鳩山町では、国が発信する緊急地震速報などの情報を、防災行政無線で自動的に放送する「全国瞬時警報システムJアラートを整備しております。このたび国が実施する「緊急地震速報訓練」に参加します。訓練当日は、防災行政無線から下記の内容が放送されますので、実際の災害とお間違えにならないようお願い致します。
また、皆さんもこの放送に合わせて、地震の揺れが来るまでにどのような行動をとればよいか確認し、シェイクアウト訓練などを行ってみましょう。
放送日時
第1回 令和7年6月18日(水曜日)午前10時ごろ
第2回 令和7年11月5日(水曜日)午前10時ごろ
※気象条件などにより中止または変更する場合があります。
※気象庁は、訓練の実施を計画している機関や団体に対して訓練用の緊急地震速報を配信しますが、基本的にテレビやラジオ、携帯電話(緊急速報メール/エリアメール)で訓練用の緊急地震速報が報知されることはありません。
放送内容
(上り4音チャイム)
こちらは、「ぼうさいはとやま」です。ただ今から訓練放送を行います。
(緊急地震速報チャイム音)
「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。」×3回
こちらは、「ぼうさいはとやま」です。
これで訓練放送を終わります。
(下り4音チャイム)
シェイクアウト訓練
放送が流れたら、身を守る行動をとりましょう。シェイクアウト訓練とは、地震の際の安全確保行動で、
1姿勢を低くする、2頭を守る、3動かない、を身につける訓練です。
倒れてきそうなものから離れ、姿勢を低くし、机の下などに入って頭部を守りましょう。