町民健康生活アンケート調査結果について

町では、平成17年度(2005年度)を初年度とし、平成26年度(2014年度)を目標年度とする10年間の健康増進計画「はとやま健康21プラン」を策定し、健康寿命の延伸・壮中年期死亡の減少・生活の質の向上を目指すことに基づいた健康づくり運動を展開しています。計画策定から5年を経過した平成21年度(2009年度)には、健康づくりを取り巻く環境の変化に合わせ見直しを行い、生活習慣改善のための目標値や行動目標などの評価・改訂とともに「食育推進計画」を盛り込んだ後期計画を策定、現在に至ります。

この「はとやま健康21プラン後期計画・鳩山町食育推進計画」の最終年度における達成度についての評価を行うため、平成25年度(2013年度)に町民健康生活アンケート調査を実施しました。その概要及び結果は下記のとおりです。

アンケート調査の目的

この調査は、町民の健康づくり及び食育に関する生活の実態や意識等を把握することにより、鳩山町健康増進計画「はとやま健康21プラン」及び「鳩山町食育推進計画」を改定するための基礎資料を得ることを目的としています。

調査の対象者と回収率、調査方法

この調査の対象者及び調査方法は以下のとおりです。

調査の対象者
調査名 対象者 対象者数 回収数
(回収率)
(1) 小学生以下 小学生以下の子どもがいる保護者(男女) 700 人 489
(69.9%)
(2) 中学生以上
19歳以下
中学生以下19 歳以下の町民(男女) 500 人 132
(26.4%)
(3) 成人 20 歳以上の町民(男女) 2,000 人 786
(39.3%)
調査方法
調査名 調査方法
(1) 小学生以下 対象児童が保育所・幼稚園・小学校に通園通学している場合は、クラスを通じた配布・回収対象児童が通園・通学していない場合は、乳幼児健診時に調査を実施
(2) 中学生以上
19歳以下
郵送配布・郵送回収
(3) 成人 郵送配布・郵送回収

調査期間

平成25年10月~11月 【郵送締切は平成25年11月25日(金曜日)】

調査結果報告書の見方

  • 本報告書では、回答すべき箇所が回答されていないものは「無回答」として扱う。
  • 本報告書では、回答する必要のない箇所及び回答すべき箇所でないところを回答している場合は「非該当」として扱う。
  • 設問の構成比は、回答者数(該当設問での該当者数)を基数として百分率(%)で示している。したがって、非該当者数は、構成比に含まれない。
  • 比率は全て百分率(%)で表し、小数点以下第2位を四捨五入し算出しているため合計が100%調査概要4にならない場合がある。
  • 複数回答については、回答者数を基数として百分率(%)で示している。したがって、合計値は100%にならない場合もある。

調査結果等

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

町民健康課 保健センター 母子保健担当

〒350-0324 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸183番地1

電話番号:049-296-2530

ファクス番号:049-296-2832

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る