広報はとやま2019年7月号(テキスト版)

ページの右上にある「音声読み上げ」ボタンを押すことにより、「広報はとやま」を音声で聞くことができます。
なお、広報紙面の一部を省略している部分があります。

「広報はとやま」2019年7月号

今月の掲載内容です。

1ページの表紙は、5月25日に今宿小学校で行われた運動会にて、6年生が心を一つにして取り組んだ、組み立て表現「輝く未来へ突き進め」(演目ちゅう)のピラミッドを撮影した写真です。関連記事は20ページです。

2ページと3ページは、特集記事「お祭りに参加して夏の暑さをふき飛ばそう」を掲載しています。

4ページから9ページは、トピックスです。

4ページは、風しん予防のための無料クーポン券を対象者に発送、鳩山町食生活改善推進員養成講座の開催についてです。5ページは、健康チャレンジ(特定保健指導)の利用促進について、認知症啓発コラム「認知症を正しく知ろう!」、夏バテ対策お料理レシピです。6ページは、町プレミアム付商品券のご案内・使えるお店の募集について、水害・土砂災害の防災情報の伝え方の変更についてです。7ページは、「税金のお支払いは口座振替で」について、受動喫煙対策の段階的実施について、「第69回社会を明るくする運動」についてです。8ページは、センチュリー21レディスゴルフトーナメントの開催について、10月から始まる幼児教育・保育の無償化についてです。9ページは、「はとっ子給食レシピコンテスト2019」の応募者募集についてです。

10ページから15ページは、暮らしの情報です。

10ページは、消防職員採用試験、シルバー人材センター入会説明会、役場産業環境課臨時職員の募集についてなど。11ページは、西入間消防組合普通救命講習参加者の募集、ごみ・資源カレンダー、粗大ごみの受入れ再開についてなど。12ページは、暮らしの相談、国民年金保険料の免除・猶予制度についてなど。13ページは、蚊を介する感染症の予防対策等の啓発、交通事故遺児等援護金、「緑の募金」運動へのお礼など。14ページは、夏の交通事故防止運動の街頭啓発活動、道路の適正管理についてなど。15ページは、町内のサロン、防犯協会から空き巣被害に対する注意喚起などを掲載しています。

16ページから19ページは、イベント情報です。

16ページは、シネマホール、第12回小学生グラウンド・ゴルフ大会など。17ページは、おやこの食育教室、第5回「ゆってんべー・きいてんべー大会」 発表者募集、伝言板など。18ページは、日本宇宙少年団活動レポート、さわやか健康教室公開講座など。19ページは、第1回生涯学習講座「春の植物散歩」レポート、みんなの伝言板などを掲載しています。

20ページから21ページは、タウンレポートです。

20ページは、小中学校の運動会・体育祭のレポート、菱沼谷津田再生ネットワークによる古代米の田植えについてのレポート。21ページは、日本医療科学大学と地域連携に関する協定締結についてのレポート、「親と子のよい歯のコンクール」表彰者についてなどの記事を掲載しています。

22ページから23ページは、こそだて通信です。

22ページは、リトミック教室参加者の募集、第13回子育てフェスティバルサークル等発表者の募集、「子ども1日司書」参加者の募集。23ページは、7月中旬~8月上旬の子育てカレンダー、育児や学校に関する相談を掲載しています。

24ページの裏表紙は、今月のおすすめ絵本、はとっ子タイム、ギャラリー、人口と世帯、7月の納税・納付、編集室を掲載しています。

2ページと3ページ

特集 お祭りに参加して夏の暑さをふき飛ばそう!

鳩山町では、夏になるとたくさんのイベントが開催されます。その中でもひときわ目を引くのが、「お祭り」です。 鳩山町で開催されるお祭りに参加して、夏の暑さも気にならなくなるくらい盛り上がりましょう。

・納涼夏まつり

鳩山町「納涼夏まつり」実行委員会の主催により、8月3日(土曜日)に第1会場である町中央公民館北側駐車場で、4日(日曜日)に第2会場である鳩山ニュータウンセンター地区広場で開催されます。模擬店や盆踊り、お神輿など、昔ながらの懐かしさと、熱気あふれるお祭りの雰囲気を楽しむことができます。

お問い合わせは鳩山町「納涼夏まつり」実行委員会事務局(役場総務課内)電話296‐1214まで。

※プログラムの詳細は、7月下旬に新聞折り込み(読売・朝日・毎日・日本経済・産経・東京・埼玉の各紙)でご案内するほか、役場、東出張所、町立図書館、今宿コミュニティセンターにも用意します。

町指定無形文化財である「毛呂神社屋台囃子」「八坂神社祭り囃子」「泉井ささら獅子舞」は、いずれもその伝統文化を継承していく保存会が組織されています。各保存会は、近年の少子高齢化や、働き世代の多忙さなどにより、後継者不足に悩んでいる中でも、毎年7月には熊井毛呂神社の例大祭と、今宿八坂神社の例大祭で、各保存会の皆さんが祭囃子を奉納しています。(泉井神社獅子舞は、10月。)

今年度も次の日程で各お祭りが開催されますので、ぜひ足をお運びください。

・熊井毛呂神社屋台囃子

毎年7月に行われる祭典(通称「天王様」)、神楽殿で、笛、太鼓、当り金、踊りで演じられ、無病息災、五穀豊穣を願い奉納します。午後7時からの宵待ちが見所です。

開催日は7月20日(土曜日)

場所は熊井毛呂神社境内

お問合せは熊井祭囃子保存会 会長 植木 弘さん 電話296‐1312まで。

・八坂神社祭り囃子

祭り囃子が華やかに響き渡る中、山車、神輿、獅子の渡御があります。午後7時ごろから始まる山車の巡行が見所です。

開催日は7月27日(土曜日)・28日(日曜日)

場所は今宿八坂神社

お問合せは八坂神社祭囃子保存会

会長 サイトウユキオさん 電話090‐1103‐6038まで。

・泉井ささら獅子舞

泉井ささら獅子舞は、10月の中旬に行われる予定です(詳細は、9月号でご案内します)。毎年、町指定無形民俗文化財であるささら獅子舞を見ようと、大人から子どもまで、毎年たくさんの人で賑わっています。 詳しい情報については、今後役員会等を重ねて決定していきます。お問合せは、チギラキミアキさん 電話296-0559まで。

お祭り関連情報 第8回比企こどもまつり

日時は7月14日(日曜日)午前9時30分~午後3時30分(雨天決行) 参加費無料

場所は東秩父村コミュニティーセンター「やまなみ」北側駐車場及び槻川河川敷

お問合せは比企地域元気アップ実行委員会(東松山市政策推進課)電話0493-21-1411まで。

4ページ

次のお知らせです。

風しん予防のための無料クーポン券をお届けします

国は平成28年度以降続く風しんの流行を受け、過去の公的予防接種において、風しんの予防接種をする機会がなかった方に対して、風しんの抗体検査及び予防接種を行うことを決定しました。

検査及び予防接種の対象は、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性です。

鳩山町在住の対象となる男性には、風しんの抗体検査を受けていただき、風しんの抗体量が不十分との結果となった方に対し、風しん第5期定期接種を行います。今年度は、昭和47 年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、無料クーポン券を7月下旬に発送させていただく予定です。(昭和37 年4月2 日~昭和47 年4 月1 日の間に生まれた男性は、令和2 年度に対象となりますが、早めの受診をご希望される場合は、下記までお問い合せください。)お問合せは町保健センター 電話296-2530まで。

次のお知らせです。

今年度も鳩山町食生活改善推進員養成講座を開催します。

食生活改善推進員は、“私達の健康は私達の手で” をスローガンに、「食」を通した健康づくり活動に取り組むボランティア団体です。平成31年4月現在、男女合わせて28名でにぎやかに活動しています。

本養成講座では、生活習慣病予防や栄養・食生活の基礎知識を身につけ、講義や調理実習などを通して食の大切さを学びます。養成講座を修了すると、食生活改善推進員として活躍することができます。

鳩山町では、ポイント制度を導入しており、講座を受講するとポイントが付与され、ポイントが一定に達すると、鳩山町食生活改善推進員協議会への入会資格を得ることができます。(ポイントは1年間有効です。)

研修会・講習会等の開催日は、下の表をご覧ください。詳細な情報については、下記へお問合せください。

食生活推進員養成講座の流れ

最初にポイントカードの発行、オリエンテーション(開講式)を受講いただきます。

その後各研修会や講習会へ参加していただきます。一定までポイントがたまりましたら、修了式に参加していただいた後、鳩山町食生活改善推進員協議会へ入会という流れになります。

研修会・講習会の開催日について

開講式は随時開催。生活習慣病予防教室(国保)は10月26日(土曜日)に開催。はとやま健ジュフェスタ(特定健診結果説明会)(国保)は6月29日(土曜日)、10月4日(金曜日)。健康づくりに関連する講演会(町主催)は10 月26日(土曜日)、家庭料理技能検定は11月15日(金曜日)、健康生活歯援プグラムは11月14日(木曜日)、食改スキルアップ研修は10 月30 日(水曜日)、食改スキルアップ研修は11月27日(水曜日)、食改健康料理教室7月3日(水曜日)、9月11日(水曜日)1月22日(水曜日)、2月29日(水曜日)、健康料理教室(食改主催)は 11月6日(水曜日)、生活習慣病予防教室(国保)8月27日(火曜日)、12月24日(火曜日)SAKURA ウォークは4 月上旬、鳩山町健康マイレージ講習会は5月24日(金曜日)、「ウォーキング部」ウォーキング事業は9月28日(土曜日)、生活習慣病予防教室(運動)(国保) 9月28 日(土曜日)。

お問合せは町保健センター電話 296-2530まで。

5ページ

次のお知らせです。

健康チャレンジ(特定保健指導)を利用して生活習慣病の予防・改善に挑戦してみませんか?

健康チャレンジ(特定保健指導)では、受診された特定健康診査の結果に応じて、保健師や管理栄養士などから、メタボリックシンドロームやそれを起因とする生活習慣病の予防・改善のためのアドバイスや支援を受けることができます。

生活習慣病は自覚症状がないまま進行していきます。健康チャレンジでは、保健師や管理栄養士などの専門職がお話をうかがい、ご自身に合った生活習慣病予防のためのサポートをいたします。ぜひご利用ください。

対象となられた方には、個別通知にてご案内させていただきます。(町職員よりご案内のお電話や訪問をさせていただく場合がありますので、ご了承ください。)

健診結果により2 つのコースに分かれて、定期的なサポートが受けられます。

きっかけコース(動機付け支援)は40歳~74歳でメタボリックシンドロームによる生活習慣病のリスクが出始めている方を対象に、個別相談、健康教室、3~6か月後の状況確認などを行います。

かろやかコース(積極的支援)は40歳~64歳でメタボリックシンドロームによる生活習慣病のリスクが重なっている方を対象に個別相談、健康教室、手紙・電話などによる定期的な支援、3~6か月後の状況確認などを行います。

参加方法は予約制(対象者には通知にて案内あり)となります

持ち物は健診結果、筆記用具などです。

ご予約・お問合せについては、町保健センター 電話296-2530まで

次のお知らせです。

第1回認知症普及啓発コラム 「認知症を正しく知ろう!」

認知症は、脳に起きた障がいによって、もともと備えられていた知的・精神的な能力の一部が低下し、日常生活に支援が必要になる病気です。国の調査によると、65歳以上の4人に1人と推計され、誰もがなる可能性があります。

認知症になっても、地域で自分らしく生活し続けられるよう、病気への理解を深めていくことが重要です。

また、認知症は、早めに気づくことが必要といわれています。

町では、早期発見のため、今年度70才・75才になる方へ認知症検診を推奨しています。検診は無料で受けられますので、ぜひこの機会に受診しましょう。

例えば、

  • 直前にしたことや話したことを忘れてしまう
  • 何度も同じことを聞いたり、言ったりする
  • よく知っている人の名前を覚えていない(「とっさに出てこない」は除く)
  • 買い物に行くたびに同じものを買ってくる
  • おき忘れ、しまい忘れが目立つ
  • 好きだったことに興味がわかない
  • この半年くらい、急に物忘れがめだつ…などが頻繁におこっていたらご相談ください。

お問合せは町地域包括支援センター電話296-7700まで。

次のお知らせです

「夏バテ対策お料理レシピ」

きのこと豚肉の甘辛ソースの作り方

材料は、エリンギ2本、ニンニクひとかけ、ブナシメジ60g、片栗粉 大さじ1と三分の二弱、豚ロース280g、生シイタケ4個、小ネギ2本、酒 大さじ2と三分の二、油 小さじ2、調味料(しょうゆ 小さじ4、酢 大さじ2と三分の二、砂糖 大さじ1と三分の一、水 小さじ4)1.材料を切ります(エリンギは縦半分の2~3mm薄切り、シメジは小房に分け、生シイタケは2~3mmの薄切り、ニンニクは粗みじん切り、小ネギは小口切り、豚肉は横に1cm幅に切る)。2.豚肉に片栗粉を軽くまぶし、油(小さじ1)を熱したフライパンで、キツネ色になるまで焼き、一度フライパンから取り出します。3.豚肉を焼いたフライパンに油(小さじ1)を入れて、ニンニクを炒め、そこにエリンギ・シメジ・生シイタケを加えて全体に薄く色がつくまで加熱します。4.取り出した2.をフライパンに戻し、酒を加え煮立ったら、調味料を加えて強火で絡めます。5.器に盛り付け、最後に小ネギを散らしたら、完成です。

ぜひ作ってみてください。

6ページ

次のお知らせです。

鳩山町プレミアム付商品券 対象世帯へご案内を郵送します

令和元年10月からの消費税率の引上げが対象世帯の家計に与える影響を緩和するため、町内の登録店舗で使用できるおとくな「鳩山町プレミアム付商品券」を販売します。対象と思われる世帯には、個別でご案内をいたしますので、手続きをお願いします。

商品券の内容 町内の登録商店(現在募集中)で令和元年10月1日~令和2年2月29日まで使用できる25,000円分の商品券を20,000円で購入できます(5回に分けて購入可能)。※たばこや商品券、税金や使用料など、使えないものがございます。

・対象者(購入できる方)と購入方法

1.令和元年度分の町県民税が課税されていない方(町県民税が課税されている方に扶養されている方・生活保護の受給者は除きます)

・7月末に個別に申請のご案内を郵送します。希望がある場合は、購入引換券の交付申請をしてください。

2. 2016年4月2日から2019年9月30日までに生まれたお子様がいる世帯の世帯主

・9月末~10月中旬に個別に購入引換券を送付します。

※1と2両方の要件に該当する方は両方とも対象になります。

お問合せは、1.に該当する方は役場長寿福祉課 電話296-1241まで

2.に該当する方は役場町民健康 電話296-5891まで。

町内事業者さまへ、鳩山町プレミアム付商品券が使えるお店の募集について。

プレミアム付商品券を利用できる町内のお店を募集します。町内事業者のみなさまは、ぜひご応募ください。なお、商品券の流通額は、最大で5,500万円を見込んでいます。

ご協力いただける事業者さまは、所定の申請書を7月31日(水曜日)までに、問い合わせへご提出ください。なお、申請書については、役場産業環境課および町商工会窓口にご用意しているほか、町ホームページからもダウンロードが可能となっています。

換金については、使用済み商品券を役場に提出していただければ、券面額の合計を口座振替でお支払いします。なお、お支払いは12月、2月、3月の3回を予定しています。

提出・お問合せは、役場産業環境課 電話296-5895または、町商工会 電話296-0591まで。

対象世帯へのご案内の郵送・お店の募集に関する詳細な情報は、町ホームページをご覧ください。

次のお知らせです。

水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わります!

水害や土砂災害について、市町村が出す避難情報と国や都道府県が出す防災気象情報が5段階に整理され、今後、町から避難情報を発令する場合には、【警戒レベル】を用いた方法での発令になります。

今後、町から【警戒レベル3】または【警戒レベル4】の避難情報が発令された地域にお住まいの方は、速やかに避難していただくようお願いいたします。

掲載レベルと避難の内容について

警戒レベル1の時は、災害への心構えを高めましょう。避難情報等は、気象庁が早期注意情報を発表します。

警戒レベル2の時は、避難に備え、ハザードマップ等により自らの避難行動を確認しましょう。避難情報等は、気象庁が洪水注意報・大雨注意報等を発表します。

警戒レベル3の時は、非難に時間を要する方(ご高齢の方や障がいのある方など。)とその支援者は避難しましょう。そのほかの方は、避難の準備を整えましょう。避難情報等は、町が避難準備、高齢者等避難開始についての発令をおこないます。

警戒レベル4の時は、速やかに避難場所等へ避難しましょう。指定避難所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。避難情報等は、町から避難勧告、緊急避難指示などを発令します。

警戒レベル5の時は、すでに災害が発生している状況となります。命を守るための最善の行動をとりましょう。避難情報等は、町から災害発生情報を発令します。

お問合せは役場総務課 電話296-1214まで。

7ページ

次のお知らせです。

税金のお支払いは、便利な口座振替で

町税の納付方法については原則口座振替をお願いしています。口座振替による納税は、指定した口座から納期限ごとに自動的に引き落としして納税する便利な制度です。納期限を過ぎてしまうことがないように、口座振替をご利用ください。

口座振替できる金融機関について

埼玉りそな銀行・りそな銀行・みずほ銀行・三菱UFJ 銀行・三井住友銀行・武蔵野銀行・東和銀行・埼玉縣信用金庫・飯能信用金庫・中央労働金庫・埼玉中央農業協同組合・ゆうちょ銀行(郵便局)

・申込方法については、振替を指定する口座のある金融機関へ通帳と届出印、納税通知書(お持ちの方)をご持参ください。

申込に必要な「口座振替依頼書」は、役場税務会計課、役場東出張所でも用意しています。

口座振替の手続きには1か月程度かかりますので、余裕を持ってお申し込みください。

お問合せは、役場税務会計課(収税担当) 電話296-1211、内線134 135まで

次のお知らせです。

受動喫煙対策を段階的に実施します。

2018 年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、多くの人が利用する全ての施設において、原則、屋内禁煙となります。受動喫煙対策の施行日、対象となる施設については次のとおりとなります。

2019年7月1日(月曜日)に、第一種施設(学校・児童福祉施設、病院・診療所、行政機関の庁舎等)が、敷地内禁煙となります。

2020年4月1日(水曜日)に、第二種施設(飲食店、事務所、工場、ホテル・旅館、旅客運送、事業船舶・鉄道、その他すべての施設)が、原則屋内禁煙となります。

詳しい情報については、インターネットサイト「なくそう!望まない受動喫煙」をご覧ください。

望まない受動喫煙を防止するためにも、一人ひとりがルールを守っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。なお、受動喫煙対策や健康増進の一部を改正する法律に関するご意見等は、受動喫煙対策にかかるコールセンター 電話03-5539-0303まで。

お問合せは、町保健センター 電話 296-2530まで。

次のお知らせです。

第69回社会を明るくする運動について

7月は社会を明るくする運動の強調月間です。

“社会を明るくする運動”とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうという法務省主唱の全国的な運動です。「更生保護の日」である7月1日からの1か月を強調月間として、毎年、全国各地でさまざまな催しが実施されており、今年で69 回目を迎えます。

町では、更生保護活動に取り組んでいる保護司・更生保護女性会の皆さんを中心に、各小中学校を訪問し、社会を明るくする運動埼玉県作文コンテスト 応募の人権作文の依頼や、鳩山高校での啓発活動(7月12日実施予定)などを行います。

「保護司」ってなに?

保護司法に基づき法務大臣から委嘱を受け、犯罪や非行をした人が立ち直るための支援や、地域の犯罪予防活動などを行う民間のボランティアです。

「更生保護女性会」ってなに?

地域社会の犯罪・非行の未然防止のための啓発活動を行うとともに、青少年の健全な育成を助け、犯罪をした人や非行のある少年の改善更生に協力することを目的とするボランティア団体です。

お問合せは、役場総務課 電話296-1214まで。

8ページ

次のお知らせです。

センチュリー21レディスゴルフトーナメント2019

女子プロゴルフ「センチュリー21 レディスゴルフトーナメント2019」が鳩山町を会場に開催されます。本大会は、トーナメントを通じて、他地域からの来場による交流人口の増加と埼玉県の活性化を図ることを目的としています。ぜひ、足をお運びください。

石坂ゴルフ場(鳩山町石坂241-24)を会場に、7 月26日(金曜日)~ 28日(日曜日)で開催します。主催は、株式会社センチュリー21・ジャパンで、埼玉県、東松山市、坂戸市、鳩山町が後援しています。入場料金は、前売券(3日間通し券)が6,000円(各日共通3枚つづりとなっています)、当日券が、1日目は2,500円、2日目は、3,500円、最終日は、3,500円となります。なお、前売券は、大会不成立の場合を除き、払い戻しできないのでご了承ください。18歳以下は入場料無料です(年齢のわかるものをご持参ください)。購入の方法については、石坂ゴルフ倶楽部窓口、インターネットチケット販売等で購入してください。

お問合せは、センチュリー21 レディスゴルフトーナメント大会事務局 電話 03-5447-7891まで。なお、祝日を除く平日午前10時~午後5時で受け付けています。

次のお知らせです。

10月から幼児教育・保育の無償化が始まります

この制度は、子育て世代の経済的負担の軽減を図り、子育て世代を社会全体で応援する少子化対策の一環として実施されるもので、現在、国で手続き等についての検討が行われています。今月号では、国が発表した1月末現在の内容をもとに制度内容をお知らせします。

なお、手続き等の詳細は、分かり次第、広報はとやま、町ホームページ等でお知らせします。

制度の対象となる子どもは、3~5歳児または、住民税非課税世帯の0~2歳児で、対象となる施設は、保育所、幼稚園、認定こども園(教育認定・保育認定)、

地域型保育事業、幼稚園の預かり保育、認定こども園(教育認定)の預かり保育、障害児通園施設、認可外保育施設、企業主導型保育事業等です。なお、条件や上限額があります。

対象となる費用は、対象となる施設・サービスの利用料

※実費徴収費用(通園送迎費、食材料費、行事費など)は無償化の対象外です。

無償化に伴い、3歳から5歳については利用料に含まれていた食材料費(給食の主食費・副食費)が実費徴収に変わります。ただし、世帯(非課税世帯やタシ世帯等)によっては免除となる場合があります。対象となる方には個別にお知らせします。

詳しい情報は次のお問合せ先までご連絡ください。

お問合せは、役場町民健康課 電話296-5891まで。

9ページ

次のお知らせです。

はとっ子給食レシピコンテスト2019

子どもたちの「食」や「地場産食材」への興味・関心の向上、「地産地消」の取り組みの促進などを目的として、「はとっ子給食レシピコンテスト2019」を開催します。

今年も皆さんから「給食でこんな料理が食べてみたい」と思う、おかず一品料理を募集します。どなたでも応募いただけます。

なお、9月28日(土曜日)開催の「(仮称)いきいきシルバー健康まつり」会場内において公開試食審査(二次審査)を行います。皆さまのご来場をお待ちしております。

応募いただける部門は、1.地産地消部門(鳩山町の特産品や地場産の野菜を取り入れたレシピ)、2.給食でこれが食べたい!部門、(使用する食材は自由で、みなさんのアイデアが詰まったレシピ)の2部門となります。

応募の際の注意点

おかず一品料理のレシピとします。

1人で何点でも応募いただけます。

ただし、自作・未発表の作品に限らせていただくことと、学校給食の献立に採用されることを考慮し、大量調理に適したレシピを対象とさせていただきます。加熱をしない料理や作業の細かい料理、電子レンジを使用する料理などは不向きです。

なお、学校給食献立への採用は冬頃を予定しています。

審査・表彰について

審査は書類による一次審査と、試食による二次審査となります。

入選者には図書カードなどを贈呈、表彰式をおこないます。また、優秀作品は学校給食メニューとして取り入れ、町ホームページなどに掲載します。

応募方法について

応募用紙に必要事項を記入し、料理の出来上がりがよくわかる写真(もしくはイラスト)を添付の上、在籍する保育園、幼稚園、小・中学校、または保健センター窓口、郵送、Eメールで提出してください。

詳しくは町ホームページをご覧ください。

提出先Eメールアドレス、h4600@town.hatoyama.lg.jp

郵送での提出先、〒350-0324 鳩山町大字大豆戸183-1

お問合せについては、町保健センター 電話296-2530まで。

10ページ

暮らしの情報

次のお知らせです。

消防職員採用試験

対象は、大学、短期大学、高等学校を卒業もしくは、令和2年3月31日までに卒業見込みの方または、平成6年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方

日時は、10月20日(日曜日)、申込については、8月26日(月曜日)~9月6日(金曜日)の午前9時~正午または午後1時~5時の間に、西入間広域消防組合 総務課へお申し込みください。なお、申請書は7月1日(月曜日)から前述申込受付場所にて配布します。ホームページからダウンロードも可能ですのでご利用ください。

お問合せは、西入間広域消防組合 総務課総務担当 電話049-295-0147まで。

次のお知らせです。

福祉の仕事 地域就職無料相談会

飯能市及び近隣の福祉施設が集まる就職無料相談会を開催します。無資格・未経験で働ける職場もありますので、ぜひご参加ください。

日時・内容について

7月21日(日曜日)就職セミナーは、正午~午後1時で、介護施設の現場職員ならではのお話を聞けます。就職相談会は、午後1時~3時で、仕事内容・求人についての個別相談を行います。

会場は、飯能市市民活動センター多目的ホールほか

お問合せは、県社会福祉協議会 福祉人材センター 電話048-833-8033まで。なお、祝日を除く平日の午前10時~午後5時の間で受け付けます。

次のお知らせです。

シルバー人材センター 入会説明会

令和元年度第1回入会説明会を開催します。あなたの空いている時間を有効活用してみませんか。

対象は、健康で働く意欲のある町内在住の60歳以上の方で、

日時は、7月26日(金曜日)午後1時30分からとなります。

場所は、鳩山町多世代活動交流センター内事務所会議室です。

お問合せは、鳩山町シルバー人材センター 電話296-6216まで。

次のお知らせです。

役場産業環境課 臨時職員募集

簡単なパソコン操作のできる方で、土日・祝日を除く週5日勤務(8月13日(火曜日)~令和2年3月31日(火曜日)まで)が可能なひとが対象となります。

職務内容は、事務補助です。勤務時間は、午前8時30分~午後5時15分(昼休憩1時間)です。勤務場所は、役場産業環境課(本庁社内)で、募集人員は1人です。

賃金は、時給900円(社会保健・雇用保険加入、通勤手当なし)となります。

選考方法は、書類・面接審査にて行います。

申込は、7月18日(木曜日)~8月6日(火曜日)の間に履歴書を持参の上、次のお問合せ先へお申し込みください。

お問合せは、役場産業環境課 電話296-5895まで。

次のお知らせです。

町社会福祉協議会に車椅子が寄贈されました

4月22日、献血などの社会奉仕活動を行う「モロヤマハトヤマライオンズクラブ」が主催するチャリティゴルフ大会において、同クラブから町社会福祉協議会へ車椅子が寄贈されました。この車椅子は、イベントや福祉車両の貸出などに役立てられます。

お問合せは、町社会福祉協議会 電話296-5296まで。

11ページ

次のお知らせです。

西入間広域消防組合 普通救命講習参加者募集

8月11日(祝日・日曜日) 午前9時~正午に、西入間広域消防組合消防署(モロヤママチ)で開催します。費用は、200円(テキスト代含む)で、申込いただいた方先着20人が対象となります。なお、今回の講習を受講された方は、スキルアップのため上級救命講習を受講するようお願いします。講習終了後、修了証を交付します。

申込は、7月1日(月曜日)~31日(水曜日)までに、消防署または各分署へ。お問合せは、西入間広域消防組合消防署 電話295-0119、鳩山分署 電話296-0119、越生分署 電話292-4119まで。

次のお知らせです。

セイブ総合相談センター 出張法律無料相談会

7月17日(水曜日)午後1時30分~4時30分に、町ふれあいセンターで開催します。

当日は、相続、遺言、登記、債務整理、セイネンコウケン、不動産名義変更などの面談相談(1組 1時間)をおこないます。

予約方法の方法については、総合相談センター 電話048-838-7472)へ電話で予約してください。

お問合せは、埼玉司法書士会 電話048-863-7861まで。

次のお知らせです。

セイブ総合相談センター 司法書士法律無料相談会

7月4日(木曜日)・18日(木曜日)・25日(木曜日)・8月8日(木曜日)・22日(木曜日)・29日(木曜日)午後1時30分~4時30分に、ウェスタ川越を会場に開催します。

当日は、相続、遺言、登記、債務整理、セイネンコウケン、不動産名義変更などの面談相談(1組 1時間)をおこないます。

予約方法は、総合相談センター 電話048-838-7472へ電話で予約してください。なお、受付時間は、祝日・8月13日~15日を除く平日 午前10時から午後4時まで。

お問合せは、埼玉司法書士会 048-863-7861まで。

次のお知らせです。

7月10日から8月10日までのごみ・資源の収集日は次のとおりです。

燃やすごみの日は、毎週火曜日と金曜日です。

他プラの日は、毎週月曜日です。

紙・布類の日は、7月18日(木曜日)、8月1日(木曜日)です。

ペットボトルの日、A地区の亀井・今宿地区は7月10日(水曜日)、24日(水曜日)B地区のニュータウン地区は7月17日(水曜日)、7月7日(水曜日)です。

燃やさないごみの日、亀井・今宿地区は7月17日(水曜日)、8月7日(水曜日)、ニュータウン地区は7月10日(水曜日)、24日(水曜日)です。

びん・かん類の日、亀井・今宿地区は7月15日(月曜日)、8月5日(月曜日)、ニュータウン地区は7月22日(月曜日)です。

次のお知らせです。

粗大ごみの受入れを再開しました

高倉クリーンセンターの粗大ごみ切断機の故障に伴い、粗大ごみの排出抑制にご協力をいただいておりましたが、復旧作業が完了しましたので、粗大ごみの受入れを再開します。詳しくは、組合のホームページをご覧ください。 お問合せは、埼玉西部環境保全組合 高倉クリーンセンター 電話049-271-1500まで。

次のお知らせです。

7月の休日当番医は次のとおりです。なお、診療時間は、午前9時~午後5時までです。7/15(祝日・月曜日)、上野医院(滑川町)、電話0493-56-2508。

なお、休日や夜間の急病電話相談は、#7119または048-824-4199まで。また、平日夜間時のお子さんの急病や怪我などは、比企地区こども夜間救急センター、電話0493-22-2822まで。

12ページ

次のお知らせです。

7月中旬から8月上旬までの、各種相談窓口の日程をご案内します。

県の法律相談は、7月9日(火曜日)、8月13日(火曜日)、午後1時から4時に、ウェスタ川越4階(県川越比企地域振興センター相談室)で実施します。ご予約・お問合せは、県民相談総合センター、電話048-830-7830まで。

女性相談は、7月9日(火曜日)、8月13日(火曜日)、午後1時から4時に、役場3階会議室で実施します。ご予約・お問合せは、総務課、電話296-1214まで。

行政相談・人権相談は、7月19日(金曜日)、午後1時から3時に、町立図書館で実施します。ご予約・お問合せは、総務課、電話296-1214まで。

税のことなんでも相談は、8月13日(火曜日)、午前10時から正午に、役場3階会議室で実施します。ご予約・お問合せは、税務会計課、電話296-5892まで。

障がい者・障がい児の無料出張相談会は、7月17日(水曜日)、午前10時から正午に、ニュータウンふくしプラザで実施します。お問合せは、入間西障害者相談支援センター、電話277-4275、ファックス277-4276まで。

生活困窮者自立相談(生活保護受給者は除く)は、祝日・年末年始を除く、月曜日から金曜日、午前8時30分~午後5時に、アスポート相談支援センター埼玉西部・モロヤマ出張所(ウィズもろやま内)で実施しています。お問合せは、アスポート相談支援センター埼玉支部・モロヤマ出張所080-2274-1445。

生涯学習相談は、毎週木曜日、午後1時~4時に、役場3階、教育委員会事務局で実施しています。お問合せは、教育委員会事務局、電話296-1263まで。

消費生活相談は、毎週木曜日、午前10時から正午と午後1時~3時に、役場3階、産業環境課で実施しています。お問合せは、産業環境課、電話296-5895まで。

行政書士無料相談会は、7月18日(木曜日)、午後9時~正午に、鳩山町商工会で実施します。お問合せは、鳩山町商工会、電話296-0591まで。

その他の相談は、月曜日から金曜日、午前8時30分~午後5時に、役場2階、総務課で実施しています。お問合せは、役場総務課 電話296-1214まで。

次のお知らせです。

国民年金保険料の免除・猶予制度

経済的な理由や災害などにより、国民年金保険料を納めることが困難なときは、申請し承認されると保険料が免除または猶予されます。保険料を未納のまま放置すると、将来の老齢基礎年金を受け取ることができなくなるばかりか、もしものときの障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取ることができなくなる場合もあります。納めることが難しい方は、国民年金保険料の免除・猶予申請をしましょう。

免除の内容は、被保険者の方々の負担能力に合わせ、全額免除・4分の3免除・半額免除・4分の1免除・納付猶予と段階的な免除基準があり、納付しやすい環境となります。

令和元年度の申請期間は、令和元年7月~令和3年8月

※申請月の2年1か月前までは、遡って免除申請することができます。

承認期間は、令和元年7月~令和2年6月(平成30年中所得で審査します)

手続きに必要なものは、1.印鑑(代理申請の場合)、2.年金手帳、3.失業を理由に申請(特例)する場合は「雇用保険受給資格者証」や「雇用保険被保険者離職票」などの公的機関発行の証明書が必要です。

受付場所は、役場町民健康課または役場東出張所となります。

お問合せは、役場町民健康課 保険年金担当 電話296-5891まで。

次のお知らせです。

国民年金保険料は口座振替がお得です

国民年金保険料の納付には、便利で納め忘れのない口座振替がご利用いただけます。

また、口座振替にはお得な前納制度があります。前納制度のうち6か月前納(10月~3月)をご希望の方は8月末が申出期限となりますので、ご希望の金融機関、役場町民健康課、川越年金事務所のいずれかへお申し出ください。

なお、今年度の6か月前納(4月~9月)、1年度・2年度前納の申出は締め切りました。

手続きに必要なものは、納付書(または年金手帳)・通帳・金融機関の届出印です。

申出期限は、8月28日(水曜日)まで

お問合せは、役場町民健康課 保険年金担当 電話296-5891または、川越年金事務所 電話242-2657まで。

次のお知らせです。

国民年金保険料は期限内に納めましょう

平成31年4月分から令和2年3月分までの国民年金保険料は月額1万6410円です。保険料は日本年金機構から送られる納付書により、金融機関・郵便局・コンビニで納めることができます。また、クレジットカードによる納付や口座振替、保険料をまとめて納付すると割引されるお得な前納制度もあります。

日本年金機構では、国民年金保険料を納付期限までに納めていただけない方に対して、電話、書面、面談により早期に納めていただくようご案内しています。未納のまま放置されると、強制徴収の手続きによって督促を行い、指定された期限までに納付がない場合は、延滞金が課されるだけではなく、納付義務のある方(被保険者本人・配偶者・世帯主)の財産を差し押さえることがありますので、早めの納付をお願いします。

納付書の再発行や未納期間の確認などが必要な方は、川越年金事務所へお問い合わせください。

なお、所得が少ないなど保険料の納付が困難な場合は、前記の免除・猶予制度をご活用ください。

納付に関するお問合せは、川越年金事務所 電話242-2657まで。免除制度に関するお問合せは、役場町民健康課 保険年金担当 電話296-5891まで。

13ページ

次のお知らせです。

ご利用ください、交通事故遺児等援護金

埼玉県交通安全対策協議会では、県内在住の交通遺児等を対象に援護金を給付しています。

対象は、平成30年4月1日以降に交通遺児等となった県内在住の18歳以下の方で、 給付額は、子ども1人につき10万円(1回のみ)です。交通遺児とは、交通事故により、死亡または、重い障がいを負った保護者がいる18歳以下のものを指します。

給付時期は、11月または、令和2年5月となります。

11月給付分の提出期限は、8月30日まで、5月給付分の提出期限は、令和2年2月28日までです。

申請書提出先は、みずほ信託銀行浦和支店に郵送またはご持参ください。

お問合せは、県県民生活部防犯・交通安全課 電話048-830-2958まで。

次のお知らせです。

「緑の募金」運動へのお礼

皆さんから寄せられました募金総額は21万3810円でした。多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。お問合せは、役場産業環境課 電話296-5895まで。

次のお知らせです。

蚊を介する感染症の予防対策をしましょう

これから蚊が発生する季節を迎えます。ウイルスなどの病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されることで、さまざまな感染症にかかる恐れがあります。蚊が媒介する感染症を予防するには、感染症流行地域で蚊に刺されないことや、蚊を増やさないようにすることが重要です。

感染症流行地域に行くときの注意点

海外へ渡航する際は、事前に感染症流行状況を把握しておきましょう。

蚊を媒介とする感染症の流行地域へ渡航される場合は、蚊に刺されないよう、万全な対策を心がけましょう(できるだけ肌は露出させず、虫よけ剤を使用するなど)。

蚊を増やさないようにするためには…。

蚊は、植木鉢の受け皿や屋外に放置された空き缶に溜まった雨水など、小さな水溜りでも発生するので、日頃から住まいの周囲の水たまりを無くすように心がけましょう。

※これらの対策は、蚊の活動が概ね終息する10月下旬頃までを目安に行いましょう。

お問合せは、町保健センター 電話296-2530まで。

14ページ

次のお知らせです。

夏の交通事故防止運動にご協力ください

町では、交通ルールの遵守と正しい交通ルールの実践を習慣づけるよう呼びかけ、町民による道路交通環境の改善に向けた取り組みを推進することにより、交通事故防止を徹底します。

実施期間は、7月15日(祝日・月曜日)~24日(水曜日)の10日間で、

町では、7月19日(金曜日)に大橋交差点で、街頭啓発活動を実施します。皆さまのご理解・ご協力をお願いします。

埼玉県での重点事項は、1.子どもと高齢者の交通事故防止、2.自転車の安全利用の推進、3.飲酒運転の根絶及び路上寝込み等による交通事故防止です。

鳩山町での重点事項は、1.交差点における交通事故防止、2.自転車利用者の並列運転禁止、3.チャイルドシート、シートベルトの着用徹底です。

お問合せは、役場産業環境課 電話296-5894まで。

次のお知らせです。

新しい「高齢者受給証」を送付します

現在、70歳~74歳の皆さんがお持ちの「高齢受給者証」の有効期限は令和元年7月31日までとなっています。

期限を更新した「高齢受給者証」を、7月末までに簡易書留郵便で送付します。8月1日以降、医療機関などにかかる場合は、更新された新しいものをお使いください。なお、カードの色は今までと同じ若草色ですので、誤って新しいものを処分しないようご注意ください。

お問合せは、役場町民健康課 電話296-5891まで。

次のお知らせです。

8月は「道路ふれあい月間」、道路の適正な管理にご協力ください

国土交通省では、毎年8月1日から31日の1か月間を「道路ふれあい月間」としています。

道路は人や車が通るばかりでなく、上下水道などのライフラインの通り道でもあり、私たちの暮らしには欠かせない大切な施設です。この機会に、いまいちど道路の大切さについて考え、安全で快適に道路を使えるよう、皆さまのご協力をお願いいたします。

  • 道路上にでた樹木の枝は、通行の妨げになるので、枝払いにご協力ください。
  • 歩道や車道への看板、鉢植え、自転車などの放置はやめましょう。
  • 空缶や紙くずなどのポイ捨てはやめましょう。

令和元年度 道路ふれあい月間推進標語は、「この道は 世界につづく ゆめとびら」です。

お問合せは、役場まちづくり推進課 電話296-1200まで。

次のお知らせです。

青少年の非行・被害防止特別強調月間

県では、青少年の非行や被害防止対策を積極的に推進するため、毎年7月を「青少年の非行・被害防止特別強調月間」と定め、効果的かつ集中的に啓発活動を実施しています。皆さまのご協力をお願いします。

お問合せは、県青少年課 電話048-830-2904まで。

次のお知らせです。

ご存知ですか?虐待通報ダイヤル

埼玉県では、今年から7月を「虐待ゼロ推進月間」として定め、虐待防止に関する啓発・普及を図っています。

もし、虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまった時は、埼玉県通報ダイヤル「#7171」に電話してください。(IP電話をご利用の方は、048-762-7533へ)

詳細は県ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/a0601/20170711.html)をご覧ください。

次のお知らせです。

防災に役立つ!イツモ防災タウンページ

首都直下地震は今後30年の内に70%の確率で発生するといわれています。地震等災害の際、自宅で避難生活をする上で必要な備えや避難所マップなどをわかりやすくまとめた、「イツモ防災タウンページ」を7月から皆さまの自宅や事業所へNTTタウンページに同封し、お届けします。詳しくは、ホームページをご確認ください。

お問合せの受付時間は、平日 午前9時~午後5時です。

お問合せは、NTTタウンページ株式会社お客様相談センター 電話0120-506309まで。

次のお知らせです。

戦没者遺児による慰霊友好親善事業

日本遺族会では、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。父等の戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼の実施とともに、同地域住民との友好親善をはかることを目的としています。

対象は、戦没者の遺児(付添希望者については、要相談)

※平成30年度に参加していない方は、複数回応募可能です。

費用は、10万円で、実施地域・各申込締切は、次のとおりです。ソロモン諸島(7月18日)、東部ニューギニア(8月2日)、トラック・パラオ諸島(8月13日)、ボルネオ・マレー半島(8月29日)、フィリピン(一次)(9月9日)、マリアナ諸島(9月20日)、中国など(他の地域、日程、申込期限などの詳細はお問合せ先まで)

お問合せは、日本遺族会事務局 電話03-3261-5521まで。

15ページ

次のお知らせです。

埼玉ピースミュージアム 七夕イベント ギャラリー展示会 映画会

【七夕イベント】 7月15日(祝・月)まで、内容は、館内の昔遊びコーナーの折り紙で、飾りを折って、楽しく飾り付けをしていただきます。

【ギャラリー展示】 7月28日(日曜日)まで、内容は、終戦前夜の熊谷空襲被害の様子などを紹介、戦争の恐ろしさ、平和の尊さについて考えます。

【証言者ビデオ上映会】7月28日(日曜日)午前10時20分~10時50分または、13時35分~14時5分の2回上映 内容は、当館で製作した戦争体験証言者ビデオを上映します。

【映画会】 日時、7月7日(日曜日)「青い山脈(原節子)」、11日(木曜日)「風の又三郎」、20日(土曜日)「戦場にかける橋(字幕)」、27日(土曜日)「白い町 ヒロシマ」 7日は午後1時から、7日以外は午後1時30分から放映いたします。

お問合せは、埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館) 電話0493-35-4111まで。

次のお知らせです。

賞金充実!サマージャンボ宝くじ

今年も全国で2種類同時発売されます。この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使用されます。【サマージャンボ当せん金】

1等は、5億円×20本、1等前後賞は、1億円×40本です。

※発売総額600億円・20ユニットの場合

【サマージャンボミニ当せん金】1等は、3千万円×40本、1等前後賞は、1千万円×80本です。※発売総額240億円・8ユニットの場合

販売価格は各1枚300円で、発売期間は、7月2日(火曜日)~8月2日(金曜日)までとなっています。抽選日は、8月14日(水曜日)です。

お問合せは、埼玉県市町村振興協会 電話048-822-5004まで。

次のお知らせです。

町内のサロン情報です。

総合福祉センター内常設型サロンは、年末年始・土曜・日曜・祝日を除く日の午前10時~午後5時に、総合福祉センター1階で開設しており、どなたでも利用いただけます。

お問合せは、町社会福祉協議会 総合相談支援窓口 電話 298-5772まで。

ニュータウンふくしプラザは、祝日と年末年始を除く毎日、午前10時から午後5時に、タウンセンター1階の鳩山町コミュニティ・マルシェ内で開設しています。お問合せは、ニュータウンふくしプラザ、電話290-5469まで。

はーとんカフェ今宿は、町内在住の概ね65歳以上の人とその家族が利用の対象で祝日と年末年始を除く毎週火曜日と金曜日、午前10時~午後4時に、今宿532-7のプラザM内で開設しています。お問合せは、はーとんカフェ今宿、電話296-6776まで。

ふれあいいきいきサロンは、町内在住の概ね65歳以上の方がご利用いただけます。原則ダイイチ月曜日、午前10時~正午は今宿コミュニティセンターで、原則ダイサン月曜日、午前10時~正午は、町ふれあいセンター3階会議室で開設しています。健康体操やレクリエーションなどおこなっています。お問合せは、町社会福祉協議会、電話296-5296まで。

鳩ケ丘のびのびプラザは、町内在住の高齢者が利用の対象で、祝日及び臨時休館日と年末年始を除く毎日、午前9時~午後4時に、鳩山小学校内で開設しています。お問合せは、鳩ケ丘のびのびプラザ 電話296-1571まで。

精神保健福祉コミュニティサロンは、町内在住の心の健康に悩みのある方とその家族、支援者が利用の対象で、7月11日・25日(いずれも木曜日)、午後1時30分~午後4時に、町ふれあいセンター304会議室で開設されます。お問合せは、町長寿福祉課 電話296-1241まで。

介護者交流サロンは、在宅介護をしている家族などを対象に、毎月ダイニ、ダイヨン火曜日、午前10時~正午に鳩山松寿園東館地域交流スペースで開設しています。お問合せは、町地域包括ケアセンター 電話296-7700まで。

次のお知らせです。

防犯協会からのお知らせ

  • 気温の上昇に伴い、窓やドアを開けて換気などを行う機会が多くなると思います。外出・就寝前に戸締りの確認をするようにしましょう。
  • 夏は、空き巣被害が増加する傾向にありますので、被害にあわないよう、十分に注意してください。

お問合せは、役場産業環境課 電話296-5894まで。

16ページ

次のお知らせです。

7月の公民館・図書館の休館日は次のとおりです。

公民館が1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(祝日・月曜日)・16日(火曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)。図書館が、1日(月曜日)・8日(月曜日)・15日(祝日・月曜日)・16日(火曜日)・22日(月曜日)・29日(月曜日)・31(水曜日)となります。

イベントのご案内です。

チャレンジガラス工芸は、小学生を対象に町多世代活動交流センター2階 ガラス工芸体験工房で実施します。なお、3年生以下の場合は、保護者の同伴が必要となります。内容は、好きな色ガラスで作ったとんぼ玉でキーホルダー作りと、キャニスターに描いた下絵をルーターで彫刻をします。とんぼ玉でキーホルダー作りは、7月27日(土曜日)の午前9時30分~10時10分(1)と、午前10時30分~11時10分(2)に開催。キャニスターに描いた下絵をルーターで彫刻は、7月30日(火曜日)の午前9時30分~10時30分(3)と、午前10時40分~11時40分(4)で開催。

参加費は、小学生向け体験講座特別価格ということで、各回500円(当日集金)。

定員は、各回10人です。お申し込みいただいた方全員に対応するため、体験時間の移動をお願いすることがありますので、ご了承ください。申込は7月12日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに参加を希望するコース番号、氏名、学年、住所、電話番号を明記の上、次の応募先までお申し込みください。応募・お問合せは、〒350-0313 鳩山町松ヶ丘2-17-7

はとやまがらす事務局 牧野 電話296-3374まで。

次のイベント案内です

第12回小学生グラウンドゴルフ大会は、町内在住の小学生を対象に、8月21日(水曜日)【予備日は22日(木曜日)】に、梅沢運動場で開催します。道具は、主催者側で用意し、雨天の判定は、当日の午前7時に実施します。申込は、8月13日(火曜日)までに町民体育館・役場教育委員会事務局窓口に備え付けの申込書に必要事項を記入のうえ、提出してください。お問合せは、町民体育館 電話296-4900まで。

7月中旬から8月上旬で開催される、図書館主催のシネマホール上映作品は次のとおりです。7月14日(日曜日)は、『スープ・オペラ』を上映します。上映時間は、午後2時から119分間です。 作品のあらすじ。30数年いっしょに暮らした叔母が家を出て、ルイの心にぽっかりと穴があく。ある日、変わったオジサン、トニーさんが家にころがりこんでくる。さらに妙に明るい若者・康介も同居することに。そしてルイの人生は輝きを増していく。

8月11日(祝日・日曜日)は、『千の風になって』を上映します。上映時間は、午後2時から107分間です。 作品のあらすじ。天国へ旅立った最愛の肉親や親しかった友人に、遺された者たちが切実な想いを込めてつづった手紙を、パーソナリティが朗読する番組「天国への手紙」。この番組を取材する女性雑誌記者の仕事を通じて、3家族のエピソードを描く。

17ページ

次のイベント案内です。

鳩山町食生活改善推進員協議会主催 おやこの食育教室

夏休みに親子で一緒に楽しくお料理をしてみませんか。お孫さんとの参加も大歓迎です。食生活改善推進員の先生がやさしく教えてくれるので「料理はちょっと苦手…」という方も安心です。対象は、小学生とその親または保護者。(おじいちゃん、おばあちゃんとの参加も大歓迎です!)日時は8月2日(金曜日)の 午前10時~午後1時を予定しています。

場所は、町保健センター 2階 栄養指導室で、講師は鳩山町食生活改善推進員です。

費用は、ひとり300円(教材費、バンダナ含みます。)なお、当日徴収。

定員は12組(定員を超えた場合は抽選)で、持ち物は上履き(スリッパ不可)、エプロン、手を拭くハンカチ、飲み物です。

申込は、7月8日(月曜日)~23日(火曜日)の期間に、次のお問合せ先の窓口・電話・電子申請のいずれかの方法でお申し込みください。お問合せは、町保健センター 電話296-2530まで。

次のイベント案内です。

第5回「言ってんべー・聞いてんベー大会」 発表者募集

皆さんが普段お考えになっていることを発表する場を提供するため、町社会教育委員会議主催で「第5回言ってんベー・聞いてんべー大会」を開催します。ぜひご応募ください。

対象は、町内在住または在勤・在学していて、発表のできる方。

日時は、11月3日(祝・日)の午後1時30分~3時30分で、

場所は、鳩山町文化会館になります。

内容は、1.「昔、していた仕事」、2.「今の仕事」、3.「将来やってみたい仕事」、4.「昔楽しみにしていたこと」、5.「今楽しみにしていること」、6.「これから楽しみにしたいこと」のいずれかのテーマ(各10分以内)です。

申込は、8月1日(木曜日)~9月30日(月曜日)の期間に、発表の概要と所定の応募添付票を作成し、町教育委員会事務局へ提出してください。(発表者は社会教育委員会議で選考の上、通知します。詳細は町ホームページをご覧ください。)お問合せは、町教育委員会事務局 電話296-1263まで。

次のお知らせです

耳より情報をご案内いたします

埼玉県で開催!1年前月間イベント in東松山

~東京2020開催まであと1年!~は、8月4日(日曜日)に、ピオニウォーク東松山で開催されます。内容は、ステージ、子どもも楽しめる競技体験、スタンプラリーなど(事前申込不要・入場料無料)です。お問合せは、県オリンピック・パラリンピック課 電話048-830-2881まで。

小笠原アドベンチャースクール参加者募集

小学3年~中学3年生を対象に、8月16日(金曜日)~22日(木曜日)で、小笠原村父島を会場に開催します。内容は、バンガローでの自炊生活、海や森の自然体験活動(シュノーケリング、ウミガメ飼育体験教室、トレッキングハイク、島特有の動植物観察など)です。定員は25人で、参加費は、小学生149,000円、中学生167,000円となります(出発地は東京【竹芝桟橋】)。申込締切は、7月19日(金曜日)。お問合せは、公益財団法人 国際青少年研修協会 電話03-6417-9721まで。

みんなの伝言板をお知らせいたします。

戦争中の実物資料や写真等をご提供ください。

展示期間は、7月27日(土曜日)~29日(月曜日)の間で、JR浦和駅西口前コルソ7階ホールにて展示させていただきます。ご提供いただいたものは、展示会終了後すみやかに返却します。ご提供いただきたい展示物は、アルバム、写真帖、当時の雑誌、手記、絵、作文、書、郷土史、卒業アルバムなどです。お問合せは、「2019平和のための埼玉の戦争展」実行委員会 電話048-825-7535まで。

第34回平和のための戦争展 in比企

戦争に関するパネル展示をおこないます。期間は、8月2日(金曜日)~4日(日曜日)午前10時~午後6時30分となります。なお、4日(日曜日)は講演会を予定しており、展示は午後5時30分までの展示となります。場所は、東松山市立図書館です。お問合せは、平和のための戦争展 in比企実行委員会事務局 大野 電話0493-22-2511まで。

埼玉県立モロヤマ特別支援学校 第27回PTA夏まつりは、7月20日(土曜日)午後4時~6時に県立モロヤマ特別支援学校で開催します。内容は、在校生による出し物や作業所による販売、ゲームコーナーなどです。車でお越しのさいは、学校となりの大類グラウンド砂利駐車場をご利用ください。お問合せは、県立モロヤマ特別支援学校 電話049-294-7200まで。

18ページ

次のイベント案内です。

令和元年度 さわやか健康教室公開講座

「めざそうウェル・ビーイング 百寿者の心に学ぼう!」

ウェル・ビーイングとは、歳を重ねて体力が落ちたり、病気がちになったりしても自分なりの幸福感で過ごせる、豊かなこころの状態をさします。

その実現のため“しなやかな脳”をつくる心得や、100歳を超えて人生を謳歌している“百寿者”の生き方から秘訣を学べる講座です。

日時は、8月6日(火曜日)午後2時40分~4時。なお、受付は午後2時15分からとなり、受講料は無料です。会場は、地域包括ケアセンター 地域の交流スペースで、

講師は、東京都健康長寿医療センター研究所 増井幸恵氏です。

当日は、手話通訳があります。

おからだの不自由な方は、申込時にお伝えください。当日、スタッフがご案内します。

申込・お問合せは、町地域包括支援センター 電話296-7700 ファックス298-0077まで。

次のお知らせです。

夏休み宿題教室は、町内在住の小学生を対象に、夏休み期間中の土日を除く午前10時~11時30分で開催します。場所は、町シルバー人材センター事務所会議室で、費用は1回500円となります。この宿題教室では、町シルバー人材センターの会員が、お子さんがかかえる夏休みの宿題をサポートします。興味のある方は、お気軽にお問合せください。

申込・お問合せは、町シルバー人材センター 電話296-6216まで。

次のお知らせです。

河川美化、愛護の意識や河川への意識を啓発するため、荒川の風景画を募集します。入賞者には、応募していただいた絵をスタンドにして贈呈します。対象は小学生で、題材は荒川流域の川・ダムの風景とし、応募期間は7月1日(月曜日)~9月17日(火曜日)までとなります。申込方法については、荒川上流河川事務所ホームページをご確認ください。

お問合せは、荒川図画コンクール実行委員会事務局( 荒川上流河川事務所 計画課) 電話049-241-0380まで。

次のお知らせです。

今年もプール利用補助券を配布します。補助施設は、ニューサンピア埼玉おごせ(対象は、4歳~小学生)と川越水上公園(対象は、小学生と中学生)です。町内在住者のみの配布で、1人1枚までとなります。なお、大人の利用補助券はありません。利用補助券の配布は、町教育委員会事務局(庁舎3階)・町民体育館・中央公民館・町立図書館・役場東出張所の窓口に備え付けの申込書に必要事項を記入いただき、受領いただく流れとなります。配布期間は、7月17日(水曜日)からとなります。なお、なくなりましたら、配布終了となります。利用期間は、7月20日(土曜日)~9月1日(日曜日)までとなっております。お問合せは、町民体育館 電話296-4900まで。

次はレポートです。

日本宇宙少年団鳩山分団がペットボトルロケットづくり

6月15日、町農村公園で日本宇宙少年団鳩山分団がペットボトルロケットづくりをおこないました。子どもたちは、工作と実験を通して、ペットボトルの中の水が、押し縮められた中の空気で後ろに勢いよく押されると同時に、ペットボトルを前に押し返す力が働くことで前に飛ぶという、本物のロケットと同じ仕組みを学びました。

なお、同団では団員を随時募集しています。7月26日(金曜日)は、小川げんきプラザで星空観察会を、8月17日(土曜日)は、農村公園で真夏の雪の結晶づくりを行います。参加・見学を希望される方は、役場政策財政課 電話296-1212までご相談ください。

19ページ

次のお知らせです。

公開講座「親子で体験、防災メシ!!」は、8月31日(土曜日)午前10時~午後1時に、山村学園短期大学 演習室3.で開催します。内容は、災害時の調理・食事状況を知り、手軽な調理を体験したり、簡単なアウトドア知識を学び、身近な道具を活用するといったことを学びます。講師は、子ども学科専任教員の室井佑美氏で、定員は親子15組を予定しており、費用は1人500円となります。なお、参加多数の場合は、抽選となります。

申込は、8月8日(木曜日)までに次のURLにアクセスして必要事項の記入をお願いします。

URL:http://www.yamamura-tandai.ac.jp/koukai/jyukou

お問合せは、山村学園短期大学 公開講座係 電話049-296-2000まで。

次のお知らせです。

「彩の国資源循環工場」見学会は、小学生および中学生とその保護者を対象に、8月6日(火曜日)午前の部(午前9時30分~正午)と午後の部(午後1時30分~4時)に開催します。なお、子どものみの参加は不可となります。当日は、最終処分場、彩の国資源循環工場、メガソーラー(大規模太陽光発電施設)を見学します。(雨天決行)

定員は20人で、応募多数の場合は抽選をおこないます。申込は7月16日(火曜日)までに、希望時間、住所、氏名(ふりがな)、学年・年齢、電話番号をはがきに記入の上、次の送付先まで郵送してください(消印有効です)。送付・お問合せ先は、〒369-1223 埼玉県大里郡寄居町大字三ケ山368 埼玉県環境整備センター 管理運営担当 電話048-581-4070まで。

次のお知らせです

ニュータウンふくしプラザの夏休み支援学習は、7月29日(月曜日)~8月30日(金曜日)の間の13日間(月曜日・水曜日・金曜日)実施を予定しています。月・水曜日は、午前10時~正午と午後1時~4時に実施。なお、8月12日、21日の午前、28日は実施しません。金曜日は、午前10時~正午に実施します。場所は、ニュータウンふくしプラザミーティングルームで、内容は、自由に学習できるスペース(長机7~8台を用意)の開放や、教員経験者による見守り・サポートをおこないます。お問合せは、ニュータウンふくしプラザ 電話290-5469まで。」

次のお知らせです。

みんなの伝言板をご紹介します。

第3期 熊井の森写真学校は、中学生以上を対象に、7月27日(土曜日)午前9時~午後3時でかわせみハウスと熊井の森周辺で開催します。講師は三森のりあき氏で、参加費は1,500円です。定員は20人で事前申込が優先となります。お問合せは、愛場 電話090-2457-8513まで。

カフェ&バルマルシェは、7月27日(土曜日)午後6時から、町コミュニティ・マルシェで開催します。ワンドリンクオーダー制で、主にバンド演奏がおこなわれます。詳しい情報については、次のお問合せまでご連絡ください。

お問合せは、町コミュニティ・マルシェ 電話049-272-7528まで。

森林公園内各所で約3,000株の「やまゆり」が順次咲きはじめます。開花中はガイドマップの配布やガイドツアーを開催します。期間は、7月中旬~7月末までを予定しており、開演時間は、午前9時30分~午後5時となります。入園料は高校生以上450円、65歳以上210円です。なお、中学生以下は無料です。駐車料金は別途必要となりますので、ご注意ください。 場所・お問合せは、国営武蔵丘陵森林公園 電話0493-57-2111まで。

次のお知らせはレポートです。

第1回生涯学習講座「春の植物散歩」

5月22日、中澤利雄先生を講師に迎えて長瀞石畳において「春の植物散歩」が行われました。

当日は29人が参加し、参加者からは「長瀞の自然の中を歩きながら、いろんな植物の生態や名称を知ることができ、有意義な時間を過ごせた」や 「今後は身の回りにある植物にも目を向けていきたい」などの声があがっており、春の長瀞を十分に満喫できている様子でした。

今後の生涯学習講座は、石坂の自然と歴史散策、二本木峠ハイキング、リズム体操などを行いますので、ぜひご参加ください。詳細は、広報・町ホームページでお知らせいたします。

20ページ

次の話題です。

5月25日に今宿小学校、亀井小学校、鳩山小学校で運動会が、6月1日に鳩山中学校で体育祭が開催されました。

各小学校・中学校では、各団に分かれ、団長を中心に団結意識を高めて、選手一人ひとりが各競技に全力で臨んでいました。

次の話題です。

6月3日、赤沼地内の菱沼に続く道沿いにある谷津田で、菱沼谷津田再生ネットワークによる古代米の田植え作業がおこなわれました。当日は、途中から天気が崩れ、雨の中での作業となりましたが、無事田植えを終えることができました。

同ネットワークは設立して5年目を迎えます。活動当初は雑草に覆われていた谷津田も、会員の根気強い奉仕作業により、古代米の栽培やノハナショウブが咲き乱れる、心地よい風景を取り戻すことができました。

現在は、古代米栽培やノハナショウブの拡大を図り、鳩山町の名所の1つとするべく、活動を続けています。

○ネットワーク会員募集中○

お米づくりを体験してみたい方、きれいなお花が好きな方、土いじりを体験してみたい方、鳩山町が大好きな方、一緒に鳩山町をより良くするために活動しませんか。皆様の参加をお待ちしております。

お問合せは、役場産業環境課 電話296-7887まで。

21ページ

次の話題です。

5月21日、鳩山町と学校法人城西医療学園 日本医療科学大学は、互いに有する人的資源と知的資源の交流を促進して連携協力することにより、地域社会及び教育・研究の発展に寄与することを目的として、「鳩山町と学校法人城西医療学園 日本医療科学大学の地域連携に関する基本協定書」の調印式を実施しました。

今後、この協定書に基づき、日本医療科学大学と連携し、地域の活性化に資するための取り組みを進めてまいります。

次の話題です。

関根さんが表敬訪問、空手道新人戦で上位表彰

5月29日、鳩山小学校2年生の関根ゆずさんが、役場町長室を訪れ、小峰孝雄町長へ自身の成果について報告をしました。

関根さんは4月27日に開催された、全日本青少年空手道選手権大会新人戦の小学2年新人戦の部(組手)において、第三位という成績を残されました。

次の話題です。

「親と子のよい歯のコンクール」 町内で9人が受賞

6月2日、パトリアおがわ(小川町総合福祉センター)を会場に、第24回 歯の健康祭りが開催されました。

歯の健康祭り内で行われた「親と子のよい歯のコンクール」表彰式で、藤田さん親子、高綱さん親子、柄澤さん親子、脇田さん親子、計9人が優秀賞を受賞しました。

次の話題です。

ご投稿がありました。

珍しいこんにゃくの花

「世にも不思議な“こんにゃくの花”がある」との投稿がありました。この花は柳澤達雄さん宅で発見され、全長約150センチメートルほどの大きさとのことで、発見した柳澤さんは、「色鮮やかで、とても美しい花であった。数年に一度開花する花で、この大きさのものは珍しい」とおっしゃっていました。

22ページ

次のお知らせです。

今年もやります!リトミック教室

昨年度開催し大好評だったリトミック教室を今年度も開催します。今年度は年齢を分けて、夏と冬に2回ずつ開催します。今回は夏の教室の案内です。なお、12月・1月にも開催を予定しています。

音楽と触れ合い、親子で楽しい時間を過ごしませんか!

日時は、7月26日(金曜日)と8月9日(金曜日)で、7月は町内在住の2歳半くらい~4歳くらいまでのお子さんと保護者が対象となり、8月は町内在住の1歳半くらい~2歳半くらいまでのお子さんと保護者が対象となります。なお、時間は両日ともに午前10時~11時です。

受付は午前9時45分からとなります。

7月26日(金曜日)は、「みんなのおしゃべりタイム」とコラボして開催します。詳しくは23ページを参照してください。

場所は、ぴっぴ(町子育て世代包括支援センター)で、講師に長田翠氏をお招きします。

定員は、各日10組で応募多数の場合は抽選となります。

参加費は無料で、当日お持ちいただきたいものはお子さんのお世話に必要なものです。

申込・お問合せは、7月開催分は7月23日(火曜日)まで、8月開催分は8月6日(火曜日)までにぴっぴ(町子育て世代包括支援センター) 電話298-1136へお申し込みください。

次のお知らせです。

第13回子育てフェスティバル サークル等発表者募集

毎年11月に、はとやま子育てネットワーク「くるっくー」主催の「子育てフェスティバル」を開催しています。今年も、鳩山町の子どもたちが活躍しているサークル等のステージ発表を開催します!

日ごろの活動の成果を、子育てフェスティバルの場で発表してみませんか?皆さまの応募をお待ちしています!

開催日は、11月30日(土曜日) 午前11時~11時30分。なお、午前10時までに集合となります。開催場所は、町立鳩山幼稚園ホールで、発表時間は1団体5~10分程度を予定しています。募集する団体数は、3組程度を予定しています。応募条件は、町内在住者の子ども(おもに小学生以下)が参加しているサークル、当日、参加のための準備・送迎を参加団体でおこない、参加にかかる費用を負担できることです。なお、参加費は無料です。その他については、要相談とさせていただきます。

応募方法は、7月8日(月曜日)~31日(水曜日)の期間に、町立鳩山幼稚園 電話296-0592へ、参加団体名・代表者氏名・連絡先・発表内容・発表者数(参加者数)・発表時間をお伝えください。なお、先着順とし、定数に達したら募集は終了いたします。

お問合せは、町立鳩山幼稚園 電話296-0592または役場町民健康課 電話296-5891まで。

次のお知らせです。

夏休みに図書館のお仕事を体験してみよう。

「子ども1日司書」 参加者募集

募集対象は町内在住の小学生3~6年生で、参加いただく日時は、8月1日、8日、15日、22日、29日のいずれも木曜日、午前9時30分~正午のいずれかです。定員は1日6人ずつで、募集定員を超えた場合は抽選をおこないます。申込は、各小学校または図書館で配布する申込書に必要事項を記入の上、7月4日(木曜日)~14日(日曜日)の間に町立図書館へ提出してください。お問合せは、町立図書館 電話296-5660まで。

23ページ

7月中旬~8月上旬の子育てカレンダーです。

7月16日(火曜日)、午前11時から、つどいの広場(ぽっぽ)でイベント「楽器を使ってみんなで踊ろう!」を開催します。発表団体は、鳩山幼稚園PTAポンポコの会です。お問合せは、つどいの広場(ぽっぽ) 電話 296-7733まで。

毎週火曜日・水曜日・木曜日の午前10時~正午に、0歳児~3歳児を対象とした、ひばりキッズルームを開催しています。場所・お問合せは、ひばり子育て支援センター 296-5694まで。

毎週水曜日、午前10時30分~午後0時30分に、はとっこひろば「にこにこ」を開催しています。なお、水曜日以外にも遊び場は開いています。8月14日は、イベント「うちわ作り」を開催します。場所・お問合せは、ニュータウンふくしプラザ 電話290-5469まで。

7月20日(土曜日)、午前10時~11時30分まで、ママパパ教室を開催します。内容は、「マタニティエクササイズとリラクゼーション」です。対象の人には、開催日の1か月前に個別に通知をします。場所・お問合せは、町子育て包括支援センター(ぴっぴ) 電話 298-1136まで。

7月22日(月曜日)、午前9時30分~11時に、妊婦・乳幼児健康相談を町子育て包括支援センター(ぴっぴ)で行います。

妊婦・生後4か月~4歳の子が対象です。お問合せは、町子育て包括支援センター(ぴっぴ) 電話 298-1136まで。

7月23日(火曜日)、午後1時15分~45分まで、1歳6か月児健診をおこないます。対象は、平成29年10月~12月生まれの子です。場所・お問い合わせは、町保健センター 電話 296-2530まで。

町立鳩山幼稚園保育体験は、7月中旬から8月末までお休みです。お問合せは、町立鳩山幼稚園 電話296-0592まで。

7月26日(金曜日)、午前10時~正午に、みんなのおしゃべりタイムを開催します。今回は、リトミック教室とコラボします。詳しい内容は、22ページを参照してください。

今年度は、ワークショップ等も企画しており、秋~冬頃に開催を予定しています。

詳しい情報は随時、広報・町ホームページでお知らせします。場所は、町子育て包括支援センター(ぴっぴ)です。お問合せは、町立鳩山幼稚園 電話296-0592または役場町民健康課 電話296-5891まで。

7月20日・8月3日(いずれも土曜日)、午前10時30分~11時に、こどもおはなし会を町立図書館 お話しコーナーで行います。お問合せは、町立図書館、296-5660まで。

7月12日・26日、8月9日(いずれも金曜日)、午前11時から、つどいの広場(ぽっぽ)で、絵本の読み聞かせと手遊びをする「うさぎちゃんの部屋」を開催します。お問合せは、町立図書館 電話296-5660まで。

ひばり子育て相談は、外出するのはちょっと大変という方に、保育士・看護師が適切なアドバイスをします。

受付時間は、平日(月曜日~金曜日)の午前9時~午後5時の間になります。お問合せは、ひばり子育て支援センター 電話 296-5694まで

教育相談は、7月11日・18日(いずれも木曜日)午前10時~午後4時に開設しています。場所・お問合せは、町立鳩山中学校さわやか相談室 電話296-2230まで。

24ページ

今月のおすすめ絵本は、「おじょらぼん」と「おばけがぞろぞろ」です。

今月のはとっ子タイムは、そうたくん(1歳)の写真を掲載しています。メッセージは、「フレンチトーストおいしいよ!」です。

今月のギャラリーは、しまだ あいなちゃん(小学2年生)、みやざき ほとりちゃん(小学1年生)、じんぐうじ りおちゃん(6歳)の絵を掲載しています。

6月1日現在の人口と世帯は、人口13,736人。男6,730人、女7,006人。世帯6,007世帯。5月の出生数は5人でした。

7月の納税・納付は、固定資産税(第2期)。国民健康保険税(第1期)。後期高齢者医療保険料(第1期)。介護保険料(第1期)です。

編集室

日に日に、暑さが増していき、夏バテの危険性が高くなってまいります。今月号では、夏バテ対策お料理レシピを掲載させていただいておりますので、ぜひ作ってみてください。私も暑さに負けないからだを作れるように、しっかりとした食生活を心がけます。(杉田)

【訂正とお詫び】 「広報はとやま」6月号の5ページ、「トピックス」に記載した【令和元年度「認知症検診」が始まりました】内の「6月1日~令和2年12月25日」は「6月1日(土曜日)~令和元年12月25日(水曜日)」の誤りでした。訂正してお詫びいたします。

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策財政課

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1212

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする

アンケート

鳩山町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
このページの先頭に戻る