広報はとやま2019年6月号(テキスト版)

ページの右上にある「音声読み上げ」ボタンを押すことにより、「広報はとやま」を音声で聞くことができます。
なお、広報紙面の一部を省略している部分があります。

「広報はとやま」2019年6月号

今月の掲載内容です。

1ページの表紙は、5月11日にJAXA 地球観測センターで行われた春の一般公開時に、自分で作った凧を上げる姿を撮影した写真です。関連記事は16ページです。

2ページと3ページは、福祉のことで困ったら、総合相談支援窓口へ 、を掲載しています。

4ページと5ページは、トピックスです。

4ページは、鳩山町議会議員一般選挙結果、プレミアム付商品券に関する特殊詐欺にご注意、を掲載。5ページは、令和元年度 認知症健診が始まりました、

令和元年度さわやか健康教室参加者募集、町長コラムを掲載しています。

6ページから11ページは、暮らしの情報です。

6ページは、埼玉県内市町村職員採用合同説明会、税務職員採用試験、新規就農相談、など。7ページは、生活習慣病重傷化予防対策事業について、ごみ・資源収集カレンダー、埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診、など。8ページは、暮らしの相談室、法律無料相談会、薬物乱用防止運動への協力について、など。9ページは、虐待通報ダイヤルの周知、荒川水系の洪水情報メール配信サービス、農薬の適正使用について、など。10ページは、町内のサロン、緊急地震速報訓練の実施に伴う防災行政無線の試験放送、農村公園で開催する各種野菜栽培教室の対象を変更、など。11ページは、春の全国交通安全運動、日本年金機構職員をかたった不審な電話に注意、などを掲載しています。

12ページから15ページは、イベント情報です。

12ページは、男女共同参画パネル展、手作業の会、など。13ページは、図書館「食育特設コーナー」、音声ガイド付き映画鑑賞会、里親入門講座、など。14ページは、第7回七夕&オープンカフェ、鳩山の粘土・復元古代窯を使った焼き物づくり体験。15ページは、手話講習会(入門編)、第24回だれでもチャレンジステージ、シネマホール、を掲載しています。

16ページから17ページは、タウンレポートです。

16ページは、おしゃもじ山つつじ祭りのレポート、地球観測センター春の一般公開のレポート。17ページは、マルシェびとへのインタビュー、「てづくりマルシェ」を開催、についての記事を掲載しています。

18ページから19ページは、こそだて通信です。

18ページは、児童手当に関する記事、ベビーマッサージ教室、こども人形げきじょうなど。19ページは、6月中旬~7月上旬の子育てカレンダー、育児や学校に関する相談を掲載しています。

20ページの裏表紙は、今月のおすすめ絵本、はとっ子タイム、ギャラリー、人口と世帯、6月の納税・納付、編集室を掲載しています。

2ページと3ページ

福祉のことで困ったら「総合相談支援窓口」へ

お困りごとや不安を抱えている方を支援・応援します

鳩山町では、今までの制度では対応しきれなかった複雑な相談をお受けし、

相談者のお困りごとを解決するため、平成31年4月、町総合福祉センター(はーとらんど)ないに「総合相談支援窓口」を、町社会福祉協議会に委託し開設しました。

総合相談支援窓口では、相談支援包括化推進員とともに、関係機関や団体などと連携し、必要なサービスを紹介しながら、問題解決の方法をいっしょに探していきます。

「福祉のことなら何でも相談できる」安心感を

総合相談支援窓口は、家庭内に課題が複数あったり、ひとりの方が複数の課題を抱えたりなど、困りごとがたくさんあってどこに相談したらよいかわからない場合や、課題は一つでも、知っている制度では対応できない、または制度がわからず、どこに何を相談に行ったらよいかわからない時などにご利用いただける相談窓口です。

お気軽に相談いただけるよう、来所だけでなく、電話や訪問でも相談をお受けします。あなたに合った相談方法で、対応します。

ひきこもりや経済的困窮、老老介護など、様々なことでお困りの方や、不安を抱いているかたが増えてきています。安全・安心な鳩山町で末永く健康で暮らせるよう、不安を少しでも取り除くお手伝いをして、あなたを支援・応援します。        

例えばこんなお困りごとはございませんか?

  • ひきこもりの子どもがいるが、自分も高齢で将来が不安。
  • 病気を抱えながら仕事をしているが、子どもも障がいを抱えており、自分に何かあった時、障がいのある子どもはどうすればいいのか…。
  • 共働きで子育てをしており、親が体調を崩し今後介護が必要になりそう。仕事をしながら子育て・介護をこなす自信がない。
  • ひきこもっている甥がいるが、何か疾患等があるのではないかと心配。
  • 高齢での一人暮らしであり、年金でどうにか暮らしているが、蓄えはなく、何かあった時は、どうすればいいのか。
  • 障がい者雇用で仕事をしている。将来は一人で暮らしたいが、住まいが見つからない・・・など。

関係機関と連携強化し不安を和らげる支援をします

総合相談支援窓口では、相談を聞くだけでなく、必要に応じて関係機関と『連携』を図ります。

困りごとは「何を」「どこに」相談したらよいかわからないことも多いものです。その「何を」と「どこに」を明確にし、コーディネーター役として、課題解決のために関係機関と『連携』し、支援をします。

相談から支援、解決までの流れ。

相談者(困りごとを抱えている人たち)からの相談を電話・来所・訪問、いずれかの方法で、総合相談支援窓口 相談支援包括化推進委員が受けつけます。

相談の内容によって支援の方法を見極めます。単独機関で解決可能な場合は、相談いただいた内容に関係する担当機関と一緒に支援を行い、複数の課題が交わり、複雑化している場合は、相談内容と関係する複数の期間と連携・協議を行い、支援していき、最終的に問題の解決を目指す流れとなっています。

気軽に来てもらえる場所づくり

地域住民に親しまれる場所をめざし、総合相談支援窓口の他に、総合福祉センター内に常設型サロンを設置しました。

サロンではゆっくりお過ごしいただけるようお茶やコーヒー(コーヒーは有料)をご用意しております。

待ち合わせ場所や、ちょっとした世間話をする場所、散歩途中の休憩場所として、お気軽に立ち寄ってください。

また、皆さまに楽しんでいただけるようなちょっとしたイベントも開催しています。詳細は、6月号と同時配布のチラシをご覧いただき、興味のあるイベントがありましたら、ぜひご参加ください。

「総合相談支援窓口」専用相談ダイヤル

電話298-5772 ファックス296-0363 開設日時 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝日・年末年始を除く)

電話での相談は、午前8時30分~午後5時15分

開設場所は、総合福祉センター1階

4ページ

次のお知らせです。

4月21日執行 鳩山町議会議員一般選挙の結果

立候補者名 ナカヤマアケミ 871票 当選

立候補者名 ノダサユリ 784票 当選

立候補者名 マツナミケンイチロウ 592票 当選

立候補者名 ネギシトミイチロウ 579票 当選

立候補者名 ニッサカカズヒサ 565票 当選

立候補者名 オオガヒロシ 530票 当選

立候補者名 オダカフサヨシ 477票 当選

立候補者名 イシイトオル 475.740票 当選

立候補者名 イシイケイジ 392.259票 当選

立候補者名 オガワタダイチ 374票 当選

立候補者名 モリトシオ 368票 当選

立候補者名 セキネキヨタカ 286票 当選

立候補者名 アベタカシ 160票 次点

立候補者名 コミネフミオ 158票 

総投票者数 6,709人 (投票率54.99%、無効票97票)

※候補者の中に、同一の氏の候補者がおり、氏のみを記載した投票(あん分票)があったため、それぞれの候補者の得票数の割合に応じて、小数点以下第3位まであん分しています。

お詫び

平成31年4月21日執行の鳩山町議会議員一般選挙において、一部新聞(朝刊)折込において選挙公報が配布されていなかったことについてお詫び申し上げます。また、開票状況のお知らせについて、テレドームの故障により、音声が聞き取りにくい状況となっておりました。重ねてお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。お問合せについては、町選挙管理委員会(総務課内)電話296-1214まで。

次のお知らせです。

プレミアム付商品券に関する特殊詐欺にご注意ください。

今年の10 月に予定されている消費税率の引上げに際し、住民税非課税世帯や子育て世帯を対象に、「プレミアム付商品券」を販売する予定です。(商品券に関する詳細は、広報はとやま7 月号に掲載予定です。)今後予定されている、購入希望申請の受付や販売開始にあたって、商品券に関する特殊詐欺が発生する可能性があります。被害に遭わないよう、次の点についてご注意ください。

特殊詐欺に関する注意事項

  • 「プレミアム付商品券」を販売するために、市区町村や内閣府などが手数料などの振込を求めることは絶対にありません。
  • 市区町村や内閣府などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
  • 現時点で、市区町村や内閣府などが住民の皆さまの世帯構成などの個人情報を照会することは、絶対にありません。

ご自宅や職場などに市区町村や内閣府の職員などをかたった電話がかかってきたり、郵便が届いたら、迷わずお住いの市区町村や最寄りの警察署または警察相談専用電話(# 9110)にご連絡ください。

お問合せについては役場政策財政課 電話296-1212まで。

5ページ

次のお知らせです。

令和ガンネン度「認知症検診」が始まりました。

鳩山町では、認知症の早期発見と早期診断を推進するため、認知症検診を

おこなっています。認知症には、早めの対応が必要です。

今年度70 さい・75 さいを迎える方は、町と契約している医療機関で検診を受けましょう。

対象は、今年度に70 さい・75 さいになる方となり、

実施の期間は、6月1日から令和ガンネン12月25日までとなります。

検診料は無料です。

検診は次の流れで進みます。

  1. 対象者に「認知症検診のお知らせ」が郵送されます。
  2. 通知に同封されている検診実施医療機関に電話予約します。
  3. 予約日に保険証と「認知症検診のお知らせ」を持参します。
  4. 受診後に結果(対象者控え)を受け取ります。
  5. 認知症検診のお知らせに同封される「受診者へのアンケート」に記入し、返送用封筒で地域包括支援センターへ返送します。

※ 結果が「要検査」となった場合、検診医または地域包括支援センターへご相談ください。

お問合せについては、町地域包括支援センター 電話 296-7700まで。

次のお知らせです。

令和ガンネン度「さわやか健康教室」参加者募集

活力ある毎日を過ごすために欠かせない、「運動・栄養・社会参加」のポイントをわかりやすく学べる健康教室です。みなさんの“元気のもと”づくり、それを伸ばす機会として、ぜひご参加ください。

※この教室は、町地域包括支援センターと鳩山町健康づくりサポーターの会との協働で、東京都健康長寿医療センター研究所の支援のもと開催します。

対象は、町内在住の65 さい以上の方となり、期日・内容は、次のとおりです。

ダイ1回目 7月9日(火曜日) 内容 開講式、オープニングセミナー、体力測定

2回目 7月16日(火曜日) 内容 食の講座1.、運動講座1.(ロコモ・フレイル予防)

3回目 7月23日(火曜日) 内容 新鳩山音頭健康体操講習、コミュニケーション講座

4回目 7月30日(火曜日) 内容 食の講座2.

5回目 8月6日(火曜日) 内容 公開講座「めざそうウェル・ビーイング。百寿者の心に学ぼう」

6回目 8月20日(火曜日) 内容 運動講座2.

7回目 8月27日(火曜日) 内容 口と歯の健康講座

8回目 9月10日(火曜日) 内容 食の講座3.(調理実習、会食)

9回目 9月17日(火曜日) 内容 体力測定、地域の活動紹介

10回目  10月1日(火曜日) 内容 次のステップについて、閉講式

会場は、町地域包括ケアセンター 地域の交流スペースにて行います。8回目は、保健センターで実施します。時間は、午後2時~4時頃(受付は午後1時20分から)

8回目のみ午前10時~午後1時頃となります。

※受付後、血圧測定と体調の確認を行います。

※プログラムにより時間を延長する場合があります。

定員は、30人とし、新規参加者を優先いたします。

参加費は無料となりますが、調理実習には自己負担があります。

その他、持ち物などは申込者に後日通知します。当日は運動しやすい服装でお越しください。

※6回以上出席された方には、修了証書をお渡しします。

修了者は、健康づくりサポーターとして活動することができます。

申込・お問合せについては、7月1日(月曜日)までに地域包括支援

センター電話296-7700 ファックス298-0077まで

4~5ページ

町長コラム

毎年5月の連休前に埼玉県65歳健康寿命のデータが公表されますが、今年も最新のデータが公表されました。最新といっても平成29年分です。

残念ながら、4年連続男女共健康寿命1位とはなりませんでしたが、しかしながら、男性は4年連続1位、女性は2位でした。

過去6年にさかのぼって調べてみると、男性は、6年間のうち、5回が1位、1回が2位でした。女性は、3回が1位、残り3回が2位ということでした。

4年連続とはなりませんでしたが、健康づくりの取り組みの成果は十分発揮されていると思います。鳩山町の健康寿命が長いということは、他の市町村でも認識されるようになっていて、他の首長から言及されることもあります。

健康寿命が長いと、医療費や介護費を低く抑えられることもわかってきています。

年齢補正をした医療費水準は、全国を1・00とすると、鳩山町は、0・85で、県内で一番低くなっています。介護保険料も県内で一番低く、全国でも低い方から7番目です。

日本全体の高齢化社会の諸問題がマスコミで取り上げられます。

鳩山町の高齢化率はすでに42%を超えていて、まさに超高齢化社会に突入しています。日本の高齢化の進展より、20年以上先を進んでいるといってもよいでしょう。

ですから、鳩山町の高齢化も深刻です。

鳩山町の健康づくりの取り組みは、その中で一抹の光明ともいえるかもしれません。

6ページ

就労・試験について

比企に恋!来い!元気アップ合同就職説明会

比企地域内の企業による、高校生をはじめとする若者向けの合同就職説明会を開催します。

対象は、1部が、35歳未満の一般求職者及び大学生、専門学生等。2部は高校生のみ。

3部は、高校生から35歳未満の方となります。

日時は、6月25日(火曜日)。受付時間は、午後0時30分から5時30分まで 1部(面接会)は午後1時から2時30分まで 2部(説明会)は午後2時30分から 【3部(面接・説明会)】午後4時30分から6時まで

会場は、ウェスタ川越 1階 多目的ホール(「川越駅」西口より徒歩5分)となります。

当日の参加企業数は、25社を予定しています。

本企業説明会を主催しているのは、比企地域元気アップ実行委員会・ハローワーク東松山です。

企業説明以外に、ビジネスマナー講座も同時開催します。時間は、午後0時30分から4時の間で随時開催となります。

お問合せについては、比企地域元気アップ実行委員会(事務局:嵐山町地域支援課)電話 0493-62-2152またはハローワーク東松山電話 0493-22-0240まで。

次のお知らせです。

埼玉県内市町村職員採用合同説明会

入場無料、予約不要、入退場自由で、気になる市町村の人事担当者から特色や仕事の内容、職員の募集内容、勤務条件などについて直接話を聞くことができます。

※ホームページ (http://www. hitozukuri. or.jp/navi/event/)にも詳しい情報が掲載されています。

日時は、7月4日(木曜日)午後1時から6時、入場は午後5時まで

会場は、さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)となります。

お問合せについては、彩の国さいたま人づくり広域連合 人材開発部 市町村職員担当電話 048-664-6681

次のお知らせです。

税務職員採用試験

税務署や国税局で「税のスペシャリスト」として勤務する税務職員(国家公務員)を募集します。

受験資格は、1.平成31年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない方及び令和2年3月までに高等学校または中等教育学校卒業見込みの方 2.人事院が前述1.に準ずると認める方

試験日は、第1次試験が、9月1日(日曜日)、第2次試験が、10月9日(水曜日)~18日(金曜日)の期間で1次合格通知に記載している日時に試験を行います

(※試験の程度は高等学校卒業程度)

申込については、6月17日(月曜日)午前9時から 26日(水曜日)の期間で受け付けます。

原則インターネット(http:// www. jinji-shiken.go.jp/juken.html)でお申し込みください

※インターネット申込ができない場合は次の関東信越国税局までお問い合わせください。

お問合せについて、インターネット申込に関することは、人事院人材局 試験課 電話 03-3581-5311(内線2333)前述以外に関することは、関東信越国税局 人事第二課 試験係 電話 048-600-3111(内線2097)まで。

次のお知らせです。

農業にチャレンジしてみませんか? 鳩山町新規就農相談会

農業に興味がある、農業を始めたい、農家になるための方法を知りたいなど、初歩的な内容から、栽培品目や販路などの具体的な内容まで、幅広くご相談ください。

日時は、7月6日(土曜日)午前9時30分から正午まで(受付は午前11時まで)

会場は、役場301会議室になります。費用はかかりません。

申込・お問合せについては、6月27日(木曜日)までに役場産業環境課 電話 296-5895まで。

7ページ

次のお知らせです。

健康について

生活習慣病重症化予防対策事業について

糖尿病は病状が悪化すると重大な合併症を引き起こす恐れがあります。

町では、国民健康保険被保険者の方を対象に、糖尿病性腎症の重症化を予防するための取り組みを行っています。

・生活習慣改善支援プログラム

保健師等の専門職から糖尿病を重症化させない方法について、個別面談や電話で学ぶことができる支援プログラムです。

対象は、糖尿病性腎症を治療中で、重症化するリスクの高い方です(参加費無料)

・受診勧奨を行います

特定健診データや医療機関の受診状況等から、糖尿病が重症化するリスクが高い方のうち、医療機関を受診されていない方や治療を中断されている方に対し、医療機関の受診を勧奨する案内通知の送付または電話をおかけいたします。

各プログラムの対象者の方には、ご案内の通知をお送りいたします。ぜひご利用ください。

(ご案内のお電話をさせていただく場合がありますので、予めご了承ください。)

※「糖尿病性腎症」とは…糖尿病合併症(神経障害、網膜症、腎症)の一つです。血糖値や血圧が高い状態が続くと、腎臓の機能に障害が起こり、血液中の老廃物をろ過する機能が低下し、さらに進行すると腎不全を起こす重大な疾患です。

お問合せについては、町保健センター 電話 296-2530

次のお知らせです。

埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診

埼玉県後期高齢者医療広域連合では、前年度75歳になられた被保険者を対象とした歯科健康診査を実施します。疾病予防や健康の維持増進のため、ぜひ受診してください。

詳細は、広域連合・埼玉県歯科医師会から6月中に届くご案内をご覧ください。

対象は、昭和18年4月2日から昭和19年4月1日生まれの方で後期高齢者医療被保健者証をお持ちの方。

受診期間は、7月1日から令和2年1月31日

お問合せについては、埼玉県後期高齢者医療広域連合 給付課 電話 048-833-3130まで。

次のお知らせです。

6月10日から7月10日までのごみ・資源の収集日は次のとおりです。

燃やすごみの日は、毎週火曜日と金曜日です。

他プラの日は、毎週月曜日です。

紙・布類の日は、6月20日(木曜日)、7月4日(木曜日)です。

ペットボトルの日は、A地区の亀井・今宿地区は6月12日(水曜日)、26日(水曜日)、7月10日、B地区のニュータウン地区は6月19日(水曜日)、7月3日(水曜日)です。

燃やさないごみの日は、亀井・今宿地区は6月19日(水曜日)、7月3日(水曜日)、ニュータウン地区は6月12日(水曜日)、26日(水曜日)、7月10日です。

びん・かん類の日は、亀井・今宿地区は6月17日(月曜日)、7月1日(月曜日)、ニュータウン地区は6月10日(月曜日)、6月24日(月曜日)、7月8日(月曜日)です。

次のお知らせです。

6月は、国民の祝日及び国民の休日がないため、休日当番医はありません。

なお、休日や夜間の急病電話相談は、#7119または048-824-4199まで。また、平日夜間時のお子さんの急病や怪我などは、比企地区こども夜間救急センター、電話0493-22-2822まで。

8ページ

次のお知らせです。

6月中旬から7月上旬までの、各種相談窓口の日程をご案内します。

県の法律相談は、6月11日(火曜日)、7月9日(火曜日)、午後1時から4時に、ウェスタ川越4階(県川越比企地域振興センター相談室)で実施します。ご予約・お問合せは、県民相談総合センター、電話048-830-7830まで。

行政相談・人権相談は、6月19日(水曜日)、午後1時から3時に、役場3階305会議室で実施します。ご予約・お問合せは、総務課、電話296-1214まで。

行政書士による無料相談会は、6月26日(水曜日)午前9時から正午に、役場3階305会議室で実施します。ご予約、お問合せは、総務課、電話296-1214

女性相談は、6月11日(火曜日)、7月9日(火曜日)、午後1時から4時に、役場3階会議室で実施します。ご予約・お問合せは、総務課、電話296-1214まで。

ニュータウンふくしプラザ保健師相談会は、7月8日(月曜日)午前10時30分~11時30分に、ニュータウンふくしプラザ(ふれあいセンター1階「鳩山町コミュニティ・マルシェ内」)で実施します。お問合せは、保健センター、電話296-2530。

障がい者・障がい児の無料出張相談会は、6月19日(水曜日)、午前10時から正午に、ニュータウンふくしプラザで実施します。お問合せは、入間西障害者相談支援センター、電話277-4275、ファックス277-4276まで。

弁護士による法律相談会は、6月10日(月曜日)、午後1時~4時に、鳩山町商工会で実施します。お問合せは、鳩山町商工会、電話296-0591まで。

生活困窮者自立相談(生活保護受給者は除く)は、祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日、午前8時30分~午後5時に、アスポート相談支援センター埼玉西部・毛呂山出張所(ウィズもろやま内)で実施しています。お問合せは、アスポート相談支援センター埼玉支部・毛呂山出張所080-2274-1445。

消費生活相談は、毎週木曜日、午前10時か~正午と午後1時~3時に、役場3階、産業環境課で実施しています。お問合せは、産業環境課、電話296-5895まで。

生涯学習相談は、毎週木曜日、午後1時~4時に、役場3階、教育委員会事務局で実施しています。お問合せは、教育委員会事務局、電話296-1263まで。

その他の相談は、月曜日から金曜日、午前8時30分~午後5時に、役場2階、総務課で実施しています。お問合せは、総務課、電話296-1214まで。

次のお知らせです。

せいぶ総合相談センター司法書士法律無料相談会

日時は、6月6日、13日、20日、7月4日、18日、25日、8月8日、22日、29日(すべて木曜日)の午後1時30分~4時30分に、ウェスタ川越で開催します。内容は、相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産名義変更などの面談相談(1組1時間を予定)。

予約方法は、総合相談センター 電話 048-838-7472 へ電話予約。

なお、受付時間は祝日と8月13日~15日を除く平日 午前10時から午後4時までです。

お問合せについては、埼玉県司法書士会 電話 048-863-7861まで。

次のお知らせです。

せいぶ総合相談センター出張法律無料相談会

日時は、6月19日、7月17日(どちらも水曜日)の午後1時30分~4時30分に、ふれあいセンターで開催します。

内容は、相続、遺言、登記、債務整理、成年後見、不動産名義変更などの面談相談(1組1時間を予定)。予約方法は、総合相談センター 電話 048-838-7472 へ電話予約。お問合せについては、埼玉県司法書士会 電話 048-863-7861まで。

次のお知らせです。

ご活用ください年金事務所の予約相談

全国の年金事務所では、年金の予約相談を実施しています。予約をすると年金事務所で長時間待つことなく相談ができるほか、相談内容を事前に伝えておくことで、相談内容にあった職員から、丁寧な説明を受けることができます。

予約は相談希望日の1か月前から前日までの間に、予約専用ダイヤルへお電話いただき、平日午前8時30分~午後4時までの間でご都合のよい時間帯をご予約ください。

予約をされていないと3時間を越える長い待ち時間が発生する場合もありますので、ぜひ予約相談をご活用ください。

お問合せについては、予約相談専用ダイヤル 電話 0570-05-4890まで。

次のお知らせです。

薬物乱用防止運動にご協力を

6月20日~7月19日までは「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の実施期間です。

大麻・麻薬・覚せい剤・危険ドラッグなどの薬物乱用は、個人の問題にとどまらず、社会全体に危害をもたらします。正しい知識を身につけ、薬物乱用を根絶しましょう。薬物でお困りの人は、ご相談ください。

お問合せは、坂戸保健所 電話 283-7815まで。

電話296-4900まで。

9ページ

次のお知らせです。

離職中の看護職の方は届出をお願いします。

法律の改正により、看護職の資格をお持ちで就業していない方は、県ナースセンターへの届出が努力義務になりました。転居や出産育児等で離職した方は、届出をお願いします。

届出の方法は、埼玉県看護協会ホームページ上の「とどけるん」のページから入力、または次の問い合わせ先で詳しくご案内します。

お問合せは、埼玉県ナースセンター 電話 048-620-7339まで。

次のお知らせです。

ご存知ですか?虐待通報ダイヤル

埼玉県では、虐待のない社会を目指しており、虐待防止に関する啓発・普及を図っています。

もし、虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまった時は、虐待通報ダイヤル「#7171」に電話してください。(IP電話をご利用の方は、048-762-7533へ)

詳細は県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0601/20170711.html)をご覧ください。

次のお知らせです。

ご存知ですか?荒川水系の洪水情報メール配信サービス

国土交通省では、大規模な洪水が荒川水系で発生する恐れがある場合または発生した場合、緊急速報メールを活用し、携帯電話やスマートフォンに洪水情報をメール配信しています。

鳩山町では、越辺川の洪水情報を町内全域に配信しています。自主的な避難に、ぜひご活用ください。

配信する情報は、越辺川における河川氾濫の恐れがある(氾濫危険水位を超えた)情報および氾濫が発生した情報についてです。

※携帯電話の状態により受信できない場合があります。

お問合せについては、国土交通省荒川上流河川事務所 防災情報課 電話 246-6384または役場総務課 電話 296-1214まで。

次のお知らせです。

農薬は適正に使用しましょう

農薬を使用する際は、ラベルや袋に表示された使用方法や注意事項を厳守し、ほかの作物への飛散に十分注意してください。また、散布量は最低限にするようにし、できるだけせん定や捕殺など、農薬以外の防除方法を検討しましょう。

やむを得ず農薬を散布するときは、事前に周辺住民や施設利用者等に周知するとともに風向きなどに十分注意し、事故防止に努めてください。

なお、誤飲などの事故を防止するため、飲食物の容器(ペットボトル等)を入れ物として使用せず、保管の際は鍵をかけるなど、適正な使用・管理をお願いします。

使用せず残った農薬を廃棄するときは、専門業者に処理を委託するなど、各自責任を持って処分してください。

お問合せについては、県薬務課 電話 048-830-3633または県農産物安全課 電話 048-830-4053まで。

次のお知らせです。

故 ナシモト コウジさんがキョクジツタンコウショウを受章

平成7年6月~平成19年6月までの12年間にわたり、鳩山町議会議員として在職し、その間、鳩山町議会福祉文教常任委員会委員長などを務めた、故 ナシモト コウジさんが、キョクジツタンコウショウを受章されました。なお、当日は息子さんが代理出席されました。

ナシモトさんは、鳩山町政の推進、住民福祉の向上などにご尽力されました。

10ページ

次のお知らせです。

町内のサロン情報です。

総合福祉センター内常設型サロンは、年末年始・土曜・日曜・祝日を除く日の午前10時~午後5時に、総合福祉センター1階で開設しており、どなたでも利用いただけます。

お問合せは、町社会福祉協議会総合相談支援窓口 電話 298-5772まで。

ニュータウンふくしプラザは、祝日と年末年始を除く毎日、午前10時から午後5時に、タウンセンター1階の鳩山町コミュニティ・マルシェ内で開設しています。お問合せは、ニュータウンふくしプラザ、電話290-5469まで。

はーとんカフェ今宿は、町内在住の概ね65歳以上の人とその家族が利用の対象で祝日と年末年始を除く毎週火曜日と金曜日、午前10時~午後4時に、今宿532-7のプラザM内で開設しています。お問合せは、はーとんカフェ今宿、電話296-6776まで。

ふれあいいきいきサロンは、町内在住の概ね65歳以上の方がご利用いただけます。原則ダイイチ月曜日、午前10時~正午は今宿コミュニティセンターで、原則ダイサン月曜日、午前10時~正午は、町ふれあいセンター3階会議室で開設しています。健康体操やレクリエーションなどおこなっています。お問合せは、町社会福祉協議会、電話296-5296まで。

鳩ケ丘のびのびプラザは、町内在住の高齢者が利用の対象で、祝日及び臨時休館日と年末年始を除く毎日、午前9時~午後4時に、鳩山小学校内で開設しています。お問合せは、鳩ケ丘のびのびプラザ 電話296-1571まで。

精神保健福祉コミュニティサロンは、町内在住の心の健康に悩みのある方とその家族、支援者が利用の対象で、6月13日・27日(いずれも木曜日)、午後1時30分~午後4時に、町ふれあいセンター304会議室で開設されます。お問合せは、町長寿福祉課 電話296-1241まで。

介護者交流サロンは、在宅介護をしている家族などを対象に、毎月ダイニ・ヨン火曜日、午前10時~正午に鳩山松寿園東館地域交流スペースで開設しています。お問合せは、町地域包括ケアセンター 電話296-7700まで。

次のお知らせです。

西入間広域消防組合 上級救命講習会参加者募集

7月14日(日曜日)、午前9時~午後5時に西入間広域消防組合消防署(毛呂山町)で開催します。費用は、200円です。なおテキスト代含んだ金額です。

定員は先着20人です。

普通救命講習を受講された方は、スキルアップのため上級救命講習を受講するようお願いします。講習終了後、修了証を交付します。

申し込みについては6月1日(土曜日)~30日(日曜日)までに、消防署または各分署へお申し込みください。

お問合せは、西入間広域消防組合消防署 電話295-0119、

鳩山分署 電話296-0119、越生分署 電話292-4119まで

次のお知らせです。

緊急地震速報の実施に伴う防災行政無線試験放送を実施します

町の防災行政無線を用いた、全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急地震速報訓練を実施いたします。

6月18日(火曜日)、午前10時ごろから放送を行います。

緊急地震速報のアラーム音が鳴りますので、実際の災害とお間違えのないようご注意ください。なお、気象・地震活動の状況等によっては、急きょ、訓練が中止になることもあります。 お問合せは、役場総務課 電話 296-1214まで。

次のお知らせです。

小児慢性特定疾病医療費支給継続申請の受付を開始します。

現在受給者証をお持ちで、引き続き治療が必要な20歳未満の方の保護者を対象に、

土・日・祝日を除く6月17日(月曜日)~7月31日(水曜日)の間に、各県保健所へ申請してください。申請時、必要となる書類は、申請書、医療意見書、健康保険証の写し、受診者の加入する公的医療保険(健康保険)の被保険者の市町村・県民税課税(非課税)証明書などです。

なお、お持ちの受給者証に記載の住所地を管轄する保健所から申請に必要な書類が郵送されます。(医療意見書は同封しません。指定医に依頼してください。)

お問合せは、坂戸保健所 電話 283-7815

次のお知らせです。

農村公園で開催する各種野菜栽培教室等の対象者を変更します。

町では、北部地域等活性化事業を重要施策として位置づけ、現在、上熊井に農産物直売施設の整備を進めています。

この施設は、小規模農家を含む農業経営体の所得向上及び地域農業の担い手の育成等を図ることにより、町全域の農業振興を目的として整備するものです。

このため、農産物等を出荷していただく農業経営体の育成が急務となっており、これまで農村公園で開催していた、各種野菜栽培教室等は、今年度以降、農産物等出荷希望者を対象とした技術習得の場としての教室に変更させていただくこととしましたのでお知らせします。

なお、新たな教室の参加者の募集等については、今後、広報はとやま等でお知らせします。

お問合せは、産業環境課 電話 296-7887まで。

11ページ

次のお知らせです。

あなたの運転、本当に大丈夫ですか?(交通安全啓発記事)

5月17日、今宿交差点で、春の全国交通安全運動に伴う街頭指導が行われ、関係者の皆さんが、ドライバーらに啓発品を配りながら、安全運転を呼びかけました。

考えてみませんか?運転免許の自主返納

近頃、自動車による事故が多くなってきています。特に、高齢者の運転による交通事故が多くなっています。加齢に伴って現れる視力の低下、視野の狭まり、反応の遅れは徐々に進行していくので気が付きにくく、普段と同じ速度で走行していても、以前なら回避できた危険も回避できなくなることがあります。もし、十分な安全運転ができないなと感じていたら、運転免許の自主返納を考えてみませんか?

町では、1回100円で乗車可能な町内循環バスや事前の登録によりご利用いただけるデマンドタクシーなどの交通手段を確保しております。諸事情により、自動車に乗れない方や交通手段がない方は、ぜひご利用ください。

交通死亡事故ゼロの日 記録更新中

町では、5月31日現在、交通死亡事故ゼロの日が3,770日続いています。今後も、交通ルールの遵守や、思いやりのある安全運転について、皆さまのご協力をお願いします。

次のお知らせです。

不審な電話にご注意ください。

日本年金機構職員等を装った不審な電話・訪問があった。などの問い合わせが日本年金機構へ多数寄せられています。

日本年金機構職員及び、委託事業者(株式会社バックスグループ)が訪問する際は、必ず写真付身分証明書を携行し、提示します。なお、委託業者の訪問員が現金を預かることはありません。

不審に思ったら、相手の名前や所属、用件などを聞き、メモを控えて家族や身近な人に相談してください。また、口座番号等の個人情報を話したり、現金の支払い・振込みなどはせず、お近くの年金事務所または、警察へお問い合わせください。

お問合せは、川越年金事務所 電話 049-242-2657まで。

埼玉県ピースミュージアム紙芝居読み聞かせ会・七夕イベント・映画会

紙芝居読み聞かせは、6月22日(土曜日)の午前10時~10時30分の間、開演します。定員は、当日先着160人となり、予約不要・無料でご覧いただけます。

七夕イベントは、6月22日(土曜日)~7月15日(祝日の月曜日)まで開催します。期間中は、笹の葉に願い事を書いた短冊や、自由に折った折り紙での飾り付けを行います。

映画会は、6月9日(日曜日)に「ローマの休日(吹替)」を上映、15日(土曜日)に「東京は恋する」を上映、20日(木曜日)に「雨に唄えば(吹替)」を上映、29日(土曜日)に「あゝひめゆりの塔」を上映します。上映開始時間は、いずれも午後1時30分からです。

場所・お問合せは、埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館) 電話 0493-35-4111まで。

12ページ

次のお知らせです。

6月の公民館・図書館の休館日は次のとおりです。

公民館が3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)。図書館が、3日(月曜日)・10日(月曜日)・17日(月曜日)・24日(月曜日)・28日(金曜日)となります。

イベントのご案内です。

男女共同参画パネル展は、6月20日(木曜日)~26日(水曜日)の午前8時30分~午後5時15分まで役場1階ロビーで展示を行います。内容は、古代以前から平成までの女性の歴史について、イラストを使って分かりやすくまとめたパネルと、仕事と生活の両立(ワーク・ライフ・バランス)の視点から、これからの働き方・暮らし方について紹介するパネルの展示となります。お問合せは、役場総務課 電話 296-1214まで。

次のイベント案内です

手作業の会は、「サークル活動・散歩・グラウンドゴルフなどに積極的だったが、意欲が薄れてきた」・「他人との会話が少なく、一日中1人で過ごすことが多い」といった高齢者(一定の基準があります。)を対象に、心身の活力を取り戻すため、おこなっている事業です。

毎週水曜日と木曜日に開催しており、水曜日は午前11時~午後2時に、町総合福祉センター図書室を会場に開催(昼食は持参または弁当購入も可能)。木曜日は、午前10時~正午に、ニュータウンふくしプラザを会場に開催しています。

申込・お問合せは、地域包括支援センター 電話 296-7700まで。

次のお知らせです

耳より情報をご案内いたします

第5回東松山地区合唱祭は、6月30日(日曜日)の正午から、東松山市民文化センターホールで開演します。お問合せは、矢作 電話 090-8815-6472まで。

埼玉県立モロヤマ特別支援学校 学校公開は、同校に入学・転学を考えている方、保護者、幼稚園、保育園関係者、本校の教育に関心のある方、その他学校教育関係者等を対象に、6月18日(火曜日)の午前9時30分~正午の間、モロヤマ特別支援学校を会場に行います。

お問合せは、県立モロヤマ特別支援学校 電話 049-294-7200まで。

城西短期大学 女性学講座は、6月15日「テレビドラマが投げかけるメッセージ」について、29日「女性使用人が見つめた子どもと家族」について、7月6日「女性が自立の道を歩むために」について、20日「アメコミ映画に見るヒーロー像の変容」について、27日「映画に見るTime’s up」についての講座を各回午後1時30分~3時30分まで開講します。

会場は、城西短期大学 坂戸キャンパスで、定員は、各回80人です。受講料はかからず、事前の申込も不要です。お問合せは、城西短期大学事務室 電話 049-271-7730まで。

第5回グラウンド・ゴルフのマナー・ルール講習会と親睦交換GG大会は、7月5日(金曜日)午前8時30分~午後0時30分で、梅沢運動場を会場に開催します。なお、予備日は6日です。内容は、ダイ1部がマナー・ルール講習会で、ダイ2部が親睦交歓大会です。なお、親睦交歓大会では、500円が参加費としてかかります。

申込期限は6月21日(金曜日)まで。お問合せは、鳩山町グラウンド・ゴルフ連盟 峰村 電話 080-1133-0081まで。

13ページ

次のイベント案内です

図書館「食育特設コーナー」では、6月1日(土曜日)~27日(木曜日)まで、町立図書館で「食」や「食育」をテーマにした図書等を展示・貸出します。

町の食に関する情報やレシピの紹介も行っていますので、ぜひこの機会に図書等を通じて、食にふれあう楽しさを体験してみてください。お問合せは、保健センター 電話 296-2530まで。

次のイベント案内です。

音声ガイド付き映画鑑賞会は、6月29日(土曜日)午後1時に町立図書館で開演します。

上映作品は、「たねまく旅人 くにうみのさと」で、音声ガイドは、声なびシネマわかばです。

入場料は無料、定員は先着50人です。お問合せは、町立図書館 電話 296-5660まで。

次のイベント案内です。

里親入門講座は、県内にお住いで里親制度に関心のあるかたを対象に、7月28日(日曜日)午後2時~4時で、ウェスタ川越1階 多目的ホールDを会場に開催します。

養育相談・里親制度について説明します。参加費はかかりません。

定員は、申込順で50人です。申込・お問合せは、川越児童相談所 電話 223-4152まで。

次のお知らせです。

耳より情報をご案内いたします

ネイチャーヨガは、毎月ダイ1水曜日午後2時30分~4時と、ダイ2水曜日午前10時15分~11時45分に、ふれあいセンター2階 和室で開催しています。会費は、月2回の場合は、2,000円。月3回の場合は、3,000円です。体験をしてみたいかたは1回500円で体験いただけます。お問合せは、松井 電話 049-255-3221まで。

青少年国際交流キャンプは、小学3年生~6年生を対象に、7月30日(火曜日)~8月3日(土曜日)の4泊5日間、静岡県立朝霞野外活動センターで活動します。内容は、富士登山、テント生活体験、ワイドゲームなどを行います。定員は日本人が80人、外国人が20人となります。参加費は東京出発の場合は、60,000円です。申込・お問合せは、7月5日(金曜日)までに公益財団法人 国際青少年研修協会 電話 03-6417-9721 Eメール info@kskk.or.jp まで。

埼玉県立ヒダカ特別支援学校は、特別支援教育(肢体不自由)に関心のある方を対象に、6月18日(火曜日)午前10時~午後0時50分、埼玉県立ヒダカ特別支援学校を会場に学校公開を行います。当日の内容は、学校概要説明、校内見学、質疑応答などです。お問合せは、県立ヒダカ特別支援学校 電話 042-985-4391まで。

家族会は、坂戸市・日高市・越生町・鳩山町・毛呂山町に在住で、精神に障がいをお持ちの方の家族(当事者は含みません)を対象に、6月23日(日曜日)午前10時~正午、地域活動支援センターのぞみで開講します。内容は、講演「精神疾患とその症状」です。参加費などはかかりません。なお、当日の参加も可能です。

申込・お問合せは、地域活動支援センターのぞみ 電話 049-276-2088まで。

第42回埼玉土建「住宅デー」は、6月9日(日曜日)午前10時~午後3時、西友鳩山ニュータウンテン隣広場で開催します。なお、受付は午後2時30分までです。内容は、住宅相談、耐震診断、包丁研ぎ、バザーなどです。お問合せは、埼玉土建比企西部支部 電話 0493-66-1120まで

企画展「あなたの知らないシダ・コケの世界」は、6月29日(土曜日)~8月25日(日曜日)の午前9時30分~午後5時に、国営武蔵丘陵森林公園内 都市緑化植物園で開催します。入園料は、高校生以上が450円、65歳以上が210円となります。なお、中学生以下は無料となります。お問合せは、国営武蔵丘陵森林公園内 都市緑化植物園管理センター 電話 0493-57-2111まで。

14ページ

次のイベント案内です。

ニュータウンふくしプラザ 第7回七夕&オープンカフェは、7月7日(日曜日)午前10時~午後2時に、鳩山町コミュニティ・マルシェまえ広場で開催します。当日は、ミニコンサート、短冊の飾りつけ、オープンカフェが楽しめるほか、午前11時45分~午後0時10分の間で、はーとんも出演します。なお、7月5日(金曜日)午後3時から1時間ほど笹の飾りつけをしますので、ぜひご参加ください。

申込・お問合せは、ニュータウンふくしプラザ 290-5469まで。

なお、電話の受付時間は、午前10時~午後5時の間です。

次のイベント案内です。

鳩山の粘土・復元古代窯を使った焼き物づくり体験では、初級・中級コースと上級コースの2コースを町多世代活動交流センター2階で開催します。初級・中級コースは、小学生以上の方を対象に、7月31日(水曜日)、8月2日(金曜日)、3日(土曜日)の3日間、午前(9時30分~正午)と午後(1時30分~4時)で1回ずつの計6回開催となります。なお、小学生が参加する場合は、保護者の同伴が必要になります。内容は、古代の食器(須恵き)・ミニ瓦作りです。なお、小学生は別の作品を予定しています。定員は、午前の部15人、午後の部15人となります。

次に上級コースですが、陶芸経験者を対象に、土日を除く7月9日(火曜日)~19日(金曜日)午前9時~午後4時で開催します。内容は、出土遺物と実測図を参考に中型の甕(かめ)や壷作りです。定員は、各回15人となります。

いずれも定員を超えた場合は抽選となります。

体験で作った作品は、古代の窯跡を参考に復元された古代窯で、古代と同じような方法で10月中旬に焼き上げます。

申込は、初級・中級コースが7月16日(火曜日)まで、上級コースが6月26日(水曜日)までに、次の問い合わせ先へお申し込みください。電子申請によるお申し込みも可能です。お問合せは、町教育委員会 文化財分室 電話 296-3862まで

15ページ

次のイベント案内です。

手話講習会(入門編)は、鳩山町に在住・在勤・在学する高校生を除いた18歳以上の方の内、次の全日程出席ができる方を対象に、ニュータウンふくしプラザ(鳩山町コミュニティ・マルシェ内)で開催いたします。開催日時は、8月1日~12月19日までの毎週木曜日午前10時~正午となります。費用は、テキスト代として3,240円かかります。ただし、全国手話研修センター発行の手話奉仕員養成テキスト「手話を学ぼう手話で話そう」をお持ちの方は不要となります。定員は、15人となります。

申込は、6月5日(水曜日)~7月10日(水曜日)の期間に、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、(在勤・在学者は勤務先、学校名)、受講経験、テキストの有無を明記の上、電話・はがき(当日消印有効)・ファックス、メール、役場長寿福祉課窓口のいずれかの方法で、お申し込みください。後日、応募結果を通知します。

お問合せは、役場長寿福祉課 電話 296-1241まで。

次のイベント案内です。

第24回だれでもチャレンジステージは、6月16日(日曜日)午前9時55分~午後3時05分に、町文化会館ホールで開演いたします。なお、開場は午前9時30分からです。

当日は、次の出演者が、発表を行います。午前・一幸(キーボードと歌) ・鳩山キッズダンス(ダンス) ・小林美枝子(詩舞) ・フラハーラウ マウナ マヌクウ(フラダンス) ・お囃子 響(お囃子) ・サークル フラ(フラダンス) ・鳩山ジャズダンス(ダンス) ・秀麗会(民舞踊) ・MIZUHO BALLET STUDIO(クラシックバレエ) 午後・arco弦楽合奏団(弦楽演奏) ・小島 吉男(フルート演奏) ・プラムの会(ピアノ演奏) ・FREEDOM(女声コーラス) ・酒井 陽子(ピアノ演奏) ・コール ピース(混声合唱) ・鳩山高等学校 吹奏楽部(吹奏楽) ・鳩山中学校 吹奏楽部(吹奏楽)

お問合せは、戸坂 電話 296-1989まで。

6月中旬から7月上旬で開催される、図書館主催のシネマホール上映作品は次のとおりです。6月9日(日曜日)は、『そして父になる』を上映します。上映時間は、午後2時から121分間です。 作品のあらすじ。野々宮良多は、産院からの電話で、6歳になる息子が取り違えられた他人の子だと知る。息子に一心な愛情を注いできた妻みどりと、相手方の斎木夫妻は、育てた子を手放すことに苦しむ。良多の意見でついに″交換″が決まるが…。

7月14日(日曜日)は、『スープ・オペラ』を上映します。上映時間は、午後2時から119分間です。 作品のあらすじ。30数年いっしょに暮らした叔母が家を出て、ルイの心にぽっかりと穴があく。ある日、変わったオジサン、トニーさんが家にころがりこんでくる。さらに妙に明るい若者・康介も同居することに。そしてルイの人生は輝きを増していく。

16ページ

次の話題です。

4月28日、おしゃもじ山公園及び今宿コミュニティセンター駐車場で「第12回おしゃもじ山つつじ祭」(町商工会主催)が開催され、会場は子どもからお年寄りまで、多くの人でにぎわいました。 来場者は、満開のつつじや、各種団体等による模擬店、和太鼓・ダンスなどのステージ発表を楽しんでいました。また、4月21日から5月4日までは、おしゃもじ山公園に設置された提灯により、つつじがライトアップされ、夜の公園を幻想的に彩り、訪れる人を魅了していました。

次の話題です。

5月11日、大橋地内にあるJAXA地球観測センターで「春の一般公開」が行われ、町内外から約1,700人が来場し、最先端の技術などに触れました。

来場者は、「クイズ&スタンプラリー」で宇宙に関することをクイズ形式で学び、知識を深めたほか、JAXA職員による講演会や画像展示などを通じて、人工衛星への理解を深めました。

会場には、鳩山町物産展が並び、町の特産品や地元農産物なども販売。イメージキャラクター「はーとん」も登場し、来場者に鳩山町の魅力をPRしました。

日本宇宙少年団鳩山分団も今年度最初の活動として地球観測センターへ訪れました。

日本宇宙少年団鳩山分団団員募集中

同分団では、次の日程で、今後も活動していく予定です。参加・見学をご希望の方は、役場政策財政課 電話 296-1212までご相談ください。

6月15日(土曜日)は、水ロケットづくりを農村公園で行います。

7月26日(金曜日)は、星空観察会、BBQなどを小川元気プラザで行います。

8月17日(土曜日)は、雪の結晶づくりを農村公園で行います。

9月21日(土曜日)は、町内散策を笛吹峠~将軍沢へかけて行います。

10月26日(土曜日)は、化石発掘体験を化石と自然の体験館で行います。

11月14日(木曜日)は、鳩山町コミュニティ・マルシェでワークショップに参加を予定しています。

12月13日(金曜日)は、冬の星空観測をドウダイラ天文台で行います。

1月18日(土曜日)は、牛乳パック リモコンカーづくりを農村公園で行います。

2月15日(土曜日)は、電視観望会を行う予定です。場所は、未定です。

3月21日(土曜日)は、活動報告会を農村公園で行います。

17ページ

マルシェびとへのインタビュー(第11回)

このコーナーでは、鳩山町コミュニティ・マルシェに関わる人たちをご紹介していきます。

「まちおこしカフェ」に、栽培している野菜などを出品している飯島千春さんにお話を聞きました。

―農業を始めようと思ったきっかけは何ですか

よく「農業やりたくて引っ越してきたの?」と聞かれますが、そんなことはないんです。鳩山に引っ越してきて、何気なく始めた家庭菜園で、野菜作りの楽しさを知り、農業に興味が湧きました。その頃、働き先を探していたのですが、夫から「せっかくこういった自然が豊かな土地に来たのだから、土地にあったことをしてみたら?」と言われたことをきっかけに、農業をやってみようと思いました。

―まちおこしカフェへの出品した経緯・マルシェを利用しての感想は

私が就農した時期にマルシェがオープンしました。その後、埼玉県の特産品であるネギの栽培をはじめ、出荷先を探していたところ、マルシェで出店者の募集があったので出店させていただきました。今では、出店者としてだけでなく、利用客としてもよく行きます。

マルシェでは、いろんな人と出会うことができました。そこで出会った方に、ふぁーむの看板ともいえる「ロゴ」を作っていただきました。

―今後の抱負を教えてください

今年は面積を広げたので、販売先も徐々に増やしていく予定です。今後は、ネギを主力として、ハーブの種類を増やしたり、鳩山の土質にあった野菜の栽培に挑戦していければと思っています。また、今までは加工場がなくできていませんでしたが、マルシェにキッチンができたので、そちらを活用して、加工品にも挑戦していきたいです。

次の話題です。

ハンドメイドを体験!「てづくりマルシェ」は、幼児~大人を対象に、6月22日(土曜日) 午前11時~午後3時まで開催します。

内容は、ポンポンサンキャッチャーミニ製作、デニムの耳で織るポットマット、アロマワークショップなどです。費用は、各500円~2000円になります。

出展作家は、手織り工房EDIT・ガラスアクセサリー洋玉・アートスタジオMOMO・bonbon・ポルタアト・as*isです。場所・お問合せは、鳩山町コミュニティ・マルシェ 電話 272-7528まで。

18ページ

次のお知らせです。

ご存知ですか?児童手当

児童手当は家庭等における生活の安定と、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資するため、中学校修了前までの児童1人当たり月額10,000円または15,000円が支給される制度です。

・児童手当を受けることができる対象は?

町内に住所があり、中学校3年生(15歳到達後最初の年度末)までの児童を養育している方(原則として親で主たる生計維持者)が、日本国内に住所を有している場合に支給されます。また、児童についても、海外留学中の場合などを除き、国内に住所を有していることが必要です。

・児童手当を受けるためには?

児童手当を受けるためには町民健康課窓口への申請が必要です。また、公務員については、市区町村ではなく所属庁に申請することになります。支給開始については、原則として、申請した日の属する月の翌月分からとなります。申請が遅れると、遅れた分の児童手当を受けられなくなりますのでご注意ください。 たとえば6月1日申請の場合は、7月分から支給

・支給月は、6月(2~5月分)、10月(6~9月分)、2月(10~1月分)です。

・児童手当現況届けをお忘れなく

現在、児童手当を受給している方は、現況届の提出が必要です。この届けは、6月以降の手当支給の可否を決定するためのものです。該当する方には5月下旬に提出書類等を郵送しています。(マイナンバーカードをお持ちの方はインターネットでの手続きも可能です。)

・児童手当の月額

児童が3歳未満の場合、手当額は一律15,000円。 3歳以上小学校修了前の場合は、10,000円。なお、第3子以降は、15,000円。 中学生の場合は、一律10,000円となります。

なお、児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5,000円を支給します。

次のイベント案内です。

ベビーマッサージ教室は、町内在住の生後4か月~1歳半までのお子さんと保護者を対象に、7月11日(木曜日)午前10時~11時30分で、ぴっぴ(町子育て世代包括支援センター)で開催します。受付は午前9時30分からです。定員は、10組を予定しています。なお、応募多数の場合は、抽選となります。参加費は無料で、当日の持ち物はバスタオル2枚と、お子さんのお世話に必要なものです。

申込・お問合せは、ぴっぴ(町子育て世代包括支援センター) 電話 298-1136まで。

次のイベント案内です。

図書館のお話と朗読の会は、6月23日(日曜日)午後1時30分から町立図書館で開演します。当日は、小説(オー・ヘンリー「20年後」)、エッセイ(高峰秀子「巴里で、そして東京で」)、大型絵本(なかやみわ「そらまめくんのベッド」)などの朗読・読み聞かせを行います。お問合せは、町立図書館 電話 296-5660まで。

次のイベント案内です。

こども人形げきじょうは、7月6日(土曜日)午前11時から町立図書館で開演します。

内容は、「ぐりとぐら」(人形劇)です。

お問合せは、町立図書館 電話 296-5660まで

19ページ

6月中旬~7月上旬の子育てカレンダーです。

6月21日(金曜日)、午前11時から、つどいの広場(ぽっぽ)でイベント「親子でなかよくフィンランドお菓子作り~伝統的なお菓子 ヨウルトルットゥ~」を開催します。講師は、山村学園短期大学教授 橋本淳一氏です。お問合せは、つどいの広場(ぽっぽ) 電話 296-7733まで。

毎週火曜日・水曜日・木曜日の午前10時~正午に、0歳児~3歳児を対象とした、ひばりキッズルームを開催しています。場所・問合せは、ひばり子育て支援センター 296-5694まで。

6月11日、7月9日(いずれも火曜日)、午前9時30分~正午に、ふれあいセンター2階調理室・和室を会場として子育てサロンが町内在住の未就学児・保護者を対象に、6月はハッピー体操を、7月はお料理教室を開催します。持ち物は、エプロン、三角巾などで、費用は材料費として、200円かかります。定員は10組を予定しています。

お問合せは、町社会福祉協議会 電話 296-5296まで。

毎週水曜日、午前10時30分~午後0時30分に、はとっこひろば「にこにこ」を開催しています。なお、水曜日以外にも遊び場は開いています。7月10日は、イベント「さかな釣り」を開催します。場所・問い合わせは、ニュータウンふくしプラザ 電話290-5469まで。

6月14日(金曜日)に、町保健センターで乳児健診を行います。対象は、平成31年1月~2月生まれと、平成30年7月~8月生まれのお子さんです。受付は、平成31年生まれの子が1時15分~30分、平成30年生まれの子は午後1時35分~50分です。内容は、問診、歯科相談、内科診察、絵本の紹介、離乳食相談などを行います。お問合せは、町保健センター 電話 296-2530まで。

6月24日(月曜日)、午前9時30分~11時に、妊婦・乳幼児健康相談を町子育て包括支援センター(ぴっぴ)で行います。

妊婦・生後4か月~4歳の子が対象です。当日は母子手帳をお持ちください。

お問合せは、町子育て包括支援センター(ぴっぴ) 電話 298-1136まで。

7月2日(木曜日)、午前9時~9時30分まで、2歳児歯科健診を行います。対象は、平成29年1月~6月生まれの子です。場所・お問い合わせは、町保健センター 電話 296-2530まで。

7月10日(水曜日)午後2時~4時30分、乳幼児を対象に、すくすく相談を行います

内容は、お子さんの発育発達相談です。なお、予約が必要となります。

お問合せは、町保健センター 電話 296-2530まで

6月26日(水曜日)・7月5日(金曜日)、午前9時30分~11時30分に、保育体験を行います。

対象は、平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれの幼児と保護者です。費用は、保険料として、426円を初回参加時にご用意ください。場所・お問合せは、町立鳩山幼稚園 電話296-0592まで。

6月15日・7月6日(いずれも土曜日)、午前10時30分~11時に、こどもおはなし会を町立図書館 お話しコーナーで行います。お問合せは、町立図書館、296-5660まで。

6月14日・28日(いずれも金曜日)、午前11時から、つどいの広場(ぽっぽ)で、絵本の読み聞かせと手遊びをする「うさぎちゃんの部屋」を開催します。お問合せは、町立図書館 電話296-5660まで。

ひばり子育て相談は、外出するのはちょっと大変という方に、保育士・看護師が適切なアドバイスをします。

受付時間は、平日(月曜日~金曜日)の午前9時~午後5時の間になります。お問合せは、ひばり子育て支援センター 電話 296-5694まで

教育相談は、6月6日・13日・20日・27日・7月4日(いずれも木曜日)午前10時~午後4時に開設しています。場所・お問合せは、町立鳩山中学校さわやか相談室 電話 296-2230まで。

20ページ

今月のおすすめ絵本は、「まるくておいしいよ」と「へんなかお」です。

今月のはとっ子タイムは、やよいちゃん(1歳)、しのちゃん(4歳)の写真を掲載しています。メッセージは、「イチゴだーいすき!仲良し姉妹!」です。

今月のギャラリーは、かしま いちかちゃん(小学3年生)、やまだ ゆめちゃん(小学3年生)、てらうち さとちゃん(小学5年生)、の絵を掲載しています。

5月1日現在の人口と世帯は、人口13,763人。男6,741人、女7,022人。世帯6,006世帯。4月の出生数は4人でした。

6月の納税・納付は、町・県民税(第1期)。国民健康保険税(随時)。後期高齢者医療保険料(随時)。介護保険料(随時)です。

編集室

平成が終わり、令和を迎えて1か月が経ちました。

普段通りだったという人もいれば、自分を取り巻く環境が変わり、慌ただしく時間が過ぎていった人もいたのではないでしょうか。6月からはどんどん気温があがり、熱中症や脱水症状の危険も高くなってきます。こまめな水分補給を心がけるようにしましょう。(杉田)

【訂正とお詫び】 「広報はとやま」5月号の22ページ、「ランドセルカバー贈呈式」内の「井東 友太郎くん」は正しくは「井藤」の誤りでした。訂正してお詫びいたします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策財政課 政策・広報・DX推進担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1212

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る