町指定文化財 舛井戸遺跡

舛井戸遺跡

舛井戸遺跡は、寛徳年間(1045年頃)、この地にあった日出薬師尊への参拝者のための手洗い井戸と言われている。ここから湧出した泉は、渇水することなく、伊勢神宮や黒石神社等の参拝の折には、ここで身体を清めたとのいい伝えもあります。

昭和32年に、道路改修工事により埋立られたが、地元の有志によって、昭和55年に遺跡として保存された。

指定年月日:昭和56年4月1日

舛井戸遺跡

舛井戸遺跡

このページの内容に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1227

ファクス番号:049-296-7557

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2025年3月1日
  • 【ID】P-3789
  • 印刷する
PAGE TOP