スマートフォン決済アプリでの納付

スマートフォン決済アプリで町税及び保険料が納付できます

鳩山町では、スマートフォン決済アプリを利用した、町税等の収納サービスを実施しています。

スマートフォン決済アプリを利用した納付は、金融機関やコンビニエンスストアに行かなくても、24時間いつでもどこでも納付ができます。

ただし、スマートフォン決済アプリでの納付は、自動的に納付されるものではありません。毎回、納付書(納期)ごとに納付の手続きをしていただく必要があります。

継続した自動納付を希望される場合は、納付忘れのない安心・便利な「口座振替」をご利用ください。

 

納付が可能な対象税目等

・町県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税(普通徴収)・介護保険料・後期高齢者医療保険料

手続に必要なもの

  • コンビニ収納用バーコードが印字されている納付書
  • バーコードの読み取りと支払いの手続ができるスマートフォンやタブレット等

注意事項

  1. 手続にかかる通信料はご本人負担となります。
  2. 納付手続が完了した後は、取り消しできません。必ず注意事項をご確認のうえ、ご利用ください。
  3. 領収書は発行されません。また、納付いただいてから、町が納付確認できるまで1~2週間ほどかかるため、納付後すぐに証明書等(車検用含む)が必要な場合は、スマートフォン決済アプリによる納付ではなく、納付書裏面に記載されている窓口等で納付後、領収証書を提示のうえ、証明書等を申請してください。
  4. 納付書は、スマートフォン決済後も領収印が押されないため、納付できる状態でお手元に残ります。重複納付を防ぐため、納付書の破棄や納付書自体に「納付済み」と記載するなどの対応をお願いします。
  5. バーコードが読み取れない場合またはバーコード印字がない場合(金額が30万円を超えるもの)は利用できません。
  6. コンビニ使用期限が過ぎた納付書は支払いができません。
  7. 現在、口座振替を申し込んでいる方で、スマートフォン決済アプリによる納付を行う場合は、下記問い合わせ先(※1)に、振替口座解約の申し出とともに、納付書の発行を依頼してください。

利用方法

  1. スマートフォン決済アプリをダウンロード
  2. スマートフォン決済アプリを起動し、各種情報を入力
  3. 納付書のバーコードを読み込み、任意の暗証番号を入力
  4. お支払い完了

(※1)各種税目および保険料の問い合わせ先

  • 町・県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税  税務会計課 収税担当   内線 134・135
  • 介護保険料                      長寿福祉課 介護保険担当 内線 145・146
  • 後期高齢医療保険料                  町民健康課 保険年金担当 内戦 157・158

このページの内容に関するお問い合わせ先

税務会計課 収税担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-5892

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る