感染性胃腸炎にご注意ください!

感染性胃腸炎とはウイルス、細菌、寄生虫などが原因で起こる胃腸炎のことで、その原因によって流行する季節が様々です。中でも、冬場に多く発生するものとしてノロウイルスがあります。ノロウイルスによる感染症・食中毒は一年を通して発生していますが、特に12月から翌年1月に流行のピークになる傾向があります。

ノロウイルスとは

特徴

  • 感染力が強く、10個から100個の少ないウイルス量で人に感染する
  • ヒトの腸管で増殖し、嘔吐、下痢、腹痛などが主な症状
  • 熱や乾燥に強く、軽い症状であっても、少なくとも1週間はウイルスが便と一緒に排出される
  • 感染しても無症状の人もいる

症状

  • 感染して1から2日後に、下痢・おう吐・発熱・腹痛などの症状が起こる
  • ほとんどの場合2から3日で回復する
  • 初期症状は風邪と似ていることがある
  • 高齢者や子どもなど、抵抗力の弱い方は重症化することもある

感染経路

  • ヒト→食べ物→ヒト

感染した人の調理したもの、使用した調理器具などにより、ウイルスに汚染された食品を摂取

  • ヒト→ヒト

感染した人のふん便やおう吐物の始末が不適切

  • 食べ物→ヒト

加熱不十分である、ウイルスに汚染された食品を摂取

予防対策

手指はしっかり洗いましょう

  • 調理前、食事前、トイレの後などには流水と石鹸でしっかり手を洗う
  • 手洗い後、タオルを使用する場合にはこまめに取り換える

清掃・消毒しましょう

  • トイレは清潔に保ち、消毒する(特に手が触れるドアノブや蛇口) 
  • 調理器具は十分に洗浄消毒する
  • 感染経路や消毒方法をよく理解する

便やおう吐物の処理には十分注意しましょう

  • 便やおう吐物を素手で処理しない
  • 使い捨てのマスク、手袋などを着用し、ペーパータオルなどを用いて処理する

(空気中にウイルスが飛び散らないよう静かに拭くこと)

  • 使用したペーパータオルなどは、0.1%(1,000ppm)次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)とともにビニール袋にに入れて廃棄
  • 汚れた床は0.02%(200ppm)次亜塩素酸ナトリウムで消毒し、使用したものはビニール袋に入れて廃棄
参考
濃度 種類
1% 乳幼児食器等塩素系漂白剤
約5から6% 台所用塩素系漂白剤

食品は十分に加熱しましょう

  • 調理の際は中心温度85℃以上で1分以上加熱する

感染が疑われた場合には、坂戸保健所やかかりつけの医師にご相談ください。

関連情報リンク

このページの内容に関するお問い合わせ先

町民健康課 保健センター 母子保健担当

〒350-0324 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸183番地1

電話番号:049-296-2530

ファクス番号:049-296-2832

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る