生ごみ処理について

子どもたちの食べ残しなどの生ごみがどうなるかご存知ですか。

このページでは、皆さんの知らない給食センターの作業内容がわかります。

給食センターでは、子どもたちの食べ残しや下処理の際に出た生ごみを処理するため、平成15年4月より、生ごみ処理機を導入し、環境問題・ごみ問題に配慮した生ごみのリサイクルを行っています。

生ゴミの処理の流れ

  1. 生ごみの回収作業
    子どもたちの食べ残しや下処理の際に出た生ごみを回収します。

  2. 生ごみの計量作業
    生ごみを計量後、記録します。

  3. 生ごみ処理機による処理作業
    生ごみを投入します。

  4. 生ごみ処理機の処理過程
    生ごみがだんだん堆肥に変わっていきます。

給食センターでは、このような形で生ごみを堆肥化して、学校の庭木や菜園で使用するリサイクルを行っています。

しかし、このような作業にはコストや時間がかかります。リサイクルに優る生ごみ対策はないのでしょうか。

答えは簡単です。ごみを出さないように努力することです。子どもたちが食べ物の好き嫌いをなくして、給食の食べ残しが減れば環境にも良いということなりますね。

給食センターでは、資源を有効活用するとともに、なるべく生ごみを出さないよう努力したいと考えています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校給食センター

〒350-0314 埼玉県比企郡鳩山町楓ヶ丘四丁目30番1号

電話番号:049-296-0311

ファクス番号:049-296-2858

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る