
一括ダウンロード
個別ダウンロード
表紙
- 9月17日(火曜日)に実施した稲刈りの様子
 
2〜7ページ
(2-7P)令和5年度決算・財政状況 [PDF形式/849.79KB]
- 特集「令和5年度決算」
 - 令和5年度の主要事業
 - 令和5年度の財政状況
 
8~13ページ
- トピックス
 - 自転車用ヘルメットの購入費用を補助します
 - 高齢者インフルエンザ予防接種、高齢者コロナウイルス予防接種についてのお知らせ
 - 「はあとふるパワーアップ教室(虚弱予防改善教室)」の参加者を募集します
 - 10月から12月は滞納整理強化期間です
 - 町内施設の臨時休館のお知らせ
 - 「南比企窯跡」国指定史跡化記念 鳩山町文化財マスコットキャラクターデザインを募集します
 - 確認書の提出はお済みですか。令和6年度定額減税・給付金について
 - 「鳩山町子ども読書活動推進計画」策定に関わる「鳩山町子どもの読書に関するアンケート」を実施します
 - 令和6年12月2日以降、健康保険証の廃止にに伴い「マイナ保険証」を保有していない方に「資格確認書」を交付します
 - マイナンバーカード取得と電子証明書に関する手続き受付中
 - 鳩山町図書館協議会委員を公募します
 - 鳩山町食生活改善推進員協議会主催米料理教室事業「埼玉産米料理教室」参加者募集
 - 鳩山町食生活改善推進員協議会主催「防災のまちづくり講座」開催のお知らせ
 - 東松山市イベント開催に伴い、町営路線バスの迂回運転を行います(高坂駅~悪戸間)
 - 暮らしの防災ガイド
 - 緊急地震速報訓練の実施に伴う防災行政無線試験放送及び鳩山町シェイクアウト訓練を実施します
 - 楓ケ丘二丁目町内会で防災講座が開催されました
 - 鳩山消防団(水防団)による水防訓練を実施しました
 
14~19ページ
(14-19P)暮らしの情報 [PDF形式/603.02KB]
- 暮らしの情報
 - 埼玉西部環境保全組合職員募集
 - 埼玉県最低賃金改正のお知らせ
 - ごみの減量化へのご協力をお願いします
 - 令和7・8年度鳩山町競争入札参加資格登録更新申請の受付
 - 献血にご協力をお願いします
 - 石坂の森で発生した伐採木を配布します
 - 「はとタク」医大便土曜日運行が始まります
 - 令和6年度埼玉県市民後見人養成研修
 - 浄化槽の法定検査の受検について
 - 10月は不正軽油撲滅対策強化月間です
 - ひとり親のためのパソコン教室
 - 事業系ごみの減量・適切な処理にご協力ください
 - 道路横断の正しい交通ルールについて
 - 2025年版埼玉県民手帳の販売
 - 暮らしの相談室
 - 町内のサロン
 - 成年後見なんでも相談
 - 行政書士制度広報月間「行政書士無料相談会」
 - 9月、10月は「行政相談月間」です
 - 10月1日から11月30日は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動を実施します
 - 歯周疾患検診(健康生活歯援プログラム)実施
 - 健診・がん検診は受診しましたか
 - 特定保健指導を受けましょう
 - レインボーニュース「第24回坂戸よさこい」
 - レインボーニュース「越生町営樹木葬墓苑 五大尊花木墓苑 現地見学会を開催します」
 - レインボーニュース「出会いの場 かささぎの橋」
 
20~24ページ
(20-24P)余暇よかデイズ [PDF形式/1.12MB]
- 余暇よかデイズ
 - 10月・11月上旬の公民館・図書館の休館日
 - デジタル図書館電子書籍のご紹介
 - 議会からのお知らせ 町民と議員のまちづくりカフェを開催します
 - 第10回「言ってんべー・聞いてんベー大会」を聴きにきませんか
 - 第45回はとやま祭
 - 第22回比企郡市人権フェスティバル
 - 鳩山町スポーツ協会主催 グラウンド・ゴルフ大会(個人戦)
 - みんなの伝言板
 - デジタル図書館の利用者説明会を開催します
 - 健康長寿講演会 「動けるってスゴイ!~整形外科医が伝授!元気で長生きのヒケツ~」
 - 町指定無形民俗文化財泉井神社ささら獅子舞
 - 鳩山ニュータウン誕生50周年 鳩山ニュータウン文化祭2024
 - 音声ガイド付映画観賞会を開催します
 - 枝豆収穫体験を開催します
 - ネギキムチづくり体験を開催します
 - 比企地区文化財めぐり 谷津沼が伝える文化財と周辺歴史めぐり
 - 古代やきもの体験作品展示・お引渡しのお知らせ
 - シネマホール「野ばら」
 - PGAシニアツアーコスモヘルスカップシニアトーナメント2024
 - 東松山・比企ぐるっとスタンプラリーを開催します
 - マルシェイベント等案内
 
25ページ
- タウンレポート
 - 令和6年度埼玉県健康長寿優秀市町村表彰で「優良賞」を受賞
 - 根岸富一郎さんが埼玉県国民健康保険団体連合会理事長表彰を受賞しました
 - 泉井交流体験エリアでわくわくワークが開催されました
 - 「子ども大学はとやま」第4回講義が開催されました
 
26~27ページ
(26-27P)こそだて通信 [PDF形式/328.56KB]
- こそだて通信
 - 令和7年度新入園児申込書を配付します
 - 児童扶養手当の所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます
 - 子育てカレンダー
 
28ページ
- はとっ子タイム
 - 今月の図書館新着絵本
 - 人口と世帯
 - 10月の納税・納付、編集室ほか