ドメスティック・バイオレンス(DV)とは
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人など親密な間柄で行われる暴力のことです。
身体的暴力だけでなく、精神的・性的暴力などもこれにあたり、また、子どもにDVを見せることは児童虐待にあたります。
近年は、交際相手からの暴力(デートDV)が問題となっており、若年層での広がりが指摘されています。
暴力が振るわれる背景には、女性を男性より低く見る社会意識や性別による固定的な役割分担意識・社会の慣行、男女間の経済格差などがあります。
また、男性でも女性でも、同性どうしでも被害に遭うことがあります。
DVは、犯罪となる行為を含む重大な人権侵害であり、構造的な社会問題です。
男女共同参画局ホームページ
ドメスティック・バイオレンス(DV)とは
埼玉県ホームページ
ドメスティック・バイオレンスとは
DVの具体例
- 身体に対する暴力
殴る、蹴る、物を投げつける、突き飛ばす、刃物を振りかざす など - 精神的暴力
暴言、交友関係や毎日の行動を細かく監視する、無視する など - 性的暴力
望まない性行為の強要、避妊に協力しない など - 経済的暴力
生活費を渡さない、仕事を辞めさせて経済的に弱い立場に立たせる など - 子どもを利用した暴力
子どもへの課題をほのめかす、子どもに被害者が悪いと思わせる など
暴力が及ぼす影響
- 身体面への影響
あざや骨折など、直接的なけがの他、眠れない、食べられない、吐き気、体重が減る、倦怠感などの身体症状として現れます。 - 精神面への影響
感情がなくなる、痛みを感じなくなる、自尊心がなくなる、無力感・孤立感を持つ、判断力が鈍る、自分が悪いと思ってしまうなど - 子どもへの影響
子どもにとって安心の場であるはずの家庭で暴力が繰り返された場合、子どもは自由に感情を表現できなくなったり、心身に影響が現れたり、その影響が将来に渡り続く場合もあります。
子どもの前でDVが行われることを「面前DV」と言い、児童虐待(心理的虐待)にあたります。
デートDVについて
交際相手からの暴力を「デートDV」といい、男性も女性も、被害者にも加害者にもなる可能性があります。
交際相手の携帯電話を勝手に見る、友達との付き合いを制限する、デート代を無理やり出させるなどもデートDVです。
「自分を最優先してほしい」といった一方的な気持ちの押し付けはデートDVが起きるきっかけになります。
相手が自分とは違う意見や感情を持っていることを認め、尊重することが大切です。
相談先
- 鳩山町役場 総務課 職員・人権政策担当
相談内容:DVに関する相談、女性相談
電話番号:049-296-1211
相談開設日:祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日
相談時間:午前8時30分から午後5時15分まで
(注意)緊急時及び相談開設日以外は110番へ相談してください - 西入間警察署
相談内容:DVに関する相談
電話番号:049-284-0110
(注意)緊急時は110番へ相談してください - 西部福祉事務所
相談内容:DV、子育て、女性の様々な相談
電話番号:049-283-6780
相談開設日:祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日
相談時間:午前8時30分から午後5時15分まで
(注意)緊急時及び相談開設日以外は110番へ相談してください
西部福祉事務所 - 埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま)
相談開設日時:月~水曜日・金・土曜日 午前9時30分から午後8時30分まで、日曜日・祝日・休日 午前9時30分から午後5時まで(年末年始及び臨時休館日を除く)。
●相談内容:DVに関する相談
電話番号:048-600-3700
●相談内容;女性のあらゆる相談(人間関係、家族・夫婦関係、生き方など)
電話番号:048-600-3800
埼玉県男女共同参画推進センター(With You さいたま) - 埼玉県女性・DVチャット相談「たまチャ」
相談内容:DVに関する相談
相談開設日:年末年始を除く、日曜日・水曜日・金曜日
相談時間:午後3時から午後9時まで
埼玉県ホームページ 埼玉県女性・DVチャット相談「たまチャ」 - アイリスホットライン
相談内容:性暴力等犯罪被害専用相談電話
電話番号:0120-31-8341(相談無料)
相談日時:24時間365日受付
支援内容:電話相談、Web相談、面接相談、医療機関受診、医療機関における証拠資料採取、法律相談、付添い支援
埼玉県ホームページ アイリスホットライン - にんしんSOS埼玉
相談内容:思いがけない妊娠に関する相談窓口
電話番号:050-3134-3100
相談開設日:年中無休
相談時間:午後4時から午後12時まで(受付は午後11時まで)
にんしんSOS埼玉ホームページ - Cure time(キュアタイム)
相談内容:性暴力に関するSNS相談
相談開設日:365日
相談時間:午後5時から午後9時まで
Cure timeとは:チャットでお話を伺います(秘密厳守)。年齢・性別・セクシュアリティを問わず、匿名で相談できます。
内閣府ホームページ Cure time
関連リンク
法務省 人権啓発動画
「『誰か』のことじゃない。」ドメスティック・バイオレンス編