限内必着でお願いします。

提出期間は、2月5日(水曜日)~3月6日(金曜日)です。提出先・お問合せは役場水道課 電話296-1228まで。提出を郵送でおこなう場合は、〒350-0392 鳩山町大字大豆戸184-16まで、ファックスでおこなう場合は、296-2594へ、E-mailの場合は、h170@town.hatoyama.lg.jpへ送ってください。

次はレポートです。

鳩山町公共施設等総合管理計画 個別施設計画策定指針(案)が答申されました

12月6日、町長室において鳩山町公有財産利活用及び公の施設管理運営町民検討委員会の石井 徹委員長から答申書(鳩山町公共施設等総合管理計画個別施設計画策定指針案)が小峰町長に手渡されました。

公募委員や関係団体等で構成された同委員会では、平成31年2月からこれまで全8回の会議を行い、令和3年度から令和12年度までの10年間の個別施設ごとの維持管理、更新、統廃合等の具体的な方向性についての審議を行いました。そして10月1日から10月31日まで実施したパブリックコメントで寄せられた意見を踏まえ、指針案を策定しました。答申された指針案は、12月16日に町の政策会議で承認され、今後は指針に基づいた個別施設計画の策定に取り組みます。

次のレポートです。

「第2期子ども・子育て支援事業計画(案)」・「まめで健康21プラン後期計画(案)」が答申されました。

1月14日、町長室において、鳩山町子ども・子育て会議の道祖士邦子会長から「第2期子ども子育て支援事業計画(案)」が、はとやま健康向上委員会の有住高雄委員長から「まめで健康21 プラン後期計画(案)」が小峰町長に手渡されました。

鳩山町子ども・子育て会議では、全8回の会議が、はとやま健康向上委員会では、全9回の会議が開催され、熱心な審議を重ねてきました。

答申を受け、現在実施している両計画(案)に関するパブリックコメントを踏まえ、両計画を決定します。

6と7ページ

次のお知らせです。

令和2年1月31日(金曜日)から町内循環バスの運行コース・時刻表が変わりました。

「鳩山町町内循環バス」は、令和2年1 月31 日(金曜日)から、新たに「はーとんスクエア(町地域包括ケアセンター・多世代活動交流センターの敷地内)」への乗入れを開始します。これにより、運行コース及び時刻表を一部変更しました。

なお、運賃(回数×100 円)や運行日については、変更ありません。※振替休日を含む祝日と年末年始(12月29日~ 1月3日)は運休です。

詳しくは、町ホームページをご確認いただくか、町内公共施設(図書館など)の窓口で配布しているチラシをご覧ください。

お問合せは役場町民健康課、電話296-5891まで。

ニュータウンコースの時刻表について。停留所名、便目、到着兼出発時間の順にお知らせします。

保健センター前、1便、8時10分。2便、9時55分。3便、11時25分。4便、12時2分。5便はありません。6便、14時45分。7便、16時10分。

役場前、1便、8時10分。2便、9時55分。3便、11時25分。4便、12時2分。5便、なし。6便、14時45分。7便、16時10分。

中央公民館、1便、8時12分。2便、9時57分。3便、11時27分。4便、12時4分。5便、なし。6便、14時47分。7便、16時12分。

農協前、1便、8時12分。2便、9時57分。3便、11時27分。4便、12時4分。5便、なし。6便、14時47分。7便、16時12分。

鳩山駐在所、1便、8時13分。2便、9時58分。3便、11時28分。4便、12時5分。5便、なし。6便、14時48分。7便、16時13分。

ひばり保育園入口、1便、8時14分。2便、9時59分。3便、11時29分。4便、12時6分。5便、なし。6便、14時49分。7便、16時14分。

農村公園前、1便、8時14分。2便、9時59分。3便、11時29分。4便、12時6分。5便、なし。6便、14時49分。7便、16時14分。

麻見江ホスピタル前、1便、8時15分。2便、10時。3便、11時30分。4便、12時7分。5便、なし。6便、14時50分。7便、16時15分。

図書館前、1便、8時17分。2便、10時2分。3便、11時32分。4便、12時9分。5便、なし。6便、14時52分。7便、16時17分。

かえで通り北、1便、8時18分。2便、10時3分。3便、11時33分。4便、12時10分。5便、なし。6便、14時53分。7便、16時18分。

ジャンボ公園前、1便、8時19分。2便、10時4分。3便、11時34分。4便、12時11分。5便、なし。6便、14時54分。7便、16時19分。

サブセンター前、1便、8時19分。2便、10時4分。3便、11時34分。4便、12時11分。5便、なし。6便、14時54分。7便、16時19分。

高台寺橋南、1便、8時20分。2便、10時5分。3便、11時35分。4便、12時12分。5便、なし。6便、14時55分。7便、16時20分。

アスレチック公園入口、1便、8時21分。2便、10時6分。3便、11時36分。4便、12時13分。5便、なし。6便、14時56分。7便、16時21分。

上沢配水場入口、1便、8時22分。2便、10時7分。3便、11時37分。4便、12時14分。5便、なし。6便、14時57分。7便、16時22分。

鳩ヶ丘一丁目、1便、8時23分。2便、10時8分。3便、11時38分。4便、12時15分。5便、なし。6便、14時58分。7便、16時23分。

梅沢運動場入口、1便、8時24分。2便、10時9分。3便、11時39分。4便、12時16分。5便、なし。6便、14時59分。7便、16時24分。

あかみち公園前、1便、8時25分。2便、10時10分。3便、11時40分。4便、12時17分。5便、なし。6便、15時。7便、16時25分。

鳩山東駐在所南、1便、8時25分。2便、10時10分。3便、11時40分。4便、12時17分。5便、なし。6便、15時。7便、16時25分。

東出張所前、1便、8時26分。2便、10時11分。3便、11時41分。4便、12時18分。5便、なし。6便、15時1分。7便、16時26分。

松ヶ丘四丁目、1便、8時27分。2便、10時12分。3便、11時42分。4便、12時19分。次のはーとんスクエアが終着。5便、なし。6便、15時2分。7便、16時27分次。次のはーとんスクエアが終着。

はーとんスクエア、1便、8時29分。2便、10時14分。3便、11時44分。4便、なし。5便、13時25分。6便、15時4分。7便、なし。

図書館前、1便、8時30分。2便、10時15分。3便、11時45分。4便、なし。5便、13時26分。6便、15時5分、7便、なし。

麻見江ホスピタル前、1便、8時32分。2便、10時17分。3便、11時47分。4便、なし。5便、13時28分。6便、15時7分。7便、なし。

農村公園前、1便、8時32分。2便、10時17分。3便、11時47分前。4便、なし。5便、13時28分。6便、15時7分。7便、なし。

ひばり保育園入口、1便、8時33分。2便、10時18分。3便、11時48分。4便、なし。5便、13時29分。6便、15時8分。7便、なし。

鳩山駐在所、1便、8時34分。2便、10時19分。3便、11時49分。4便、なし。5便、13時30分。6便、15時9分。7便、なし。

農協前、1便、8時35分。2便、10時20分。3便、11時50分。4便、なし。5便、13時31分。6便、15時10分。7便、なし。

中央公民館、1便、8時36分。2便、10時21分。3便、11時51分。4便、なし。5便、13時32分。6便、15時11分。7便、なし。

役場前、1便、8時37分。2便、10時22分。3便、11時52分。4便、なし。5便、13時33分。6便、15時12分。

保健センター前終着となります。

次に、ニュータウン・石坂コースの時刻表について。停留所名、便目、到着兼出発時間の順にお知らせします。

保険センター前、1便、9時、2便。10時35分。3便、13時50分。4便、15時25分。

役場前、1便、9時。2便、10時35分。3便、13時50分。4便、15時25分。

中央公民館、1便、9時2分。2便、10時37分。3便、13時52分。4便、15時57分。

農協前、1便、9時2分。2便、10時37分。3便、13時52分。4時、15時27分。

鳩山駐在所、1便、9時3分。2便、10時38分。3便、13時53分。4便、15時28分。

ひばり保育園入口、1便、9時4分。2便、10時39分。3便、13時54分。4便、15時29分。

農村公園前、1便、9時4分。2便、10時39分。3便、13時54分。4便、15時29分。

麻見江ホスピタル前、1便、9時5分。2便、10時40分。3便、13時55分。4便、15時30分。

図書館前、1便、9時7分。2便、10時42分。3便、13時57分。4便、15時32分。

はーとんスクエア、1便、9時8分。2便、10時43分。3便、13時58分。4便、15時33分。

松ヶ丘四丁目、1便、9時9分。2便、10時44分。3便、13時59分。4便、15時34分。

東出張所前、1便、9時10分。2便、10時45分。3便、14時。4便、15時35分。

鳩山東駐在所南、1便、9時11分。2便、10時46分。3便、14時1分。4便、15時36分。

あかみち公園前、1便、9時11分。2便、10時46分。3便、14時1分。4便、15時36分。

梅沢運動場入口、1便、9時13分。2便、10時48分。3便、14時3分。4便、15時38分。

鳩ヶ丘一丁目、1便、9時14分。2便、10時49分。3便、14時4分。4便、15時39分。

上沢配水場入口、1便、9時15分。2便、10時50分。3便、14時5分。4便、15時40分。

アスレチック公園入口、1便、9時16分。2便、10時51分。3便、14時6分。4便、15時41分。

高台寺橋南、1便、9時17分。2便、10時52分。3便、14時7分。4便、15時42分。

サブセンター前、1便、9時18分。2便、10時53分。3便、14時8分。4便、15時43分。

ジャンボ公園前、1便、9時18分。2便、10時53分。3便、14時8分。4便、15時43分。

かえで通り北、1便、9時19分。2便、10時54分。3便、14時9分。4便、15時44分。

ニュータウン北、1便、9時20分。2便、10時55分。3便、14時10分。4便、15時45分。

大平上、1便、9時21分。2便、10時56分。3便、14時11分。4便、15時46分。

大平、1便、9時23分。2便、10時58分。3便、14時13分。4便、15時48分。

石坂分館前、1便、9時23分。2便、10時58分。3便、14時13分。4便、15時48分。

JA鳩山直売所、1便、9時26分。2便、11時1分。3便、14時16分。4便、15時51分。

池田浄水場、1便、9時27分。2便、11時2分。3便、14時17分。4便、15時52分。

高在家、1便、9時28分。2便、11時3分。3便、14時18分。4便、15時53分。

今宿小学校前、1便、9時28分。2便、11時3分。3便、14時18分。4便、15時53分。

今宿コミセン東、1便、9時29分。2便、11時4分。3便、14時19分。4便、15時54分。

今宿コミュニティセンター、1便、9時31分。2便、11時6分。3便、14時21分。4便、15時56分

大豆戸小袴、1便、9時32分。2便、11時7分。3便、14時22分。4便、15時57分。

保健センター前終着となります。

8ページ

次のお知らせです。

健康長寿を目指しましょう!「鳩山町健康マイレージ」新規参加者大募集

町では、平成30年7月から、県が実施している「埼玉県コバトン健康マイレージ事業」に取り組んでいます。当事業は、参加者が楽しくウォーキングを続けて、自身の健康づくりに役立てることを目的に実施しています。

ウォーキング時に専用の歩数計、または専用アプリをインストールしたスマートフォンを携帯して歩くことで、歩数に応じたポイントが取得できます。稼いだポイントは、自動抽選に参加する際にご利用いただけます。なお、事業参加者に対して、正しいウォーキングの方法や、体のメンテナンスについての特別講座なども実施していますので、ぜひご参加ください。

健康マイレージ参加方法について

町内在住・在勤で18歳以上の方が対象です。

窓口で申込む場合は、記入済みの「参加申込書」と本人確認用書類、または健康保険証を持参のうえ、保健センターまでお越しください。なお、参加申込書は保健センター窓口にあります。

スマートフォンで申込む場合は、自身のスマートフォンで「埼玉県コバトンマイレージ」のホームページから申込みください。

参加費は、歩数計を使用しての参加の場合は、歩数計代として2,462円必要となります。※なお、スマートフォンで参加の場合は、無料となります。(通信料は自己負担です。)

9ページ

次のお知らせです。

「マイナンバー確認、本人確認、これ一枚」申請手続きはお早めに!

勤務先や金融機関へのマイナンバーの提出には、一枚でマイナンバー提示と身分証明ができるマイナンバーカードが便利です。

マイナンバーカードを取得する場合、申請からマイナンバーカードの取得まで1~2か月ほどかかります。

申請件数が増えるにつれて、申請から取得までの日数がさらに増えることが予想されます。ぜひ、今のうちにマイナンバーカードを取得しましょう。

なお、マイナンバーカードの申請方法や取得後の受取りについては、休日も臨時開庁(マイナンバーカードに関する内容のみ)しています。お気軽にご相談ください。

申請後の受取りや取得等に関する相談は、役場庁舎1階 町民健康課で実施します。

日時は、次のとおりです。

平日、2月5日(水曜日)・19日(水曜日)、3月4日(水曜日)・18日(水曜日) 午後5時15分~7時まで

休日、2月9日(日曜日)・22日(土曜日)、3月8日(日曜日) 午前9時~正午までです。

お問合せは役場町民健康課、電話296-5891まで。

次のお知らせです。

はつらつ教室の参加者を募集します。

町内在住・在勤者を対象に、認知症を予防するための知識や実践していくためのポイント等について、専門の講師から学べる充実した講座を開催します。ぜひご参加ください。

日時・内容について

第1回目 2月17日(月曜日)午後1時30分~4時頃。内容は糖尿病や高血圧等の生活習慣病と認知症との関係性についてです。講師は、埼玉医科大学病院医師の柴さき智美先生です。なお、講義終了後、希望者は聴力検査を受けることができます。

第2回目 2月28日(金曜日)午後1時30分~3時。内容は、聞こえにくさと認知症の関係や補聴器のこと、コミュニケーションの工夫等についてです。講師は、霞ヶ関南病院言語聴覚士の大住雅紀先生です。なお、1日目の聴力検査結果の解説も行います。

第3回目 3月6日(金曜日)午前9時30分~正午。内容は、日常生活に活かせる運動をご紹介します。加えて健康長寿に欠かせない「栄養」「社会参加」についても学べる講座となっています。講師は、大東文化大学スポーツ・健康科学部教授の只隈伸也先生です。なお、スーパー健康長寿サポーターによる健康長寿サポーター養成講習も行います。

いずれも町地域包括ケアセンターを会場に開催します。参加される方は、飲み物、筆記用具をご持参ください。なお、第3回目は、動きやすい服装でお越しください。申込・お問合わせについては、2月14日(金曜日)までに地域包括支援センター、電話296-7700までご連絡ください。

次のお知らせです。

第5回認知症普及啓発コラム 認知症にも様々な種類があります。

認知症には、様々な種類があることをご存知ですか?例えば、アルツハイマー型認知症、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭葉型認知症など、認知症の種類も様々です。今回は、認知症の種類と諸症状について、簡単にご説明します。

アルツハイマー型認知症。認知症の中では最も多いと言われる症状で、物忘れが主症状の認知症です。

 血管性認知症。脳梗塞など脳血管の異常で起こる症状で、高血圧など動脈硬化の危険因子を持つ方は注意が必要です。生活習慣の見直しや服薬治療などによって、予防可能な認知症です。

レビー小体型認知症。子どもや小動物、昆虫などの生々しい幻視が現れる認知症です。

前頭側頭葉型認知症。万引きや交通違反など、反社会的行動を取る症状がみられる認知症です。

その他詳しい内容や相談等については町地域包括支援センター、電話296-7700まで。

10ページ

次のお知らせです。

自衛官等採用試験

募集する種目は、予備自衛官補の技能部門と一般部門、自衛官候補セイの3つです。応募資格は、技能部門が、18歳以上で国家免許資格等を有する方。一般部門は、18歳以上34歳未満の方。自衛官候補生は、18歳以上33歳未満の方となります。詳細についてはお問合せください。次に受付期間ですが、予備自衛官補が4月10日(金曜日)まで、自衛官候補生は年間で随時受付となります。次に試験日ですが、予備自衛官補が令和2年4月18日(土曜日)~22日(水曜日)いずれか1日が指定されます。自衛官候補生は受付時にお知らせします。なお、毎月1回説明会を開催しています。お問合せは自衛隊入間地域事務所、電話04-2923-4691まで。

次のお知らせです。

働き方改革に関する無料出張相談会

時間外労働の上限規制への対応、年5日の年次有給休暇の取得義務化への対応、非正規労働者の処遇改善、働き方改革に関する助成金の紹介など労務管理や働き方の見直しに関する様々な相談に応じます。相談会は2月4日(火曜日)、14日(金曜日)、18日(火曜日)、25日(火曜日)午後1時30分~4時30分に町商工会で開催します。詳しい内容は町商工会、電話296-0591まで。

次のお知らせです。

セイブ総合相談センター出張法律無料相談会は、2月19日(水曜日)午後1時30分~4時30分にまちふれあいセンターで開催します。内容は、相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産名義変更などの面談相談です。なお、1組1時間程度となります。予約は総合相談センター、電話048-838-7472へ、お問合せは埼玉司法書士会、電話048-863-7861まで。

次のお知らせです。

青少年相談員を募集しています。

鳩山町青少年相談員は、地域の子どもたちの相談・話し相手や遊び相手となって、子どもたちの健やかな成長を助けるために活動する青年ボランティアです。

町の青少年相談員は、現在29人が登録し、自主企画の「ウキウキサンデー」を中心に、子どもたちとともにさまざまな体験ができる活動を行っています。

ボランティア活動に興味がある方、地域で活動を考えている方、子どもが好きな方など、仲間と一緒に活動を始めてみませんか?詳細は、町のホームページをご覧いただくか、電話でお問合せください。高校生以外を除く令和2年4月1日現在で年齢が満18歳以上36歳以下の方、加えて原則町内在住・在学・在勤で、活動に積極的に参加できるかたが対象となります。応募・お問合せは役場町民健康課、電話296-5891まで。

次のお知らせです。

平成31年・32年度鳩山町入札参加資格審査追加申請受付

受付期間は、2月3日(月曜日)~14日(金曜日)までで、郵送(消印有効)のみ受付ます。なお、窓口に持参された場合や受付期間以外は、申請書類の受付はできません。申請書類は、町ホームページからダウンロードし、申請前に必ず、町ホームページに掲載している「手引き」をご確認ください。申請の分類は、その他業務と物品納入の二つとなります。なお、工事請負および業務委託(設計・調査・測量、土木施設維持管理)は、「埼玉県電子入札共同システム」による共同受付となっていますのでご注意ください。有効期間は、令和2年4月1日~令和3年3月31日までとなります。お問合せは役場政策財政課財政管財・公共施設総合管理担当、電話296-1211まで。平日の午前9時~正午、午後1時~4時の間でお問合せください。

11ページ

次のお知らせです。

国民年金保険料は、口座振替がお得です。

国民年金保険料の納付には、口座振替がご利用になれます。

口座振替をご利用いただくと、保険料が自動的に引き落とされるので金融機関などに行くテマが省けるうえ、納め忘れもなくとても便利です。

また、口座振替には、当月分保険料を当月末に振替納付することにより、月々50円が割引される早割制度や、さらに割引額の多い6か月前納・1年前納・2年前納制度があります。平成29年4月から現金やクレジットカードによる2年前納付制度も始まりましたが、口座振替は一番割引額が多く大変お得です。

口座振替をご希望の方は、金融機関、川越年金事務所、役場町民健康課のいずれかへお申出ください。なお、実際の納付金額や割引額、制度の内容については川越年金事務所へお問合せください。申込時は納付書、または年金手帳、通帳、金融機関の届け出印をお持ちください。6か月前納・1年前納・2年前納をご希望の方で役場町民健康課でのお手続きを希望される場合の申込期限は、2月26日(水曜日)までとなります。お問合せは川越年金事務所、電話242-2657、または役場町民健康課 保険年金担当、電話296-5891まで。

次のお知らせです。

2月9日から3月10日までのごみ・資源の収集日は次のとおりです。

燃やすごみの日は、毎週火曜日と金曜日です。

他プラの日は、毎週月曜日です。

紙・布類の日は、2月20日(木曜日)、3月5日(木曜日)です。

ペットボトルの日は、A地区の亀井・今宿地区は2月12日(水曜日)、26日(水曜日)、B地区のニュータウン地区は2月19日(水曜日)、3月4日(水曜日)です。

燃やさないごみの日は、亀井・今宿地区は2月19日(水曜日)、3月4日(水曜日)、ニュータウン地区は2月12日(水曜日)、26日(水曜日)です。

びん・かん類の日は、亀井・今宿地区は2月17日(月曜日)、3月2日(月曜日)、ニュータウン地区は2月10日(月曜日)、24日(月曜日)、3月9日(月曜日)です。

次のお知らせです。

2月の休日当番医は次のとおりです。なお、診療時間は、いずれも午前9時~午後5時までです。2/11(祝・火)吉田産婦人科内科医院(東松山市)、電話0493-24-1002。23日(日曜日)木下医院(小川町)、電話0493-72-0375。24日(月曜日)こどもクリニックいとう小児科(東松山市)、電話0493-34-4145まで。

なお、休日や夜間の急病電話相談は、#7119または048-824-4199まで。また、平日夜間時のお子さんの急病や怪我などは、比企地区こども夜間救急センター、電話0493-22-2822まで。

12ページ

次のお知らせです。

2月中旬から3月上旬までの、各種相談窓口の日程をご案内します。

県の法律相談は、3月10日(火曜日)、午後1時から4時に、ウェスタ川越4階(県川越比企地域振興センター相談室)で実施します。ご予約・お問合せは、県民相談総合センター、電話048-830-7830まで。

町民法律相談は、3月13日(金曜日)午前10時~正午に、役場3階会議室で実施します。ごよやく・お問合せは役場総務課、電話296-1214まで。

女性相談は、2月12日(水曜日)、3月10日(火曜日)、午後1時から4時に、役場3階会議室で実施します。ご予約・お問合せは、総務課、電話296-1214まで。

障がい者・障がい児の無料出張相談会は、2月19日(水曜日)、午前10時から正午に、ニュータウンふくしプラザで実施します。お問合せは、入間西障害者相談支援センター、電話277-4275、ファックス277-4276まで。

行政相談・人権相談は、2月19日(水曜日)午後1時から3時に、役場3階会議室で実施します。ごよやく・お問合せは総務課、電話296-1214まで。

行政書士による無料相談会は、2月26日(水曜日)午前9時~正午に、役場3階会議室で実施します。お問合せは総務課、電話296-1214まで。

行政書士無料相談会は、2月20日(木曜日)午前9時から正午に町商工会で実施します。ご予約・お問合せは町商工会、電話296-0591まで。

こころの健康相談は、町内在住の方を対象に3月5日(木曜日)午後3時30分から町保健センターで実施します。申込・お問合せは町保健センター、電話296-2530まで。

ニュータウンふくしプラザ保健師相談会は、3月9日(月曜日)、午前10時30分から11時30分に、ニュータウンふくしプラザで実施します。当日は、血圧測定や健康に関する相談を受けつけます。ごよやく・お問合せは町保健センター、電話296-2530まで。

生活困窮者自立相談(生活保護受給者は除く)は、祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日、午前8時30分~午後5時に、アスポート相談支援センター埼玉西部・もろやま出張所(ウィズもろやま内)で実施しています。お問合せは、アスポート相談支援センター埼玉支部・もろやま出張所080-2274-1445。

生涯学習相談は、毎週木曜日、午後1時~4時に、役場3階、教育委員会事務局で実施しています。お問合せは、教育委員会事務局、電話296-1263まで。

消費生活相談は、毎週木曜日、午前10時から正午と午後1時~3時に、役場3階、産業環境課で実施しています。お問合せは、産業環境課、電話296-5895まで。

その他の相談は、月曜日から金曜日、午前8時30分~午後5時に、役場2階、総務課で実施しています。お問合せは、総務課、電話296-1214まで。

次のお知らせです。

交通災害共済の受付が2月から始まります

交通災害共済は、皆さんで会費を出し合い、交通事故によって死亡やケガをしたときに見舞金をお支払いする相互扶助制度です。期間は4月1日~令和3年3月31日までで、共催会費は、中途で加入する場合も含めて、1人500円となります。申込は、2月3日(月曜日)から役場庁舎3階産業環境課、役場東出張所、鳩山郵便局、鳩ヶ丘郵便局で随時受付ます。お問合せは役場産業環境課、電話296-5894まで。

次のお知らせです。

鳩山町コミュニティ・マルシェの臨時休館について

清掃作業のため、3月8日(日曜日)、タウンセンター内のニュータウンふくしプラザと鳩山町コミュニティ・マルシェを臨時休館とさせていただきます。皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。お問合せは役場政策財政課、電話296-1212まで。

次のお知らせです。

たばこは鳩山町で買いましょう

市町村たばこ税は、たばこを買った小売店の所在する市町村の税収となります。

平成30年度の町たばこ税収は約8千万円で、町の貴重な財源となっています。たばこは鳩山町で買いましょう。お問合せは役場税務会計課、電話296-5892まで。

次のお知らせです。

ふれあいセンター・梅沢集会所の休館日と開館時間の変更について

令和2年4月から「ふれあいセンター」「梅沢集会所」のご利用時間等を一部変更します。

なお変更内容は次の2点です。1点目、休館日について。鳩山町コミュニティセンター条例及び鳩山町梅沢集会所条例の一部が変更されたことにより、利用する日の属する月の前月15日までに使用許可申請書の提出がない日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日は、休館となります。2点目、夜間利用について。利用する日の属する月の前月15日までに使用許可申請書の提出がない日は、開館時間が午前9時~午後5時までとなります。なお、ふれあいセンターのエレベーター、外駐車場トイレの施錠時刻は、午後5時45分となります。お問合せは町ふれあいセンター、電話296-6996まで。

13ページ

令和2年度重度心身障害者福祉タクシー利用券を交付します

町では、重度心身障害者の社会生活圏の拡大と経済的負担の軽減を目的に、福祉タクシー利用券の交付を行っています。町内在住で身体障害者手帳1、または2級、療育手帳帳a.・A、精神障害者保健福祉手帳1、または2級のいずれかの手帳をお持ちの方が対象となります。なお、重度心身障害者自動車燃料費補助との併給はできません。加えて、施設入所者は対象外となります。3月16日から役場庁舎1階長寿福祉課、または役場東出張所で交付を開始します。

お問合せは役場長寿福祉課、電話296-1241、またはファックス296-3390まで。

次のお知らせです。

お忘れなく 重度心身障害者自動車燃料費補助金の請求について

対象となる燃料費の領収書の日付が、平成31年4月1日から令和2年3月31日までのものが補助対象となります。令和元年度分の請求期限は、令和2年4月10日(金曜日)までとなります。なお、請求期限を過ぎて請求されたものは、お支払することができないので、ご注意ください。お問合せは役場長寿福祉課、電話296-1241、またはファックス296-3390まで。

次のお知らせです。

早めの予防接種を心がけましょう 予防接種のご案内

高齢者肺炎球菌予防接種について、2019年度対象者が、費用が一部助成される定期接種として受けられるのは、3月31日(火曜日)までです。

対象者で接種を希望される方は、町保健センターまでお問合せください。接種歴などを確認した後、詳しい内容をご案内します。2019年度定期接種対象のかたは次のとおりです。昭和29年4月2日~30年4月1日までに生まれた方。昭和24年4月2日~25年4月1日までに生まれた方。昭和19年4月2日~20年4月1日までに生まれた方。昭和14年4月2日~15年4月1日までに生まれた方。昭和9年4月2日~10年4月1日までに生まれた方。昭和4年4月2日~5年4月1日までに生まれた方。大正13年4月2日~14年4月1日までに生まれた方。大正8年4月2日~9年4月1日までに生まれたかたが対象となります。なお、過去に接種したことがある方は対象外となります。

次に、麻しん風しん混合ワクチン予防接種について。

麻しん風しん混合ワクチン予防接種を無料で受けられる定期接種は、1歳児(1期)と、小学校入学前の1年間の幼児(2期)が対象です。

なお、今年度2期に該当するお子さんは、3月31日を過ぎると対象から外れ、全額自己負担となりますので、体調がよいときに、早めの接種をおすすめします。お問合せは町保健センター、電話296-2530まで。

14ページ

ご存じですか?国民健康保険の出産や葬祭への給付

始めに、出産育児一時金について。

国民健康保険に加入されているかたが出産した場合、出産育児一時金として42万円が支給されます。妊娠12週(85日)以降であれば、死産や流産でも支給されます。

出産育児一時金には、保険者(以後鳩山町とよぶ)から医療機関に支払う制度(直接支払制度)があります。この直接支払制度を利用して、出産費用が支給額(42万円)より少ない場合は、差額を保険者に請求することができます。また、直接支払制度の利用を希望しない場合や利用できない医療機関、または、海外で出産した場合は、出産後に保険者へ申請しないと支給されません。

なお、直接支払制度の適用がない医療機関で出産した場合は、支給額は40万4千円となります。申請に必要なものは、被保険者証、認印、預金通帳などの振込先口座が確認できるもの、領収書の原本です。

次に葬祭費について。

国民健康保険、または後期高齢者医療に加入されているかたが亡くなった場合、葬祭を行った喪主に対して、葬祭費・5万円が支給されます。申請に必要なものは、被保険者証、認印、預金通帳などの振込先口座が確認できるもの、葬祭にかかる会葬礼状・領収書・請求書いずれか1通の原本。なお、注意事項については次のとおりです。

出産育児一時金は出産の翌日から2年、葬祭費は葬祭を行った日の翌日から2年を過ぎると支給が受けられなくなります。75歳未満の方で、他の健康保険から支給が受けられるときは、国民健康保険からは支給できません。お問合せは役場町民健康課、電話296-5891まで。

次はレポートです。

手話講習会(入門編)の閉講式が行われました。

12月19日、ニュータウンふくしプラザで、手話講習会(入門編)の閉講式が行われました。

受講生は、8月から12月までの週1回、聴覚障がい者の講師と手話サークルの皆さんから、わかりやすく楽しい指導を受け、手話を学んできました。この日は受講生による手話劇の発表もあり、短い練習期間で、衣装や小道具も用意し、学んだ成果を発揮していました。

なお、アシスタントを務めた手話サークル「つくし」は、ふれあいセンターで毎週木曜日 午後1時30分から活動しており、見学も可能です。お問合せは鷲見さん、296-3022まで。

次のお知らせです。

こども110番 活動のお礼とお願い

「こども110番の家」は、通学路周辺のご家庭や店舗など約303戸にお引き受けいただき、子どもたちが身に危険を感じた場合などに一時的に保護することや緊急避難所としての役割をお願いしています。

児童・生徒が安心して登下校できるようになり、これもひとえに皆さまのご協力のおかげと心からお礼申し上げます。

今後も、子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため引き続きご協力くださいますようお願いします。なお、現在設置している看板の交換が必要な場合は、町教育委員化事務局へご連絡くださいますようお願いします。お問合せは町教育委員会事務局、電話296-1263まで。

次のお知らせです。

献血にご協力をお願いします

生命を維持するための血液は、医療技術が発達した現在でも、まったく同じ作用を持つものを人工的に造りだすことができません。

輸血を必要としている方の生命を救うため、皆さんの献血へのご協力をお願いします。なお、当献血はモロヤマ鳩山ライオンズクラブとの共催により実施します。16歳~69歳までの方で、男性は体重が45kg以上、女性は40kg以上の方が対象となります。なお、400mlの場合は、体重が男女ともに50kg以上で、男性は17歳、女性は18歳、65歳以上の方は、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。実施は、3月2日(月曜日)の午前9時~午後1時で今宿コミュニティセンターが会場となります。内容は、200mlと400mlの献血です。お問合せは、町保健センター、電話296-2530まで。

15ページ

次のお知らせです。

試験電波発射によるテレビ受信障害発生の恐れがあります

700メガヘルツ帯の周波数を用いた新たな携帯電話システムの運用が始まっています。それに伴い、3月に試験電波発射を行う町内の一部地域で、地上デジタルテレビ放送が「映らなくなる」などの影響を及ぼす恐れがあります。

その対応策として、一般社団法人700メガヘルツ利用推進協会により、テレビ映像に影響が出るおそれがある地域のご家庭へ周知チラシが配布されます。

なお、工事に関する費用は同協会が負担し、工事作業者が費用を請求することは一切ございません。訪問する工事作業者は、「テレビ受信障害対策員証」を携行しています。不審な場合は、ご連絡ください。お問合せは、700メガヘルツテレビ受信障害コールセンター、電話0120-700-012まで。年中無休、午前9時~午後10時の間でお問合せください。

次のお知らせです。

飼い犬の適正飼育を心がけましょう

犬を飼うときは、マナーとルールを守り、適正飼育をするようにしましょう。

散歩のときはリードをつけ、首輪に鑑札をつけましょう。フンは必ず持ち帰りましょう。お問合せは役場産業環境課、電話296-5894まで。

次は町内のサロン情報です。

総合福祉センター内常設型サロンは、年末年始・土曜・日曜・祝日を除く日の午前10時~午後5時に、総合福祉センター1階で開設しており、どなたでも利用いただけます。お問合せは、町社会福祉協議会総合相談支援窓口 電話 298-5772まで。

ニュータウンふくしプラザは、祝日と年末年始を除く毎日、午前10時から午後5時に、タウンセンター1階の鳩山町コミュニティ・マルシェ内で開設しています。お問合せは、ニュータウンふくしプラザ、電話290-5469まで。

はーとんカフェ今宿は、町内在住の概ね65歳以上の人とその家族が利用の対象で祝日と年末年始を除く毎週火曜日と金曜日、午前10時~午後4時に、今宿532-7のプラザM内で開設しています。お問合せは、はーとんカフェ今宿、電話296-6776まで。

ふれあいいきいきサロンは、町内在住の概ね65歳以上の方がご利用いただけます。原則ダイイチ月曜日、午前10時~正午は今宿コミュニティセンターで、原則ダイサン月曜日、午前10時~正午は、町ふれあいセンター3階会議室で開設しています。健康体操やレクリエーションなどおこなっています。お問合せは、町社会福祉協議会、電話296-5296まで。

鳩ケ丘のびのびプラザは、町内在住の高齢者が利用の対象で、祝日及び臨時休館日と年末年始を除く毎日、午前9時~午後4時に、鳩山小学校内で開設しています。お問合せは、鳩ケ丘のびのびプラザ 電話296-1571まで。

精神保健福祉コミュニティサロンは、町内在住の心の健康に悩みのある方とその家族、支援者が利用の対象で、2月13日・27日(いずれも木曜日)、午後1時30分~午後4時に、町ふれあいセンター304会議室で開設されます。お問合せは、町長寿福祉課 電話296-1241まで。

介護者交流サロンは、在宅介護をしている家族などを対象に、毎月ダイニ・ヨン火曜日、午前10時~正午に鳩山松寿園東館地域交流スペースで開設しています。お問合せは、町地域包括ケアセンター 電話296-7700まで。

16ページ

2月の公民館・図書館の休館日は次のとおりです。

3日(月曜日)・10日(月曜日)・11日(祝・火)・17日(月曜日)・23日(祝・日)24日(振・月)・25日(火曜日)。なお、図書館は17日~21日も休館日となります。

次のお知らせです。

蔵書点検に伴う図書館の休館について

2月17日(月曜日)から21日(金曜日)まで、図書館の資料を一斉に点検するため休館いたします。その間、所蔵調査などのお問合せもできませんのでご了承ください。

蔵書点検は不明本、延滞本などを調べ、資料が定められた場所にあるかどうかの確認をするための大変重要な作業です。当館の13万点以上ある資料を一点一点チェックしますので、大変時間がかかります。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。お問合せは町立図書館、電話296-5660まで。

次はイベント案内です。

2月中旬から3月上旬で開催される、図書館主催のシネマホール上映作品は次のとおりです。

2月9日(日曜日)は、『イキングット』を上映します。上映時間は、午後2時から87分間です。 作品のあらすじ。

昔々、アイスランド北部の小さな村に、流氷に乗ったひとりのイヌイットの少年がたどり着く。今まで見たこともないその不思議な外見から、村の人々は彼が悪魔の使いで、今年の冬の厳しさはこの少年によってもたらされたものだと信じるが・・・。

3月8日(日曜日)は、『不滅の恋 ベートーヴェン』を上映します。上映時間は、午後2時から121分間です。作品のあらすじ。

偉大な作曲家ベートーヴェンの死後、宛名のない遺書が発見された。そこには彼が“不滅の恋人”と呼ぶ女性への愛の言葉がしたためてあった。彼の弟子であり親友だったアントン・シンドラーは、彼の本当の心を知る為にその“相手”を探し始める。

次のイベント案内です。

春のボッチャ体験会

町では、障がい者スポーツを通じた交流を目的に、パラリンピック公式競技「ボッチャ」の体験会を平成28年度から実施しています。前回の第4回ボッチャ大会や昨年9月に実施したボッチャ審判講習会では、多くの方にご参加いただいています。この機会にぜひご参加ください。町内在住・在勤の方を対象に3月16日(月曜日)午後1時30分~3時30分、町地域包括ケアセンターを会場に開催します。主催はオリーブの会(鳩山町障害者団体連絡協議会)です。申込・お問合せは、3月13日(金曜日)までに役場長寿福祉課、電話296-1241、またはファックス296-3390)へ。

次のイベント案内です。

今だから聞いておきたい 相続法大改正と終活 成年後見制度講演会・終活個別相談会は、2月29日(土曜日)午後1時30分~4時に町地域包括ケアセンターで開催します。定員は、申込順で定員になり次第、締め切ります。なお、講演会が30人程度、個別相談会が10組程度となります。受付は午後1時からです。申込・お問合せは、2月28日(金曜日)までに町地域包括支援センター、電話296-7700、または役場長寿福祉課、電話296-1241まで。なお、土・日・祝日を除く午前8時30分~午後5時の間にお問合せください。

17ページ

次のイベント案内です。

豊かな自然の中を歩きませんか? 春のハイキング

町内在住・在勤者を対象に、3月6日(金曜日)長瀞 宝登山を散策します。当日の歩行距離は約6kmで歩行時間は約3時間30分です。下山はロープウェイを使用します。会場までは、バスで向かいます。なお、集合・出発の時間は町中央公民館が午前8時30分、ファミリーマート鳩山ニュータウン店駐車場が午前8時40分となります。定員は27名、定員を超えた場合は、要抽選となります。参加費用として当日1,000円集金します。申込は2月18日(火曜日)午後4時までに、住所・氏名・年齢・電話番号・乗車場所を記載したはがきで中央公民館へお申込いただくか、電子申請でお申込ください。ペア参加を希望される場合は、その旨を明記したうえで必要事項をご記入ください。お問合せは町中央公民館、電話296-2774まで。

次のイベント案内です。

55歳以上の方を対象に21の大学が様々な分野の講座を開放し、一般学生と一緒に学べる機会を提供する大学の開放授業講座を4月~8月の間で開催します。会場は、受講内容によって異なりますので、申込時にご確認ください。費用は各科モク1万円程度となります。お申込は、県のホームページで募集案内を確認の上、各大学へ直接申込ください。お問合せは県高齢者福祉課、電話048-830-3263まで。

次のお知らせです。

埼玉土建一般労働組合では、「地域密着型」「安心安全の住まいづくり」を目的に地震対策の一環として、少しでも被害から身を守れるよう、家具転倒防止金具の取付ボランティア工事を行います。対象は町内在住の方で、工事内容は、家具転倒防止金具の取り付けです。なお、1軒3か所までとなります。取り付ける金具代は実費となります。2月14日~3月6日の間に電話・書面等でお申込ください。お問合せは埼玉土建一般労働組合比企西部支部、電話0493-66-1120、または0493-66-1140まで。

次はレポートです。

今年は鳩山町で開催! 西入間広域消防組合消防団 出初式

1月12 日、地域防災に向けて、今年一年の決意を新たにしようと、毛呂山町・鳩山町・越生町の3町合同による西入間広域消防組合消防団出初式が、鳩山町中央公民館北側駐車場で開催されました。

式では、消防団による機械器具の点検のほか、防災航空隊による上空広報などが行われました。また、当日は、豚汁や綿あめ等の無料配布や、鳩山中学校吹奏楽部による演奏、ひばり保育園の園児、鳩山幼稚園の園児たちによるお遊戯、比企鳶土木工業会によるはしご乗りなど、来場者を楽しませるイベントも盛りだくさんでした。

・消防団員・少年少女消防団員募集中

消防団は、身近な地域を守る、町のヒーローです。また、小学1年~高校3年までの方が対象の少年少女消防団は、消防団等と一緒にイベントを盛り上げます。ご興味のある方は、西入間広域消防組合警防課、電話295-0154までお気軽にお問合せください。

18ページ

次のイベント案内です。

カフェ&バルマルシェ カレッジ&移住SP

2月15日(土曜日)午後5時30分~8時に鳩山町コミュニティ・マルシェで開催します。内容は、学生用シェアハウス入居大学生によるトークイベント、バンド演奏、ダンス発表などが行われる予定です。軽食やドリンクの販売等もあります。なお、ワンドリンクオーダー制となります。お問合せは鳩山町コミュニティ・マルシェ、電話272-7528まで。

次のイベント案内です。

消費者被害防止サポーター養成講座

2月14日(金曜日)午後1時30分~4時に町中央公民館3階第1ケンシュウシツで開催します。

最新の被害事例や対処方法などを学ぶことができます。参加費はかかりませんので、自身と身近な人の被害防止のために学んでみませんか?なお、講座受講後、希望者は消費者被害防止サポーターへ登録ができます。

講師は、弁護士・消費生活相談員です。定員は45人で当日は筆記用具、飲み物をお持ちください。申込・お問合せは埼玉消費者被害をなくす会、電話048-829-7444まで。なお、祝日を除く、月~金曜日午前10時~午後5時の間にお問合せください。

次のイベント案内です。

里親入門講座は、さまざまな事情により、家族と暮らすことのできない子どもの子育てや里親に関心のある県内在住の方を対象に、3月15日(日曜日)午後2時~4時、ふじみ野市立産業文化センター第3会議室で開催します。内容は養育体験談や里親制度の説明についてです。受講費は無料、定員は申込順で45人です。申込・お問合せは川越児童相談所、電話223-4152まで。

次のイベント案内です。

国営武蔵丘陵森林公園 見ごろ予定の花「マンサク」

2月は園芸品種の「マンサク類」約40種が開花し、黄色や赤、紫の花々が「梅」や「福寿草」とともに早春の公園を彩ります。そのほか「スノードロップ」や「原種シクラメン」などもお楽しみいただけます。開園時間は午前9時30分~午後4時までで、入園料は、高校生以上が450円、65歳以上が210円、小中学生は無料となります。なお、駐車場代は別途かかります。お問合せは同園管理センター、電話0493-57-2111まで。

次はレポートです。

12月19日、町地域包括支援センターとニュータウンふくしプラザが協力し開催している「お話し会」が開かれました。

このお話し会は、軽度認知症・難聴・失語症等を抱える人に、楽しく会話できる場所を提供することにより、閉じこもりの予防や、社会参加を促進させ、生活の不活発防止を目的に開催しています。

耳の聞こえが悪くなった方、言葉が出にくくなり、人と話す機会が少なくなった方など、お気軽にご参加ください。言語聴覚士への相談もお受けします。開催日時は、毎月第3木曜日 午前10時~10時45分まで。会場は、ニュータウンふくしプラザです。お問合せは町地域包括支援センター、電話296-7700、ファックス298-0077まで。

19ページ

次のイベント案内です。

ピースミュージアムからのお知らせ

埼玉ピースミュージアムでは、映画会が次の日程で行われます。

2月9日(日曜日)は邦画、「土と兵隊」、2月15日(土曜日)は洋画、「自転車泥棒(日本語吹替え)」、2月20日(木曜日)は邦画、「草を刈る娘」、2月22日(土曜日)は洋画、「禁じられた遊び(日本語字幕)」、2月29日(土曜日)は邦画、「北国の街」を上映します。いずれも午後1時30分から上映開始となります。場所は埼玉ピースミュージアム講堂で、定員は160人です。なお、参加費無料、事前の申込は不要となります。

次に館内来館者トイレの改修工事について

3月中旬まで改修工事を行います。なお、工事中は、館外に設置する仮設トイレをご使用ください。期間中、館内トイレはご使用いただけません。ご不便をおかけいたしますが、皆さまのご理解、ご協力をお願いします。お問合せは埼玉ピースミュージアム(県平和資料館)、電話0493-35-4111まで。

次は耳より情報をお伝えします。

比企郡市歯科医師会「市民公開講座」は、3月22日(日曜日)午後2時~4時に松山市民活動センター1階ホールで開催します。内容は講演会と、地域包括ケアシステムにおける歯科の関わりについての説明です。入場無料、定員は先着350人となります。なお、事前の申込は不要です。お問合せは比企郡市歯科医師会、電話0493-24-6866まで。

埼玉県不動産鑑定士協会「一般セミナー」は、3月27日(金曜日)午後1時30分~5時に県県民健康センター 2階大ホールで開催します。内容は、経済社会と埼玉県の不動産価格、R2 地価公示にみる埼玉の不動産市況 見えてくる経済社会情勢サイクル、2020年度の不動産市場についてなどです。入場無料で定員は350人で、申込順となります。申込期限は、3月16日(月曜日)です。お問合せは埼玉県不動産鑑定士協会、電話048-789-6000まで。

全国から参加する仲間との共同生活や野外活動を通して、友だち作りの楽しさ、助け合い、挑戦する心などを育てませんか。対象は令和2年2月末現在で小学2~6年生、期間は3月26日(木曜日)~4月1日(水曜日)の6泊7日、場所は、鹿児島県大島郡与論町となります。費用は、139,000円。なお、羽田空港出発時の料金です。定員は、日本人小学生・在日外国人小学生300人です。 申込は、3月5日(木曜日)まで。説明会を2月24日(月)に東京都渋谷区内で開催予定です。なお、詳細については次のお問合せ先へご連絡ください。お問合せは公益財団法人 国際青少年研修協会、電話03-6417-9721まで。

第7回里親制度普及講座は、里親制度に興味のあるかたを対象に、2月24日午後1時30分~4時、坂戸市文化施設オルモ2階情報研究室で開催します。内容は、さくっ!とわかる里親制度(埼玉県の里親制度についての説明)と、血のつながらない里子たちと里親「オカン」との絆を描いたドラマ「ありがとう、オカン」の上映を行います。参加費無料。申込・お問合せは児童養護施設 埼玉育児院、電話231-2107まで。」

2025年埼玉県立松山女子高校 創立100周年に伴う物品提供のお願い

松山女子高校は、まもなく100周年を迎えます。100周年を迎えるにあたり、松女100年の歴史の証となる「思い出の品」のご提供を広く求めています。ご提供をお願いしたいものは、写真、教科書、ノート、部活動で使用した用具、制服、学年章、クラス文集、文化祭プログラムなど。なお、ご提供いただいた品は後日、お返しします。お問合せはマツジョ同窓会専用番号、090-3406-0251まで。

20ページ

次はレポートです。

今後も安全運転を心がけましょう 「交通死亡事故ゼロ継続日数」4000日を達成

平成21年2月3日より継続してきた「町内での交通死亡事故ゼロ」の継続日数が、1月16日をもって4000日を達成しました。この記録は県内1位の記録となります。この4000日という節目を無事に迎えるため、1月14日~16日にかけて、西入間交通安全協会鳩山支部をはじめ、町議会議員、町交通安全母の会など、多くの団体等からご協力を得ながら、町内主要交差点3か所で街頭啓発活動を行いました。

今後も、変わらぬ安全運転を心がけていただきますよう、よろしくお願いします。

次のレポートです。

世代を超えて語り継ぐ「異世代交流ふれあい事業」

鳩ヶ丘のびのびプラザを利用する高齢者が講師となって、同じ鳩山小学校の敷地内にある学童保育室銀河鉄道´90に通う子どもたちと交流を深める事業が、12月26日、27日、1月6日に行われました。

12月26日は、料理教室、習字、囲碁・将棋教室、27日はグラスアート、ベーゴマ回し・けん玉など、1月6日には、料理教室と自然散策が行われ、参加した子どもたちは高齢者たちと、交流を深めました。

21ページ

次のレポートです。

快晴のもと、開催されました。 新春恒例「鳩山町正月マラソン大会」

1月3日、農村公園をスタート・ゴールとするコースで、「鳩山町正月マラソン大会」が行われ、快晴の青空のもと、326人の参加者が、新春の澄んだ空気に満ちた鳩山町内を駆け抜けました。

次のレポートです。

2019年度第6回「のびのび鳩山」

1月18日、石坂集会所を会場に、「のびのび鳩山」今年度最後の活動となる「書初めとお汁粉を楽しもう」が行われました。

今回も、参加した年齢層に合わせて、1、2年生は硬筆、3年生は毛筆に挑戦し、思い思いに書きあげました。書初めが終わった後は、みんなで甘いお汁粉を味わいました。

22ページ

次のレポートです。

高齢者と園児のふれあい

1月10日、町立鳩山幼稚園で、園児が高齢者に劇や歌を披露しました。また、園児と高齢者が一緒に手遊びをするなど、会場は終始和やかな雰囲気に包まれ、笑顔がこぼれる場面が多々ありました。

この事業は、町内デイサービスから子どもと交流したいという希望の声があがったことをきっかけに、地域包括支援センターと鳩山幼稚園が協力して平成28年度から年1回実施しています。

次のレポートです。

まゆ玉だんごづくり

1月14日、町立鳩山幼稚園で「まゆ玉だんごづくり」が行われ、園児たちは丸めたおだんごを、楽しそうに枝に飾りつけました。昼食の時間には、作っただんごをみたらしにして、みんなでおいしくいただきました。

この行事は、養蚕が盛んだった頃、小正月に各家庭で行われていた風習を知ろうと実施しているもので、保護者ボランティアの協力を得て毎年行われています。

次のレポートです。

楽しくかわいくできました! 手形足形アート

12月10日、ぴっぴ(子育て世代包括支援センター)で「手形足形アート」が開催されました。

当日は、13組の親子が参加し、生後2か月から3歳までの子どもたちの手形や足形に、かわいく装飾を施しました。参加したママたちは、見本を見ながら思い思いに素敵なものに仕上げ、親子揃って楽しい時間を過ごしました。

次のお知らせです。

おはなしと朗読の会では、「子どもから大人まで楽しめる本のひととき」をテーマに、絵本の読み聞かせ、心に残る詩や短編の朗読などを3月7日(土曜日)午後1時30分から町立図書館で行います。お問合せは町立図書館、電話296-5660まで。

23ページ

次は2月中旬~3月上旬までの子育てカレンダーです

2月4日(火曜日)、3月5日(木曜日)午前11時からつどいの広場(ぽっぽ)で、子育てに興味・関心がある方を対象にイベントを開催します。2月は「音楽にあわせてペープサートをみよう」、3月は「親子で的当てあそび」を行います。参加費は無料で申込も不要。お問合せは、つどいの広場(ぽっぽ) 電話296-7733まで。

毎週火曜日・水曜日・木曜日の午前10時~正午に、0歳児~3歳児を対象とした、ひばりキッズルームを開催しています。場所・お問合せは、ひばり子育て支援センター電話296-5694まで。

毎週水曜日、午前10時30分~午後0時30分に、はとっこひろば「にこにこ」を開催しています。なお、水曜日以外にも遊び場は開いています。3月11日は、イベント「写真フレームを作ろう」を開催します。場所・お問い合わせは、ニュータウンふくしプラザ 電話290-5469まで。

3月13日(金曜日)妊婦とその家族を対象に午前10時~11時30分でママパパ教室を開催します。内容は出産に向けての準備、赤ちゃんとの暮らしについてです。場所・お問合せは、町保健センター電話296-2530まで。

2月17日(月曜日)午前9時30分~11時に町子育て支援センター「ぴっぴ」で、妊婦・生後4か月~4歳を対象に、妊婦・乳幼児健康相談を実施します。お問合せは、町保健センター、電話296-2530まで。

2月17日(月曜日)・3月2日(月曜日)、午前9時30分~午後0時30分に、保育体験を行います。対象は、平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれの幼児とその保護者です。費用は保険料として、426円を初回参加時にご用意ください。場所・お問合せは、チョウリツ鳩山幼稚園、電話296-0592まで。

2月26日(水曜日)の午後1時15分~45分まで、平成28年10月~12月生まれの3歳児を対象に、3歳児健診を実施します。場所・お問合せは、町保健センター電話296-2530まで。

3月4日(水曜日)午後2時~4時30分に町保健センターで乳幼児を対象に、すくすく相談を行います。内容は、お子さんの発育発達相談です。なお、予約が必要となります。お問合せは町保健センター、電話296-2530まで

2月15日・3月7日(いずれも土曜日)、午前10時30分~11時に、こどもおはなし会をチョウリツ図書館 お話しコーナーでおこないます。お問合せは、チョウリツ図書館、296-5660まで。

2月14日・28日(いずれも金曜日)、午前11時から、つどいの広場(ぽっぽ)で、絵本の読み聞かせと手遊びをする「うさぎちゃんの部屋」を開催します。お問合せは町立図書館、電話296-5660まで。

24ページ

今月のおすすめ絵本は、「ねこねこやなぎ」と「さむぼうやのおまる」です。

今月のはとっ子タイムは、るかちゃん(1歳)の写真を掲載しています。メッセージは、「ひな祭りが楽しみです」です。

今月のギャラリーは、すずき かなこちゃん(小学2年生)、ばん ゆうなちゃん(小学2年生)、さけもと れいさん(小学4年生)の絵を掲載しています。

1月1日現在の人口と世帯は、人口13657人。男6,696人、女6,961人。世帯6,038世帯。12月の出生数は3人でした。

2月の納税・納付は、町・県民税(随時)、固定資産税(第4期)、国民健康保険税(第8期)、後期高齢者医療保険料(第8期)、介護保険料(第8期)です。

変更のお知らせ 「広報はとやま」1月号の18ページに記載した「民生委員・児童委員名簿」内でお知らせした楓ケ丘二丁目西担当民生委員 古平委員の電話番号が、次のとおり変更されました。電話をおかけになられる際は、お間違えないようご注意願います。

変更前の電話番号、299-4227 、変更後の電話番号、270-2153

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策財政課 政策・広報・DX推進担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1212

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る