セーフティネット保証制度とは
中小企業信用保険法第2条第5項第1号から8号に定める要因により経営の安定に支障を生じている中小企業者に対して、信用保証協会の通常の保証限度額とは別枠で保証を行う制度です。
対象となる中小企業の方は、本店(個人事業主の方は主たる事業所)の市町村長(または特別区長)の認定を受け、希望の金融機関または所在地の信用保証協会に認定書を持参のうえ、保証付き融資を申し込むことが必要です。
制度の詳細については、以下のページ及び中小企業庁ホームページをご覧ください。
セーフティネット4号(災害復旧)認定申請様式
現在は申請を受け付けていません。
セーフティネット5号認定申請様式
以下、該当する項目での申請をお願いします。
イ:最近3か月の売上高が前年同期と比して5%以上減少
- 指定業種のみ(兼業含む)を行っており、企業全体の売上減少(様式:イ-1)
- 指定業種と非指定業種を行っており、企業全体の売上減少(様式:イ-2)
- 創業者で、指定業種のみ(兼業含む)を行っており、企業全体の売上減少(様式:イ-3)
- 創業者で、指定業種と非指定業種を行っており、企業全体の売上減少(様式:イ-4)
ロ:原油価格の上昇により、最近3か月の売上高に占める原油等の仕入価格の割合が前年同期よりも上回っている。
- 指定業種のみ(兼業含む)を行っており、企業全体の売上減少(様式:ロ-1)
- 指定業種と非指定業種を行っており、企業全体の売上減少(様式:ロ-2)
ハ:最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期と比して20%以上減少
- 指定業種のみ(兼業含む)を行っており、月平均売上高営業利益率が減少(様式:ハ-1)
- 指定業種と非指定業種を行っており、月平均売上高営業利益率が減少(様式:ハ-2)
申請様式等
5号認定基準一覧表【提出書類等】 [PDF形式/119.54KB]
申請様式
様式ィ-1~4
5号申請書ィ-1(指定業種のみ) [WORD形式/15.07KB]
5号申請書ィ-1(指定業種のみ) [PDF形式/57.31KB]
5号申請書ィ-2(指定業種と非指定業種) [WORD形式/15.57KB]
5号申請書ィ-2(指定業種と非指定業種) [PDF形式/66KB]
5号申請書ィ-3創業者(指定業種のみ) [WORD形式/15.23KB]
5号申請書ィ-3創業者(指定業種のみ) [PDF形式/66.49KB]
5号申請書ィ-4創業者(指定業種と非指定業種) [WORD形式/14.87KB]
5号申請書ィ-4創業者(指定業種と非指定業種) [PDF形式/66.73KB]
様式ロ-1~2
5号申請書ロ-1原油高(指定業種のみ) [WORD形式/16.88KB]
5号申請書ロ-1原油高(指定業種のみ) [PDF形式/63.58KB]
5号申請書ロ-2原油高(指定業種と非指定業種) [WORD形式/17.17KB]
5号申請書ロ-2原油高(指定業種と非指定業種) [PDF形式/65.53KB]
様式ハ-1~2
5号申請書ハ-1利益率(指定業種のみ) [WORD形式/15.24KB]
5号申請書ハ-1利益率(指定業種のみ) [PDF形式/58.44KB]
5号申請書ハ-2利益率(指定業種と非指定業種) [WORD形式/15.77KB]
5号申請書ハ-2利益率(指定業種と非指定業種) [PDF形式/60.26KB]
申請添付用明細表
申請書の番号に合わせた明細書の添付をお願いします。