毎年夏から秋にかけて、蜂の営巣活動が活発になり、住民の皆様から宅地内での蜂の巣駆除のご依頼がありますが、
町では職員による蜂の巣駆除は行っておりません。
下記の方法、いずれかでご対応をお願いいたします。
(1)ホームセンター等で購入できる蜂専用の駆除スプレー等を使って、ご本人で駆除を行う
ご本人で駆除を行う場合には、防護服を無料で貸し出していますので地域創生環境課までお問合せ下さい。
(2)専門業者に直接駆除を依頼する
専門業者に駆除依頼をする場合は、
・埼玉県害虫防除事業協同組合(048−854−4817)
・一般社団法人 埼玉県ペストコントロール協会(048−854−2890)
へお問合せ下さい。
蜂の巣と種類
スズメバチの巣

外観が縞模様の球状で、出入口が1〜2箇所あります。
アシナガバチの巣

おわんをふせたような半球状で、下から六角形のさなぎの部屋が多数見えます。
ミツバチの集合(分蜂群)

新しい巣作りの場所を見つけるまでの一時的な集まりで、通常この間の蜂たちはおとなしく、数日の内に移動します。