居宅サービス等計画作成依頼(変更)届出書について
初めて介護認定を受けられた方が介護サービスを利用するにあたり、一部例外を除き居宅介護支援事業所または介護予防支援事業所(地域包括支援センターを含む)との契約をしていただくことになります。契約後、居宅介護支援事業所等は、利用者及び家族の意見を聞きながら居宅サービス計画(ケアプラン)または介護予防サービス・支援計画書を作成しますが、作成を依頼された居宅介護支援事業所等は、町に対し計画作成依頼(変更)届出書を提出する必要があります。既に担当事業所がついており、介護度の変更等により担当事業所が変わる場合も、届出書の提出をお願いいたします。
必要書類
- 居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書【要介護1~5】、(介護予防)居宅サービス等計画作成依頼(変更)届出書(看護(小規模多機能型居宅介護))【(看護)小規模多機能型居宅介護事業所の場合】、介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書【要支援1、2】
- 介護保険被保険者証
届出様式
届出様式については、下記ページよりご確認ください。
届出方法
役場長寿福祉課介護保険担当まで提出してください。
※郵送での提出を希望される事業所は、事前に相談してください。
※マイナポータルでの申請も可能です。