住民のみなさんへ
- 【公式アカウントフォローついてのご注意】
- 鳩山町指定無形民俗文化財「泉井神社ささら獅子舞」の開催について
- 石坂の森で発生した伐採木を配布します(令和7年12月6日実施)
- 2025年 国勢調査が始まります!
- 比企地区文化財めぐり参加者を募集します
- 鳩山町食生活改善推進員協議会主催「生活習慣病予防のための健康料理教室」参加者募集!
- かいごフェア~老若男女問わずご参加ください~
- 明るい選挙啓発ポスターコンクールの募集について
- 鳩山町食生活改善推進員養成講座について
- 住民へのお知らせ
- 消防・救急・医療
- 防災・防犯・交通安全
- 戸籍・登録・証明
- 保険・年金・税
- 水道・ごみ・生活環境
- 健康・福祉・介護
- 住まい・引越し
- 施設・交通
- 町民活動・まちづくり
- 妊娠・出産
- 子育て・保育
- 学校・教育
- 消費生活・相談・人権
- 文化・スポーツ・学習
- 観光・レジャー
- 事業者・産業
かいごフェア~老若男女問わずご参加ください~

かいごフェア
住民へのお知らせ

- 総務省デジタル活用支援推進事業『スマホ講習会』を開催します。
- サルの目撃情報について
- サルの目撃情報について
- 鳩山町交通死亡事故ゼロ6,000日達成
- 「クマのような動物」の目撃情報について
- 水道料金等の集金を装った詐欺にご注意ください。
- 「鳩山町農業委員会委員」及び「鳩山町農地利用最適化推進委員」の推薦・応募結果を公表します。
- 歯周疾患検診(健康生活歯援プログラム)のお知らせ
- 町有地(大豆戸地内)の駐車場について
- 令和6年能登半島地震救援金募金について
- 近隣町における鳥インフルエンザ発生に伴う野鳥との接し方について
- 広告付き地図案内板・行政情報放映モニターの設置について
- 鳩山町LINE公式アカウント「鳩山町」のご紹介
- 「南比企窯跡」国史跡指定への答申について
- 鳩山町「暮らしの便利帳」
住まい・引越し

- 鳩山町移住支援金を活用して鳩山町に移住してみませんか
- 鳩山町で「農ある暮らし」を始めませんか
- 鳩山町に移住・定住する子育て世帯に補助金ができました
- 鳩山町の空き家対策について(空き家に関する総合ページ)
鳩山町が実施する空き家対策全般について紹介するページです。
【空き家とは】
国では「1年以上住んでいない、又は使われていない建物」を「空き家」として定義しています。
ただし、「空き家」といっても様々な「空き家」があります。いずれの「空き家」も所有者の財産であり、適切に管理する義務があります。
なお、2024年4月から所有者不明土地問題を解消するため、不動産の相続登記が義務化されます。(詳細は所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直しのページをご覧ください) - 住宅の改修(リフォーム)や除却の補助について
- シェアハウスの入居者を募集しています
- 住まい相談プラザのご案内
- 多子世帯向け住宅取得等支援事業について
住民へのお知らせ
- 2025年10月8日New!
- 総務省デジタル活用支援推進事業『スマホ講習会』を開催します。
- 2025年10月6日
- 歯周疾患検診(健康生活歯援プログラム)のお知らせ
- 2025年9月16日
- 鳩山町「暮らしの便利帳」
- 2025年9月3日
- サルの目撃情報について
- 2025年8月19日
- サルの目撃情報について
- 2025年7月9日
- 鳩山町交通死亡事故ゼロ6,000日達成
- 2025年6月16日
- 町有地(大豆戸地内)の駐車場について
- 2025年4月30日
- 「クマのような動物」の目撃情報について
- 2025年3月25日
- 水道料金等の集金を装った詐欺にご注意ください。
- 2024年12月10日
- 「鳩山町農業委員会委員」及び「鳩山町農地利用最適化推進委員」の推薦・応募結果を公表します。
- 2024年4月2日
- 近隣町における鳥インフルエンザ発生に伴う野鳥との接し方について
- 2024年1月5日
- 令和6年能登半島地震救援金募金について
- 2023年9月20日
- 広告付き地図案内板・行政情報放映モニターの設置について
- 2022年12月22日
- 鳩山町LINE公式アカウント「鳩山町」のご紹介
- 2022年12月19日
- 「南比企窯跡」国史跡指定への答申について
- 2025年2月8日
- 印刷する
- ID:D-2